車中泊が多い為、窓を何かでおおいたいと思っています。
市販されているものでカーテン、吸盤でとめるカバー。自作ではアルミマットを切ったもの etcがあると思いますが、みなさんはどのような方法をとっていますか?
何かお勧めの方法があったら教えてください。
吸盤でとめるカバーをお使いの方、吸盤ってちゃんとつきますか?質にもよると思いますが夏場にフロントガラスをおおうカバーについている吸盤はすぐとれてしまって全然だめです。。
またアルミマットで自作されている方はどのように窓に固定されていますか?
アドバイスよろしくお願いします!
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ハイエースバン
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
カーテンなどの窓のおおい方について - ハイエースバン
カーテンなどの窓のおおい方について
-
少し手間ですが、昔乗っていたステップワゴンの時には手芸
屋さんで好きな生地を購入して、窓のサイズにカットして周囲をミシンで縫った生地を使用してました。生地の外周6箇所にジャンパーにあるような「パチッ」と留める金属のボタンのメス側をカシメてボディのトリムにはボタンのオス側をビス止めして脱着。ボタンで脱着なんで楽です。カーテンのように開閉は出来ませんが窓の内側にピッタリフィット。若干の隙間と張りで生地が結露で濡れる心配もありませんでした。スライドドアの開閉も生地がボディで濡れる(雨の日)事も無くよかったです。写真でもあればよかったのですが・・・。
今は200系純正を使用してますが最悪です。遮光カーテンがホスィ~です。 -
私もリヤのサイドはプラスチックダンボールを使用しています。
100円ショップで購入したノレンをかけるフックをガラスに貼りつけて固定していましたが1年で両面テープがダメになりました。今はネジで締め付ける強力な吸盤を利用して固定しています。
スライドドアの部分は1200×600mmの長座布団カバーをカーテン代わりに使用しています。
中に長さ1200mmに調整さたツッパリ棒を入れ、キッチンの水切り棚用のクリップ式フックを長座布団カバーの上から棒を挟みスライドガラスの枠に引っ掛けてぶら下げています。
リアはフロントガラス用の日よけを加工して使用しています。
フック、ツッパリ棒、日よけは100円ショップで購入しました。
吸盤を1個10円で入手できたので材料費は全部で2000円程度でした。(^^; -
リアのみですがアイズのマルチシェード使ってますよ
吸盤はリアハッチの分がよく取れます・・・・
他の窓は今の所いつのまにか外れていたって事は無いです
けっこう高額な物なんで一度「吸盤が外れる」とクレームを付けようと思ってます
1000円前後で売ってるフロントガラスに貼る奴はすぐ剥がれてムカつきますよねΨ(`∀´)Ψケケケ
アイズのはそんな事は無いと思って良いと思います
同梱の取り説には吸盤が変形した時の直し方とかも細かく記載されており
確か数十円だと記憶してますがオプションで予備の吸盤も有るようです
オートバックでフロントガラスに貼るタイプの変え用吸盤が
売ってるのを見た事があります
3タイプぐらい有って4個ぐら 「入ってたかな?
200円ぐらいだったと記憶してます
これをアルミマットに流用できるんじゃないかと思いました
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ハイエースバン TRDフロントスポイラー 後席モニター(愛知県)
456.8万円(税込)
-
ボルボ V40 ACC 純正ナビ キーレスドライブ 禁煙車(愛知県)
179.9万円(税込)
-
ホンダ フィット クルーズコントロール 登録済未使用車(岐阜県)
269.9万円(税込)
-
レクサス NX HVサンルーフ 黒革 9.8型ディスプレイ 禁煙(岡山県)
513.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
