トヨタ ハイエースバン

ユーザー評価: 4.32

トヨタ

ハイエースバン

ハイエースバンの車買取相場を調べる

一定速度なのに、エンジンの回転数が・・・ - ハイエースバン

 
イイね!  
Bon

一定速度なのに、エンジンの回転数が・・・

Bon [質問者] 2006/05/17 14:47

S-GLの2.5DT4WD乗りです。

高速道路を一定速度(一応慣らし中なので、80~100km/hでおとなしく流してます)で走っている時、エンジン回転が200rpmほど上がったり下がったりします。
もちろん、アクセル開度は一定で、道も平坦です。

あくまでイメージですが、ロックアップが掛かったり切れたりする感じに似ています。
これが、数十秒~数分の間隔で繰り返されます。

最初、エアコンのコンプレッサーON/OFFが関係しているのかと思いましが、エアコン切っても同じです。

こんな症状ないですか?





過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:763710 2006/05/17 14:47

    S-GL 4WDに乗っています。皆さんにお聞きしたいのですが、
    75km以上で走行中にロックアップが解除されたとき、フロアあたりから振動がでませんか?ロックアップ中は振動は出ないのですが・・・。

  • コメントID:763709 2006/02/20 19:07

    上記の追加です。
    当然、ロックアップ速度は75km/h以上からぐらいから始まりますので、
    それ以下の速度ではロックアップはしないようです。

  • コメントID:763708 2006/02/20 00:34

    こんにちは、SLWのDTに乗ってますBBと申します。
    いやですよね~、この症状。
    私もかなり悩んでます。
    私の経験によりますと傾斜角度でもロックアップは反応するみたいです。
    明らかな上りはもちろん、アクセルが一定でも微妙な上りでもロックアップしますし、
    下りになるとロックアップは解徐するみたいです。
    上りあとの平地だとうまくいけばロックアップ状態で走行出来るときもあるようなかんじです。
    ちなみに明らかな上りの場合、少々踏んでも。(ブースト1.0kg/cm2ぐらい掛けても)
    ロックアップが解徐されることは無い見たいです。
    角度センサーでも付いてるのですかね?
    当然ディーラーに聞いても「こんなもんです。」「正常です」の答えB
    メーカーはなぜこのようなセッティングにしたのでしょうかね?
    排ガスとの兼ね合い?
    教えてメーカーの人!!!

  • コメントID:763707 2006/02/19 08:34

    この現象、3速でも起こりますね。

    3速、2500rpm、約80km/hで走ってみましたが、やはり回転が上がったり下がったりでした。

    さらに2速、2500rpm、約50km/hでは起こりませんでした。

    ロックアップは3速、4速だけですかね。


    それから、4速でも2500rpm(約110km/h)まで上げると、起こりませんでしたね。
    ただ、少し下りになると(アクセルゆるめると)、また起こり始めました。


  • 以心伝心 コメントID:763706 2006/02/17 20:36

    どうもこんばんはです。

    Bonさんと同じく車間をかせいで45キロまで一旦加速させ、なるべく早めに4速に入るような運転を心がけております。

    燃費の方ですが市内のみ1日約50キロの走行ですとリッター8.5~9.8キロ、高速7割一般道3割距離180キロ位の走行ですと11~13キロ位ですね。高速道路での速度は走行車線90キロ追い越し車線で瞬間110キロ位です。
    荷室には常時150kg位のものが積んでありタイヤはスタッドレスを履いてます。
    夏用タイヤとの燃費の差は当方の車に関してはあまり無いように思われます。












  • コメントID:763705 2006/02/17 08:47

    >エンジンブレーキの効きが弱くないですか?
    そうですね178Vから乗り換えたらすごく感じました。
    でもフリクションロスが少ないからかと思ってます。
    どこかのスレでエンジンブレーキ付いてないのかとの書き込みが
    あったような?
    納車すぐの燃費はリッター9.8Km位市内走行200キロ位積載現在は7.8キロ位でしょうか。

  • コメントID:763704 2006/02/17 02:25

    DXシルバーさん

    毎朝ストレスのたまる走行されてる見たいですね。
    前の車との間隔を稼いでおいて、一瞬45km/hまで上げて4速に入れてしまいましょう。
    一旦上がれば、40km/h弱でも4速のままで行けるでしょうから。
    こんな走りもストレスたまりますかね(笑)


    話は変わりますが・・・。
    エンジンブレーキの効きが弱くないですか?
    今までのクルマで3速で下ってた坂は、2速にしないとダメですね。
    空荷でこれですから、1ton積んだらどうなるんだろう。

    ロックアップの話で、1ton積んで走る事が前提でこんな制御になってるようですが、それならエンジンブレーキももっと効かせないとおかしい気がしますね。


  • コメントID:763703 2006/02/16 09:32

    どうもです。
    朝の時間帯は、50キロ制限の所を40キロ弱位で走っているので、早く4速目に入れば・・・ロックアップも固定になれば・・・少燃費?高環境?

    http://www.nagaidenshi.co.jp/MONITOR/4500.shtml
    ↑こんなの衝動買いしちゃいました。

    すみません スレ違いになってきましたね。

  • コメントID:763702 2006/02/15 22:41

    DXシルバーさん

    同じく45km/hちょいで4速に入りますね。
    もう少し早く4速に入ってもいいとは思いますが、一旦入るとそこそこ車速落ちるまで3速に落ちないので、まぁ良いかなとは思います。

    それにしても例のロックアップの制御は、この先いくら乗っても馴染めるとは思えませんねぇ。
    100系のディーゼルもこんな制御だったんでしょうかねぇ?


  • コメントID:763701 2006/02/15 01:30

    >DXシルバーさん

    >DXの4WDですけど、高速道路を95キロ~110キロで走
    >行して富山~千葉間(約480kmエアコン入り)は12
    >km/Lぐらいでしたよ。今は、積雪&凍結道路で7km/L
    >位ですけどね。

     そうですか、巡航速度の問題でしょうね(^^;
    そうかぁ・・・100Kmと130Kmの巡航では
    かなりちがうんですね・・・それともマフラーのせいですしょうか・・・
    当方 M社のスーパーほにゃらら♪システムってマフラーつけてますから・・・
     こりゃ、ノーマルに戻してみないとわかりませんけど・・
    排気の抜けが良すぎるのも良くないのかも知れませんね(^^;

     それにしても、高速でのあのエンジンの唸り音はたまりません
    80Km/h以上はロックアップ固定して欲しいです
    で、なければ
    乗用車のODみたいにスイッチで切り替えられたらいいのに

    (すいません 話が脱線気味で・・・)

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)