トヨタ ハリアー

ユーザー評価: 4.32

トヨタ

ハリアー

ハリアーの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - ハリアー

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • 電装品の配線を整理整頓

    電装品の電源取り出しには、エーモン工業の「プラスマイナス分岐ターミナル」を利用していますが、電装品を取り付ける度に配線を取り回していたので・・・ 点灯しなくなったイルミ線を確認しようと引っ張ったら別の線も引っ張られてハンダから外れて壊したり、新たに付け直そうとしても色々絡まって何が何やら分からない ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月19日 18:48 和人@AXUH80さん
  • ドラレコ VANTRUE N4 動作確認

    取付け直後のファームウェアはこちら https://vantrue.net/Support/flleDlist/p_id/134.html メーカーサイトより最新版のファームウェアをダウンロードして、ドラレコ用microSDカードのルートにコピー 電源を入れると暫くして勝手にアップデートします。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月27日 20:29 michi@ななくささん
  • リモコンエンジンスターター再設定(カーメイトTE-X501T)

    バッテリー交換後、リモコンエンジンスターターが使えなくなっていることが判明。どうやら本体に車両の配線信号やイモビライザー情報の再登録が必要なようです。 ってコトは、メモリーバックアップに失敗していたのでしょうか? オーディオ系は大丈夫だったのですが・・・。 悩んでも仕方ないのでマニュアル通りに設 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年2月11日 13:36 T-2-Gさん
  • 室内イルミ ACC連動化動画あり

    夜間真っ暗時、アイドリング中にイルミ非点灯時でエアコンの調節をする際、表示部がイルミ発光しないので不便です。 天井の室内灯を点灯するか、あるいはスモールを付ければ室内イルミが発光しますが面倒ですのでACC連動で室内イルミも発光するように配線加工します。 エアコンパネル裏の黒コネクタの茶色線がイルミ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年11月29日 14:03 BRA550さん
  • 暗電流異常によるバッテリー上がりの原因調査(後編)

    要はCDチェンジャーからYATOURに流れ込んでいる常時電源を遮断すれば解決できるので常時電源線を特定します。 YATOUR側のコネクタ、画像の青線が常時電源でした。 しかしこれを抜くとYATOURへの電力供給が無くなり使用不可になるのでACC電源を引き込むことにします。 とりあえずETC配線でテ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月18日 17:50 ハリ坊 10系さん
  • 暗電流異常によるバッテリー上がりの原因調査(前編)

    実は一年前からバッテリーがすぐ弱る現象に悩まされていました。 特に冬場は二週間で完全にバッテリーが上がることが二度もあり、一度バッテリー交換(パナのカオスは高い)しても症状は変わらず、、、 常時電源の漏電を疑い、暗電流を測定すると80~90mAもある!? 通常暗電流は20~30mAが相場なので明 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月18日 17:41 ハリ坊 10系さん
  • 診断機でカスタマイズ

    総理からの外出自粛要請を受け 出来ることは車庫の中でのクルマいじりというこで 診断機のカスタマイズ機能を試してみました。 この診断機ではハリアーのターボ車はワイヤレスドアロックに始まってシート機能などを調整出来るようです。 まず 必要のないドアロックの車速オートロック機能を停止させました。 コン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月22日 22:11 Shigezohさん
  • ドラレコ内蔵電池交換

    5年使ってるComtec HDR-201Gですが最近「バッテリー異常」と言う表示が出るようになりました。マニュアル読むと充電不足又は交換が必要となっています・・・修理センターに送るのは面倒なので自力で交換していきます。 まずは車両から外してきたら、TOP面にある+ネジ2本を外します。 前後のケース ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年12月14日 15:19 ガレージ通勤さん
  • エーミング・前方認識カメラとミリ波レーダーの光軸調整

    ハリアー用GRスポーツサスペンションがついに発売になり取付説明書をみていたところ 車高を下げた場合やフロントガラスを交換した場合には 単眼カメラとミリ波レーダーの調整が必要なことを知りました。 単眼カメラの高さとピッチ角 ミリ波レーダーの高さを診断機で数値を入力するだけのようなので 6ヶ月点検に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年7月11日 14:24 Shigezohさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)