トヨタ ハイラックス

ユーザー評価: 4.52

トヨタ

ハイラックス

ハイラックスの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ハイラックス

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • 中身はカロッツェリアだが、、、 オレンジが格好良いので、、 笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月18日 13:51 がらがらしさん
  • 静音

    内張り剥がして! スピーカー交換して (何故かビス留めなのでドリル) 制震材、吸音材貼って、穴という穴を全て塞いで完了 カロッツェリアの安いやつだが、ノーマルよりは聴きやすく良い音になった! デッドニングにより外からの音も静かになったし、ドアの閉まる時の音がレクサス(笑)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月16日 15:18 がらがらしさん
  • トヨタ・ハイラックスをKICKERでパワーアップ!その2

    リアドアの外観です。 一般的な4ドア車の場合、リアドアの向かって左下はリアタイヤのフェンダーを避けるためにナナメに切りあがる形になっており、ぱっと見でリアドアとわかります。 しかしこの車の場合、リアタイヤははるか遠くにあり、遠慮もいらないので四角い形を保っています。じーっと見ていると、フロント ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月23日 10:56 soundproさん
  • トヨタ・ハイラックスをKICKERでパワーアップ!

    トヨタ・ハイラックスの事例紹介です。 ハイラックスも歴史のある1台ですねー。 デビューはナント!1968年(昭和43年)です。(マジにもう少し若いと思ってました) 最新型は2015年モデルチェンジの8代目となります。 この車はちょっと替わった歴史を持っていて、6代目までは順当に国内販売していた ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年12月20日 11:33 soundproさん
  • エンジンルームからの配線

    エンジンルームからはご覧のように配線しています。 エンジンルーム側から通すときは車内側にあるフェルトを突き通すので尖りすぎていない棒でうまくやります。鋭利なものでやると裏側には大事な配線が無数に通っているので危ないですよー。 アースはデッキ側とアンプに。 バッ直は2系統出して、一本はデッキ。もう一 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2020年11月17日 18:25 kneadさん
  • フロントスピーカー交換

    PioneerのTS-F1640SとKENWOODのSKX-102Sを使いました。 17センチにしようかと思いましたが、入らなかったらショックなので純正オプションと同じ16センチです。ブラケットもPioneerにしたかったのですが、16センチ用がなかったのでKENWOODにしました。 オートバッ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2020年10月11日 19:45 春日歩さん
  • 遠隔会議用マイクの取り付け(考察)

    車とiphoneをつなぐとZoomが出来ることがわかったので付けていなかったマイクをどこかに付けたいが、剥き出しは避けたい。 穴が空いてないけど、ここはもともと何かのためのものだったのか?ここに穴開ければマイク設置可能か? 良さげなところにあるけどここはたしか裏側に温度センサーようなものがあったよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月23日 16:17 kneadさん
  • RockfordFosgate T1675-S & T1675

    カロッツェリアじゃつまんないので。 ツイータが大きいからそのままじゃ入らない。 まずは一番外側の線を目安にガッツリ穴を開ける。 素材が柔らかいのでドリルで揉んだ後はデザインナイフで整えられます。 スピーカー付属の取付け台座がピッタリ☆ 接着剤付けて押し込んで一晩放置 理想はワイヤリング全て引き直し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2020年5月30日 22:15 新車のトラックさん
  • サブウーファー設置 その2

    続きです。 ではG41の6ピンコネクタからリアスピーカー配線を分配させていきます。 ガオーッと広げて解りやすく広げてますが、コネクタに接続されている配線側から見て以下の通り。 ● 黒色・・・RL+ ● 黄色・・・RL- ● 白色(中心)・・・不明 ● 赤色・・・RR+ ● 白色(右下)・・・ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2019年7月15日 20:49 クロス2000さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)