トヨタ カローラアクシオ

ユーザー評価: 3.52

トヨタ

カローラアクシオ

カローラアクシオの車買取相場を調べる

クルマレビュー - カローラアクシオ

  • マイカー
    トヨタ カローラアクシオ
    • 伍拾参式ヘタレ@増車

    • トヨタ / カローラアクシオ
      EX(MT_1.5) (2019年)
      • レビュー日:2025年1月18日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:通勤通学

    おすすめ度: 1

    • デザイン1
    • 走行性能2
    • 乗り心地3
    • 積載性5
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点
    軽い。燃費がいい。頑丈なエンジン。ヴィッツより視界がマシ
    不満な点
    狭い。人間が乗る用として作られたとは思えないめちゃくちゃな運転席。ドライバビリティガン無視の酷いギア比。月と通信してるのかってくらい反応が遅いスロットル
    総評
    正直ノーマルでは乗れたものではないです。あまりに酷いドライバビリティは免許を返納する気にさせるための車としておじいちゃんおばあちゃんに買い与えるためにぴったり。運転が下手になったと錯覚させてくれます。

    エンジンが欲しくて買ったら、エンジン以外がだいたい駄目ですぐに後悔することになりました。幸いにもAE100スプリンターやNZE141カローラアクシオなど他の歴代カローラシリーズに触れてきているので、この車が特別酷い出来でありカローラシリーズそのものは良いものが多いということは理解しています。ですが、これしかトヨタ車を知らないなら「トヨタは今すぐ自動車業界から撤退しろ」などと主張していたことでしょう。
    なまじ旧型カローラに何世代も触れてきているせいで、期待が高すぎたのかもしれません。カローラはいつも“良い車”なので。だからこそこう主張します。「カローラは10代目で一度なくなり、11代目は欠番で12代目が発売されました」と。プラッツもしくはベルタという名前で売ってくれればここまでがっかりしなかったかもしれないのにな・・・

    散々酷い酷いと言いましたが、この車は良くも悪くもシンプルです。文句のある部分に手を入れればそれなりに変わります。フルバケ入れれば着座位置は下がるし、スペーサー入れてハンドルを手前に出せばドラポジは作れます。ミッションだって組みかえればいい。スロットルは・・・フルコン?いずれにせよ、だいたいの問題には対処が可能です。改造前提なら素材としては優秀。手を入れるなら、Bプラットホームシリーズの中で最も低重心な箱が走りで応えてくれることでしょう。(パワーを出しに行く前提ならアリオンA15等、上のクラスの箱の方が良いと思いますが・・・)
    割り切ってミサイルにするならエンジンと車重の軽さが輝くので、旧規格軽自動車からの乗り換えには良いと思います。車重は今どきの軽スーパーハイトワゴン並、それでいて倍近い出力のあるエンジンが載っています。スロットルの制御がアレですが、運動性能そのものはかなり高いレベルでしょう。1年の大半をリジットラックの上で過ごすオンボロのミラTR-XXやヴィヴィオRX-Rに無理して乗るくらいなら、この車でもいいんじゃないか?っていうオススメ感。

    いじればどうにかなる!を地で行く運用をしてしまったので、ここまでに突っ込んだ金額考えると1つ前のクラウンでも中古で買った方が良かったんじゃ・・・ってなりそうなので考えないことにしています。考えてはいけません。考えずに金を突っ込み続ければきっと幸せな車です。
  • 仕事用
    • SORA mh

    • トヨタ / カローラアクシオ
      不明 (2012年)
      • レビュー日:2024年8月19日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:仕事

    おすすめ度: 4

    • デザイン1
    • 走行性能3
    • 乗り心地4
    • 積載性3
    • 燃費5
    • 価格3
    満足している点
    燃費良く、乗り心地良く、今時の車は価格上昇している中、リーズナブルな車です♪
    不満な点
    スタイルかなぁー! 
    総評
    とにかく経済性に特化した車!
  • マイカー
    • chinta

    • トヨタ / カローラアクシオ
      1.5X(MT_1.5) (2012年)
      • レビュー日:2024年7月28日
      • 乗車人数:4人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 3

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地5
    • 積載性3
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点
    我が家のように落ち着く
    不満な点
    なし
    足らない点は織り込み済
    総評
    納車から2年たったので再投稿

    高速で法定速度並みで走る分には普通に走れる

    特に驚いたりときめいたりワクワクすることはないが、もうトシなので平穏無事に走れること、乗れば落ち着くこと、MTシフトチェンジを楽しめること、これで十分満足している

    若い世代ではAT限定免許の人が大半と聞いているがこの警告ステッカーの意味がわからないドライバーはあまり居ないようで坂道発進の時も安心

    人気になったら盗難リスクが高まるので、あまり注目を集めない状態が続いてほしいと思う



    ちなみに足らない点とは
    貧弱な装備(ナビシート側に鍵穴がないのはちょっと困る)、アクセサリーがほとんどない、といったあたり

    ザ・日本車のカローラが装備満載の日本車らしくないというのはなんとも不思議

    おすすめ度☆が低いのは、この良さを実感できる人は少ないだろうということで、買って後悔する人はが出てくるだろうというつもりで3としました。
  • マイカー
    トヨタ カローラアクシオ
    • ・圭一・

    • トヨタ / カローラアクシオ
      EX(MT_1.5) (2022年)
      • レビュー日:2024年7月10日
      • 乗車人数:5人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 4

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地3
    • 積載性4
    • 燃費5
    • 価格5
    満足している点
    コンパクトで運転しやすい。
    狭い場所でもクリクリ曲がる。
    小排気量NAならではの回して走る爽快感。
    不満な点
    車両価格が安い分、静粛性は低め。
    納得した上で購入しているので不満というよりも特徴かな?
    総評
    ファミリーカーなので、MT車がどうしても乗りたい自分と、快適性を求める妻のちょうど良い妥協点。
    NAの1.5Lなので、エアコンつけて高いギアで街乗りするとアクセルについてこない。2000回転以下でアクセルを踏み込むとイラっとするタイミングがある。
    それなりに回して走れば1NZの吹け上がりは体感できるかと。
    カリカリにチューンしたりするつもりはないけど、ちょこちょこと自分が楽しめるようにいじっていこうと思います。
  • マイカー
    • E-Extra

    • トヨタ / カローラアクシオ
      G(MT_1.5) (2008年)
      • レビュー日:2024年6月6日
      • 乗車人数:3人
      • 使用目的:買い物

    おすすめ度: 4

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性5
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    ★ダークブルーマイカのカラーリング!
    ★2024年の今も現役な1NZ-FEエンジン!
    ★落ち着いた明るいグレーのインテリア!
    ★ボディーサイズの割に運転しやすい!
    ★サイドフォルムの美しさ!
    ★荷室が広く、収納が多い!
    不満な点
    ★税金面
    ★リアのドアトリムにポケットがない
    ★Gグレードにリアシートスルー機能が無い
    総評
    デザインが好きで長年思いを寄せていましたが、運転は1.5LのCVTを数回した程度であまり乗った感じを知らずでの購入でした!

    しかし、乗ってみると車格の割に運転しやすいのです!
    これは14インチのタイヤ&ホイールによる最小半径が軽自動車並みということもあるかもしれません。
    15インチ仕様に乗ったことがないので分かりませんが、傾向が変わらなければカローラアクシオやフィールダーなどこの系譜特有の乗り味なのかもしれません。

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)