トヨタ ハイラックス

ユーザー評価: 4.51

トヨタ

ハイラックス

ハイラックスの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - ハイラックス

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ATF交換 走行17万キロ超のプロボックス動画あり

    ATF交換 エアコンガス交換  走行17万キロ超のプロボックス ATF、エアコンガス交換して快適ドライブを! さすがにこの作業をDIYできないのでプロの整備士にお任せします。 それぞれの専用交換器機を使って交換。 十数万キロ走行のプロボックスのATF交換とエアコンガス交換をします。 ATFを ...

    難易度

    • コメント 0
    2020年6月30日 12:05 MLITMANさん
  • プロペラシャフトへグリスアップ。

    プロペラシャフトへグリスアップを行いました。 方法は他の方の整備手帳をご参考にさせていただきました。 グリスを注入するニップルは計6ヶ所あります。 正直グリスの選び方が全然わかりません ( ˘•ω•˘ ).。oஇ とりあえず右の黒いグリス(モリブデン)を使用しましたが。。。 父言わく、プロ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月8日 13:23 タルラさん
  • 80ハイラックル センターベアリング交換

    センターベアリング 

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月14日 00:48 7337さん
  • ARBエアロッカー買えないからブレーキLSD的なもんを開発する-6動画あり

    アングル材を溶接して、デフの上にシリンダーを配置する為の台座を作った。 左右方向にしか力が掛からないものなので、こんなもんで良いとは思う。 デフの上に据え付け。 使えそうなネジから現合でフラットバーを伸ばして、切って、曲げて、溶接して… 車の下での作業が多くて、ここが一番時間がかかった。 作業中 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月17日 18:04 イトウ家の墓さん
  • ATF交換 3回目

    走行距離85000kmにて3回目のATF交換です。 初回45000km、2回目67000km時だったので約2万kmスパンです。 前回同様、ショップさんオススメのACデルコ デキシロンⅥを8L使用です。 スタッフさんの機転で循環抜き出来るようにしてもらい、大変スムーズに作業して頂きました😊 8Lで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月2日 16:33 アトレさん
  • ディーラー点検対策:マニュアルハブ取り外しとベアリンググリース

    ディーラーの定期点検を受けるのに未だ構変していないので(横幅)、しぶしぶノーマルに戻します。 ついでに各部チェックを行いながらハブベアリンググリスアップを試みます。 グリスはこれ。 ネット見てたらこれがいいって言ってました。 鵜呑みにして買いました。 OリングCリングハブなんだかんだバラシて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月4日 21:32 デリつぼさん
  • ARBエアロッカー買えないからブレーキLSD的なもんを開発する-2

    前回の整備手帳にコメントが付いた。 なに?100㎏? 私の手センサーとだといいとこ20㎏くらいじゃね?だったんだが。 10ウン年前は筋トレのことしか頭になかった身、20㎏のダンベルやら100㎏以上あるバーベルをいろんな格好で持ち上げた日々… いくらなんでも20㎏と100㎏は間違えねぇべ… この事が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年11月13日 21:32 イトウ家の墓さん
  • ARBエアロッカー買えないからブレーキLSD的なもんを開発する-8

    昨日の実験で「メカニカルなゴミ」では無い事が証明できたし、 追加のエア配管系の部品も届いたので、本チャン配管をしていく。 昨日やっつけで作ったR1/4ブランクプラグをちゃんとしたやつに交換。 ちな、こういうのを「メクラ」と呼ぶのは視覚障害者への差別だから…という考えもあるが、今どき、視覚障害のある ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年11月19日 18:59 イトウ家の墓さん
  • トヨタ8インチLSD 流用 はたしてつくのか?その③

    ついに決行の日! ここから 作業に夢中(というか、油まみれで写真を撮る余裕が……)で、画像あまり無いです、すみません…。 まず、ドライブシャフトを抜くのですが、ドラムブレーキ全部をバラしてって そんなスキルは持ち合わせて無いので パーキングブレーキワイヤーだけを外してシャフトを抜きました。で、抜 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年6月1日 21:28 たんかちゃんさん
  • ARBエアロッカー買えないからブレーキLSD的なもんを開発する-10動画あり

    電磁弁2個を固定する用のブラケット。 フラットバーを切り貼りして作成。 電磁弁をしっかり据え付け、本チャンの配管。 レギュレーターは予定通りこの位置にちゃんと付いた。 電気の配線。 電装には、超簡単なハードウェア点検用のダミープログラムを書いて入れてあったのでちょこっと動かしてテスト。 問題なし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年11月21日 23:08 イトウ家の墓さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)