トヨタ エスティマL

ユーザー評価: 3.98

トヨタ

エスティマL30/40系

エスティマLの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - エスティマL [ 30/40系 ]

トップ エンジン廻り その他

関連カテゴリ

その他

  • O2センサー交換②

    やっと外れた(。-∀-) ニヒ♪ 焼けて固着してたみたい 556吹き付けて気長にやるしかないみたいね 腕巻くっての作業だったので擦り傷だらけ(T-T) 遮熱板外せばもっとやり易いけど、ボルトが錆びてボロボロになり回せず断念・・・ 新品と古いやつ 長さも違うし配線は長過ぎ 純正のカプラー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年3月24日 21:00 まほろさん
  • O2センサー交換①

    中身 カプラーは既存のモノを使うタイプ 取り説 日本語一つも書いてね~(´・ω・):;*。’:;ブッ 近所の暇なスタンドの穴が掘られたガレージ借りようかとも思ったけど時間も掛かるだろうから車庫で地道にやる事にしたが、意外と大変そうな感じと今更後悔してみる( ̄へ ̄|||) ウーム ジャッキ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年3月21日 14:00 まほろさん
  • O2センサー故障

    ついに警告灯点いてしまった(T▽T) このままでも特別問題ないって事だけど燃費が悪くなるって これ以上悪くなるのも警告灯点いてんのも気分的に嫌だし交換するしかないな(`-д-;)ゞ 高額なのも合わせて交換しない人もいるらしい (´・∀・`)y-~~ヘー 別のDラーへ何も知らない振りして「警告 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2012年2月27日 15:00 まほろさん
  • O2センサー交換

    助手席側はわりと簡単に交換出来ますが、運転席側は遮熱板を外さないと交換できません。 ところがワタスの車、遮熱板を留めてる一番下のボルトが熱で朽ち果ててましたorz いろいろやりましたがどうもなんないのでボルトの頭を金ノコで切っちゃいました(笑) 頭より下は残ってるのでちょっとこじ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年10月10日 16:39 44号線の妖精さん
  • O2センサー交換

    トヨタ純正O2センサーは3万弱(だったかな)とお高いため、 BOSCHの汎用センサーを購入。(6,500円) 私の車は2000年9月型のACR30Wなので、センサーの型番は『BSH-15733』 運転席側、助手席側と2個付いてますが共通品です。 延長ソケットも購入しセンサー取り外し時に使用し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年4月10日 23:29 Yellow Challen ...さん
  • 交換@O2センサー

    ◆必要部品 ・O2センサー ×2 ◆工具 ・ SST(特殊工具) ・ ラチェット ◆その他 ・モンキーレンチでも出来なくはないです。 ・30エスはO2センサーは2個ありますので両方交換する必要があります。 ◆O2センサー取り外し (a) エキマニに正面1個と向かって右側面に1個あり ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2011年1月30日 23:36 Shinnosuke@Min ...さん
  • ムービングコントロールロッド交換

    先日‘野生のカン’で発見した、まさかこんなに早く逝くとは思ってもみなかったエンジンムービングコントロールロッド・・・読んで字の如く、エンジンの揺れを抑えるエンジンマウントの一種みたいですが、なぜかボロボロと皆さんのモノが崩壊するみたいで、ご他聞にもれずうちのエスティマ君のも、すでにご臨終でした。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2011年1月30日 01:33 sweet4さん
  • ボンネットダンパーDIY

    ボンネットダンパーをDIYしました。 ダンパーの種類などは他車流用。 詳細は内緒・・・です。 取り付けは ・ターンナット ・ボルト ・ナット ・ワッシャ が必要です。 写真では純正の支えがありますが、今は取り外してダンパーのみにしています。 ガス圧も十分あるので落ちてくる事もありません。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年6月27日 01:22 ☆休日はドライブ&D.I.Y ...さん
  • マウント交換

    エンジン不調でDに出したらコイルとプラグと診断されマウントのゴムが切れてるとの事だったんで、マウントは自分ですることにしました。 先ず、作業を楽にするためにパワステオイルをキャッチ?から外してずらします。 次に、レンチ等で左と奥を取ります。 終わったら古いのを取っ払って、新しいのをはめ込み締め直し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月9日 22:28 AERAさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)