トヨタ エスティマ

ユーザー評価: 4.04

トヨタ

エスティマ

エスティマの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - エスティマ

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • 電解液の比重チェック

    バッテリーの充電はこまめにしていますが、あまり乗らない&ちょい乗りが多いので、どれくらいの充電状況なのか確認するため、比重計で電解液の比重を確認しました。 比重計はホームセンターで購入~♪ セルのキャップを外して比重計を挿入、スポイトで電解液を吸い上げます。 セルは6つあるのですべて計測します ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月3日 09:41 ゆーがさん
  • 純正バッテリーカバー改良

    整備記録です バッテリーを純正よりサイズアップした為に カバーが付けられませんでした カットして穴開けて タイラップで調節して、取り付けました 熱が直接あたらなければいいかなぁ~

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月25日 22:08 やまほんさん
  • アーシング(-)位置変更

    「電流センサー」装着車において、直接マイナスからアースを取ると、様々な性能に影響する可能性があると言うことで、私が付けているアーシングのメーカー「アースモンスター」さんから、アーシング(-)位置変更に伴う追加パーツを送っていただきました。 追加ケーブル×1 分割ターミナルの脚×1 標準ターミナル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年5月28日 11:46 ほめっとさん
  • バッテリーのメインアース

    お友達のブログで見たんですが、電子メーカー「PIVOT」のHPに、↓こんな注意書きがありました。 新型車の一部で充電制御用としてバッテリー-(マイナス)端子側に「電流センサー」が装着されている車種へ追加アースを行う場合は、バッテリーの-(マイナス)端子からではなく、電流センサーからのコードがボデ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2010年5月28日 11:42 ほめっとさん
  • Life WINK(ライフウインク)取付

    caos(カオス)の取り付けに併せてLife WINKを付けちゃいます。 まずは完成写真♪ おおー、LEDがピカッてる☆ 念のためコルゲートチューブで絶縁・熱処理をします。 取り付けはチョー簡単です。+と-にかませるだけ。 本体は、脱脂後3M両面テープで貼り付けました。 エンジンを掛けると、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月5日 23:35 GaniGani(´Д`;)さん
  • トヨタ純正 バッテリーターミナルASSY交換

    今回交換するパーツです。 取り外したバッテリーターミナルASSYです。 腐食に酸化で無残な姿。 取り外した逆の手順で取り付けます。 新品は綺麗で良いです。 作業は数分で完了(^O^) ※作業に関しては自己責任でお願いします。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2010年4月6日 13:18 龍湾さん
  • バッテリーターミナル交換

    前回、バッテリー交換の際に 気になっていた マイナスターミナルを 交換することに しました。 (ピンボケすみません) 新品のターミナルはこちら・・・ お値段800円なり 完全に取り外すと各種設定が 大変なんでバックアップを取りながら 作業しました。 ついでに気になっていた暗電流も 確認するこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月31日 16:21 Alohaさん
  • バッテリー プラス側のターミナル化

    HID取り付けたことにより、プラスに繋がるバッ直の配線が5本になり、さすがにまずいわな(>_<) …てことで、エーモンからでてるターミナル化にする物を購入。 プラス側のロングボルトを付属の更に長い物に交換し、キットを取り付けます。 これで前よりは若干スッキリ。メンテナンス制も向上(^_^;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月12日 04:26 たか☆エスさん
  • バッテリーカットターミナル

    まずはマイナスのバッテリーターミナル側接続を外します。 一応念のためターミナル端子をペーパーで磨いておきました(^^♪ やはり取付け向きが変ですね! どうやってもこのような感じになりました(T_T) ボルトとナットで固定しました。 無事完成です。 ※くれぐれも自己責任でお願いします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月22日 11:00 Tsuka.Tさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)