トヨタ ハイラックス

ユーザー評価: 4.51

トヨタ

ハイラックス

ハイラックスの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - ハイラックス

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • 81558㌔ シャフトグリースアップ

    4万㌔ごとにやってます。 リアデフをジャッキであげて、シャフトを回しながら。 ワコーズグリースも残り1/3くらいか。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月27日 19:22 ☆ΤДΚД☆SЁД☆さん
  • ペラシャ グリスアップ モリブデン

    マルチパーパスなかったためモリブデン 6箇所 12200KM

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月5日 00:20 Ken/さん
  • ARBエアロッカー買えないからブレーキLSD的なもんを開発する-11

    圧力トランスデューサーが届いた。 レギュレーターの二次側の圧力を読み取ってから、表示だけにしてもいいかと思っていたけど、 そういえば、電磁弁がパイロット式で、最低動作圧力が0.15MPaだったので、それ以下だったら警告表示でも出しといた方がいいかな。 ミサイルスイッチも届いた。容量20A。 これを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月22日 19:45 イトウ家の墓さん
  • ARBエアロッカー買えないからブレーキLSD的なもんを開発する-10動画あり

    電磁弁2個を固定する用のブラケット。 フラットバーを切り貼りして作成。 電磁弁をしっかり据え付け、本チャンの配管。 レギュレーターは予定通りこの位置にちゃんと付いた。 電気の配線。 電装には、超簡単なハードウェア点検用のダミープログラムを書いて入れてあったのでちょこっと動かしてテスト。 問題なし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年11月21日 23:08 イトウ家の墓さん
  • ARBエアロッカー買えないからブレーキLSD的なもんを開発する-9

    制御の方もソフトウェアも交えて具体的に考え始める。 最初はサーボを使う予定だったので、このリトラクタブルフォグランプの時に使ったサーボ電源付き制御ユニットが丸っと使えるかなと思ったが、今回はリアシートの後ろの空間を贅沢に使えるので、無理に小型化する必要も無いし、 小さすぎるとハンダ付けなども億劫 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月20日 20:47 イトウ家の墓さん
  • ARBエアロッカー買えないからブレーキLSD的なもんを開発する-8

    昨日の実験で「メカニカルなゴミ」では無い事が証明できたし、 追加のエア配管系の部品も届いたので、本チャン配管をしていく。 昨日やっつけで作ったR1/4ブランクプラグをちゃんとしたやつに交換。 ちな、こういうのを「メクラ」と呼ぶのは視覚障害者への差別だから…という考えもあるが、今どき、視覚障害のある ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年11月19日 18:59 イトウ家の墓さん
  • ARBエアロッカー買えないからブレーキLSD的なもんを開発する-7

    電磁弁と接手類 複動のシリンダーを使っているので一応ダブルの電磁弁を買ってみた。 複動の片側(伸び側)はフリーなので、ダブルじゃなくてただのシングルの三方弁でいいんだが、なんか癖で… 組み立てた。 さすがAmazon謎中華。 Rネジの、電磁弁側が大きすぎるのか、ワンタッチ接手側が小さいのか、ちょ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月18日 23:02 イトウ家の墓さん
  • ARBエアロッカー買えないからブレーキLSD的なもんを開発する-6動画あり

    アングル材を溶接して、デフの上にシリンダーを配置する為の台座を作った。 左右方向にしか力が掛からないものなので、こんなもんで良いとは思う。 デフの上に据え付け。 使えそうなネジから現合でフラットバーを伸ばして、切って、曲げて、溶接して… 車の下での作業が多くて、ここが一番時間がかかった。 作業中 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月17日 18:04 イトウ家の墓さん
  • ARBエアロッカー買えないからブレーキLSD的なもんを開発する-5

    謎中華シリンダー届いた。 工場の生産ラインで使う系のやつですわい。 ストローク75㎜、ボア径50㎜、推力は最大で200kgfくらいだったかな。 んまぁ200kgfは理論値なんので実際はそこまで出ないけど、40㎏f は軽く出るやつ。 ボア40㎜のでも良かったけど、他の寸法とかイマイチだったのでやめた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月16日 20:53 イトウ家の墓さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)