トヨタ カローラランクス

ユーザー評価: 4.1

トヨタ

カローラランクス

カローラランクスの車買取相場を調べる

ランクスの魅力 - カローラランクス

 
イイね!  
MOMO

ランクスの魅力

MOMO [質問者] 2006/11/19 18:59

13年式Zエアロツアラー(6MT)を中古で買おうか迷ってます。スポーツ系だとレビンを買おうかと思ってたんですがこのエンジンに魅かれました。実際乗っていらっしゃる方どうですか??

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:110240 2004/07/27 01:11

    私はレースをする人間ではありませんので詳しいことについては言いませんが、結局評価というものは大多数におけるものであり、それが民主主義というものになります。皇壱朗さんのケースは非常に有意義なレポートの一件としてみなさんの参考になるでしょう。

  • コメントID:110239 2004/07/26 23:49

    確かに少々言いすぎましたねぇ。ちょっと反省していますが・・・・、ただしこれだけは誤解の無い様に言っておきますが、私の数多い友人達の中にもTYPE Rに乗っている奴が何人かはいます。然し会う度に「あそこが壊れた」「また調子が悪くなった」等々聴かされれば、どう思います?レーシングチューンと言っても市販車には変わり有りません。つまりはそう言う事なんですよ。レーシングチューンを施した車輌のエンジンが、大衆相手に開発された車輌のエンジンより先に壊れるんですよ?しかも私とて、競技をやる人間ですからシフトアップなんか、レヴ直前まで廻しますし、レッドゾーンギリギリまで酷使しているのにもかかわらず、チューニングを施された筈の、B18CやB16Bがブローアップしていったのを何台も見ているんです(中には納車後半年位の物もあった)。耐久性もバッチリ考慮してあれば、普通先に壊れるのはこちらの2ZZ-GEの方が常識的な筈ですが。そんな車輌の何処に耐久性があるって言うんでしょうか?あとサスペンションについて言うならば、4輪独立懸架だから偉い訳では有りません。これは、某ドリフト界の大御所も著書に記しています。

  • コメントID:110238 2004/07/25 20:55

    皇壱朗様
    ランクスは良い車だと思うけど、思い込みだけで他車を貶めるような大人げないことは止めましょう。あなたの好きなランクスのイメージが下がります。免許持ってる大人なんですから、大人になりましょう。

  • コメントID:110237 2004/07/25 20:52

     絶対的な潜在能力ってタイプRの方が高いと思いますよ。ランクスは耐久性と言うより、スタンダードな完成度が高いクルマだと思います。
     しかし、言ってはいけないことかもしれませんが、所詮は乗用車ベース。1.8Zはツアラー名乗るならもう少し専用設計されてもいい気がします。室内確保の為ではあるのでしょうが、ビームサスって…。4輪独立サスじゃないことが残念。ビームサスの中では完成度は高いにしろ、4輪独立サスに比べれば潜在的な追従性は低いです。確かに足回りのチューンは必須だと思います。
     また耐久性が低いってどういう根拠ですか? 少なくともシビックとシビックタイプRはほとんど別のモデルと言っても過言ではありません。最初から前ナレーシングチューンされたシビックRがどういう根拠で耐久性が低いのか教えてもらいたいです。馬鹿にしているのならちょっと問題ですね。

     あとはヨッシーさんに賛成です(ヨッシーさ~ん、お久しぶりで~す(笑))。

  • コメントID:110236 2004/07/24 23:13

    この手の話は、現実的に考えると結局は腕次第ってなりますよね。
    TYPEーR乗ってても腕悪ければ遅いし、逆にランクスでも腕さえあれば簡単に置き去りに出来ると思いますよ。
    でも、ノーマルランクスでは少し辛いかな
    タイプRいわば元からチューニングが施された車ですから
    ランクスも最低でも足回りと、タイヤは交換しないと勝負になりません。
    というか、Zに限ってはそういう車だと思います。(マニアックな人がチューニングを施して遊ぶ車^^)

  • コメントID:110235 2004/07/23 23:21

    ホンダ好きでも、今のシビックを見るとランクスには気があります。メーカーが実用としての1.5のMTを出さないことにはヨタにもホンダにもがっかりですが、引き合いに本田車を叩くような言い方はドウでしょうか。あなたの品性が、このインターネットで見られています

  • コメントID:110234 2004/06/27 22:30

    残念ですがトヨタ社員でもなんでも有りません。前車はN社のSラインですしね。単なるサーキット走行好きなアンチ・ホンダ党です。RUNXの魅力を熱く語っているスレなんですから、水を差すようなレスは控えて下さい。

  • コメントID:110233 2004/06/26 18:41

    皇壱朗=トヨタ社員

  • コメントID:110232 2004/06/12 22:46

    やっぱり派生車種のメリットが存分に生きている車だと思いますよ。
    ベースに相当金つぎ込んでるしベースで元取ってるため
    安い開発費で相当良い物が作れる代表だと思いますよ。

  • コメントID:110231 2004/06/12 19:25

    皇壱朗さん、確かにそうです。ハイスペック、ロープライス…昔に比べればかなり高額な車になりつつある他の全ての車に比べて、カローラ系、特にランクスはかなり考えて設計してあると思います。消費者にやさしい車を、今後も考えて作って欲しいですね、トヨタ…。他のスレではAピラーについて書いてあったり、多少の欠点はありますが、良い車でした。次、FMCしてもその使いやすさは受け継いで欲しいですね。

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)