トヨタ カローラアクシオ

ユーザー評価: 3.52

トヨタ

カローラアクシオ

カローラアクシオの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - カローラアクシオ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 静音計画パート12 リアドア編

    追加で単体購入したエーモン工業 AODEA 風切り音防止テープドア用 2650です。 後席ドアに追加施工しました。 施工前です。 ブレーキクリーナーで貼り付け部の脱脂を行いました。 エーモンのWEBに取付方が解説されていますので、それに従って水性ペンでドアモールの当たりの型どりしました。 施工 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年9月22日 07:02 scfhoさん
  • 静音計画 番外編

    余ったエーモン工業 静音計画 エンジンルーム静音シート 2670とアルミガラスクロステープを使用したエンジンルーム隔壁の鉄板剥き出し部の遮音強化。 同上。 少しは遮音に効果があるのか? ストラットカバー部に貼り付けたポイント制振材のアルミテープでの防水強化。 雨水の通り道なので・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年9月4日 17:34 scfhoさん
  • 静音計画パート10(静音セット施工)

    エーモン工業 静音セット2690に含まれる風切り音防止テープです。 2セット分しか入っていないので前席ドアのみ施工しました。 施工前に、ブレーキクリーナーで貼り付け部の脱脂を行いました。 エーモンのWEBに取付方が解説されていますので、それに従って水性ペンでドアモールの当たりの型どりしました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年9月3日 07:28 scfhoさん
  • 静音計画パート9(エンジンルーム追加編)

    エンジンルームの静音化に使用したエーモン工業 静音計画 エンジンルーム静音シート 2670です。 事前に寸法を測っておいて静音シートをリサイクルはさみで切断しておきました。 貼り付け前。 貼り付け前に清掃(ブレーキクリーナーで油分除去、水拭き)を行いました。 標準装備の断熱カバーに重ねて貼り付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年9月1日 21:08 scfhoさん
  • 静音計画パート6(トランクリベンジ編追加)

    エーモン工業 AODEA ポイント制振材 2178を購入したので、オトナシートに追加してトランク制振用に貼ってみました。 ポイント制振材の貼り付け部拡大。 リア左側ホイール部周り。 大きめの制振材が貼ってあったのでポイント制振材を2枚追加しました。 まだまだポイント制振材を貼りたいところですが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2011年8月25日 19:14 scfhoさん
  • 静音計画パート5(トランクリベンジ編)

    前回の静音計画パート3(トランク編)が、制振材料不足でお粗末だったので、そのリベンジ編です。 (^_^;) トランクに敷いてあるカバーを外した状況です。 剥き出しの鉄板部にオトナシートを貼り付けていきます。 オトナシートを貼り付けた状況です。 オトナシートは3枚使用しました。 適当に貼り付けた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年8月21日 15:26 scfhoさん
  • 静音計画パート4(エンジンルーム編)

    エンジンルームの風切り音防止のために用意したエーモン工業 AODEA 静音マルチモール 2658です。 貼り付け前。 写真左下のヘッドライトの先のモールがある位置まで、マルチモールを貼ることにしました(左右とも)。 貼り付け後。 全体写真。 車内との隔壁を除き、周囲が標準+マルチモールで覆われ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年8月20日 12:17 scfhoさん
  • 静音計画パート3(トランク編)

    静音計画のトランク編です。 本当は、オトナシート等で遮音したいのですが、予算がないのであるもので代用しました。 (^^;) 鉄板部にフェルトシート、スペアタイヤ部にドラえもんの保冷シートを吸音材代替として設置しました。 上記の上にレジャーシートを設置しました。 トランクカバーを設置しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月9日 15:40 scfhoさん
  • 静音計画パート2(運転席編)

    静音計画パート1ではロードノイズと風切り音の低減化をはかりました。 しかし、今度はエンジン音が気になるようになったので、静音計画パート2は運転席編です。 エンジンルームの運転席前に防音材が貼られていない鉄板向きだし箇所を発見! エーモン工業 AODEA 2189 デッドニング入門キットの余りの制 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年7月3日 13:13 scfhoさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)