トヨタ ハイラックス

ユーザー評価: 4.52

トヨタ

ハイラックス

ハイラックスの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ハイラックス

注目のワード

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • サイドミラーにカメラ2台取り付け

    写真にはありませんが12v電装系テスト用で作った回路でカメラの位置を仮でテープ貼りつけ位置調整しました。 マスキングテープの位置がカメラがつく位置と真ん中の鉛筆の黒点が線が入るであろう位置です。 ドアの内張り外しはネジが3ヵ所あり外します 初めての作業だったのでどこまで力加減で外れるのか結構緊張し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年8月25日 23:06 つむドンさん
  • グリルマーカーの手直し😭

    グリル穴が大きいので網を付ける方が多いの納得!!  で、早速作業に、と思ったら… グリルマーカーの配線が邪魔で入らない🤔 一度外すか?とか考えていたら、あらら? グリルマーカーのステーが歪んで今にも外れてしまいそう…  特に両外側がぐにゃりと曲がってました。 こちらは補修後 両面テープで取り付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年8月12日 20:21 taku1177さん
  • センターコンソール照明取付

    何処の家にも転がっている5mmの砲弾LED、抵抗入れて直列に コンソールに穴開けてこれも家庭に転がっていたエーモンのパーツを使用して固定 思った以上に明る過ぎ、またシフトレバーやエアコンパネルまで光が当たってしまう。 仕方がないかな? 2024/08/12 追加作業、眩しすぎるのでカーボン抵抗を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2024年7月30日 18:31 taku1177さん
  • 無線アンテナの取付け

    ラダーフレームさんのフラッグポールの台を、アンテナ基台にしてとりつけ。 穴のサイズ会わないので、ステップドリルで拡張。 テールゲートに向かう配線のコルゲートチューブに割り込ませて車体の裏へ通します。 左後ろから右後ろまでもってくる。 こっから写真取り忘れ... 無線機本体は助手席の下に設置、そこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年7月22日 16:00 F50@まろんさん
  • 純正リモートスタート修理

    純正のリモートスタートのリモコンなんですが、気付きますか? アンテナ折っちゃったんです。 調べて、ディーラーで修理頼んだら数万円掛かるそうなので、自分で直す事に。 ヤフオクでリモコンだけ探してたら、お安いのを発見!! バラして、アンテナだけ外して移植。 本当に勿体無い、痛い出費ಠ⁠_⁠ಠ バラす時 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月3日 13:57 henjinさん
  • Pポジションアンロックキット取り付け

    取り付けパーツ 取説も分かりやすいです 配線が細いので付属のエレクトロタップで取り付けますが助手席側のダッシュボード裏への配線なんで変な体制での取り付け

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月25日 10:39 しんちゃん@gun125さん
  • マルチインフォメーション エコウォレット単価設定

    給油後再始動するとマルチインフォメーションディスプレイに単価設定の画面が表示されますが、通常表示画面からの入力手順が分からず説明書を確認すると停車中に「設定-エコウォレット-それぞれの項目をセットする」とあります。 しかし設定にエコウォレットの項目はありません。 ページをおくるとメーターカスタマ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月14日 19:52 DIYミニ・ハイラックスさん
  • 運転席ドア連動オートアンロック

    納車時は、エンジン停止後に運転席のドアハンドルを引くと運転席のみロック解除される設定になっています。 そのため、降車後にキャノピーから荷物を取ろうとした際にアンロックされておらず、運転席に戻ってドアロックスイッチで解除する、なんて事が度々ありました。 そこで、取扱説明書を見たら運転席ドア連動オ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月5日 22:12 38(miya)さん
  • グロメット部の配線引き込み部分

    助手席の左側シート下らへんにあるグロメットから、ドラレコ(デジタルインナーミラー)とゲートのキーレスの配線を引き込んでいるので念の為、防水処理。 自己融着テープとビニールテープで、水溜まりにドッポんしない限りは充分です。 自己融着テープを2周くらいしてから、ビニールテープも2周くらいで、仕上げにグ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月5日 07:41 henjinさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)