トヨタ ハリアー

ユーザー評価: 4.33

トヨタ

ハリアー

ハリアーの車買取相場を調べる

旧ハリの故障、不具合について - ハリアー

 
イイね!  
Qちゃん

旧ハリの故障、不具合について

Qちゃん [質問者] 2006/07/21 22:00

はじまして。旧ハリを長く乗っておられる方に質問です。
現在旧ハリを大切に乗っており、2回目の車検を受けようと思っています。
5年目を迎え、メーカーの保証はすべて切れてしまうので、ディーラーより保証が継続できる「保証がつくしプラン」を進められているのですが、今後そんなに不具合がでるものかと疑問に思い、つけるか迷っています。(費用は2万5千円)
そこであまり良い話ではないのですが旧ハリでどんな故障や不具合が発生したか知りたいのです。逆に「故障知らず」というお話でもあれば安心なんですけどね。
ちなみに当方 99年式2.2L・Sパケ・2WD・寒冷地仕様 走行距離2万5千キロです。よろしくお願いします

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:360771 2004/11/16 12:48

    ぼんすけさん、レスありがとうございます。

    そうですか。ダート走行が多かった結果の症状なんですかね~。
    どちらにしても事故につながらなくてよかったですね。
    「この車大好きだから・・・」同感します。

    PRIさんは大変な思いをされたんですね。
    こういうお話をきくとけっして2万5千円(つくしプラン)は高くないのですが、車検と同時でないと加入できない点がコスト的に厳しくて。
    失礼ですがミッションが逝ってしまう前に予兆とかなかったですか?お話から普段よりメンテをされているようなので、走行中に異音やショックがあったとか・・・。

    でも、おっしゃる通り機械にはあたり外れがあるので、運に頼らざるおえない部分もあるんですよね。
    しかし車検Iえてこのような事態が発生し、ショックとその落胆は他人事のように思えません。ほんとうにお気の毒です。
    貴重なお話ありがとうございました。

  • コメントID:360770 2004/11/15 21:46

    年式と走行距離入れ忘れてました。
    平成10年式で距離は5万と少々です。

  • コメントID:360769 2004/11/15 21:43

    こちらこそはじめまして~
    重大な不具合・・・そのとおりです。
    予兆としては、荒れた舗装路を、低速で走っているときに、足回りから振動を収束しきれない「ごとん」という音が度重なるようになりまして、最後はこれでした。
    ちなみにアッシー交換で13万ぐらい、スタビの接続棒は一万ぐらいでした。
    他にも、リヤデフから油漏れや(不思議なことに自然治癒)ブレーキから引き摺り音等、下半身は満身創痍。

    でも、この車大好きだから乗り続けてしまうんですよね~

  • コメントID:360768 2004/11/15 21:37

    初めて、書き込みます。
    私も(つくしプラン)入っとけば良かったと思います。
    平成11年式、53000キロで、今年の3月に2回目の車検を終えました。そして、その半年後・・・N(ニュートラル)からDやRにギヤを入れると今までに経験がないほどのショックがあり(ほんと車が壊れる位)。
    で、ディーラーに見てもらったら、ミッション交換で修理費30万円と言われました。
    私は結構メンテはしっかりやっていたのですが・・本当に悔しいです、おまけに2回目の車検の時は、担当営業マンには、その(つくしプラン)の事は何も説明もなく、私自身そんな保証があること自体知りませんでした。
    ほんと、機械ものは、あたりはずれがあるので、みなさんも、気を付けて下さい。

  • コメントID:360767 2004/11/15 12:57

    ぼんすけさん、はじめまして。

    興味深いお話(失礼)を見ました。
    今回の不具合が発生した心当たりとかはあるんですか?
    何やら重大な不具合のように感じるのですが・・・
    よろしければ何年式で走行距離はどのくらいで発生したのかおしえていただけませんか?
    また修理費用はどのくらいかかったのかetc・・・
    よろしくお願い致します。


  • コメントID:360766 2004/11/14 22:52

    みなさん見ているとオートマの表示切れが多いみたいですね。
    ちなみに私もDレンジが切れてます(笑)
    「つくしプラン」私は入っておけば良かったと今になって悔やんでいます。
    というのも、前輪廻りからハンドルをフルロックにした時、「ゴリン」と盛大な音がするようになり見てもらったところ
    ラックアンドピニオン部のアッシー交換と言われました。
    その他にも、前輪スタビライザーとストラット部を繋ぐ細い棒(すいません名前忘れました)も接合部のブッシュがつぶれてよじ切れてました。
    ちなみにG-3.0Fourです。重量があるのにカムリの足回りでは無理があったのかな~
    かなり無理をして作っている印象です。

  • コメントID:360765 2004/11/07 09:30

    私も先日、一回目の車検で「つくしプラン」薦められて、結局トラブル考えると面倒だったので、新型に買い換えました。ただエンジンは同じという事を考えると、今のうちから気にしていた方がいいのかもしれませんね。

  • コメントID:360764 2004/11/07 08:27

    旧ハリアーを1年で35000km乗りました。
    今のところATのLEDが1個切れただけですね。
    3000~5000kmでエンジンオイルを交換してます。
    不具合かどうか、人によるけど、
    車軸?の回る音が少々気になってきました。
    大きな問題は今のところ無いですね。

  • コメントID:360763 2004/11/07 00:24

    ちなみにMYハリは、3.0FOUR Sパケ H12です。
    72000KM乗っています。
    その後絶好調です。

  • コメントID:360762 2004/11/07 00:17

    まーくんさん僕もスターター時だけでなく通常時も全く同じ症状になり、去年一度清掃してもらいましたが、一年たった先日また同じ症状になり再度持ち込んだところ、結局清掃だけではだめなので5年補償(来年2月)が終わる前に交換してもらいました(詳しい部品名は忘れてしまいました)

前へ123456次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)