トヨタ iQ

ユーザー評価: 3.28

トヨタ

iQ

iQの車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - iQ

注目のワード

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    レヴォーグ WAKOS RECS (^^)/

    レヴォーグ RECS施工(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月19日 13:16 ラッシュモータースポーツさん
  • 【メーカー対策】メーカーより「登坂・発進性能改善対策」が出されています。

    先月、メーカーより「登坂・発進性能改善対策」が出されています。 発売当初より問題視されていたCVTによる、上記性能の対策が、やっと出たようです。しかし、リコール対象ではなく、”お客様からご用命があった場合に作業を実施する”と言うことで、改善対応の情報がほとんどアナウンスされていないようです。(この ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 5
    2011年2月7日 22:39 pastimeさん
  • 雨で乗れないので完全暖気(エンジン部のみ)とブリッピング

    今日も乗れないのでサーモスタットが開くまで暖気してブリッピング数回。 ラジエターアッパー部が温まるまでアイドリング。 自動チョークによるアイドルUP状態から回転が下がり始めた水温40℃くらいのヘッドからのメカノイズと完全暖気後のメカノイズは明らかに違います。 ラジエターアッパーに暖かいクーラントが ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年1月23日 17:58 さんちゃん?さん
  • エンジンマウント交換

    12372-47051 マウンティング インシュレータ LHの交換 タイヤ、カウルトップ、バッテリー、エコランビークルコンバーターは外した方が( ゚д゚)イイ!! ボルト類を全て外したら下側をエンジン側にズラして外す。 ジャッキを使ってトランスミッションを押し上げ位置調整しながら取り付け。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年12月26日 21:11 なんきゅーさん
  • 登坂、発進性能改善対策

    アクセルを踏み込んでもスロットルを制御されているみたいで交差点を通り過ぎるまで加速しない状態が続いてました。皆さんから報告のあった「登坂、発進性能改善対策」かなと思いDラーに相談すると、すんなり保障整備で対応してくれました。 内容はEXマニ交換、パワーマネージメントCPU交換、ECU書き換えをして ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年9月15日 12:08 ツルツル@さん
  • 【メーカー対策】メーカーより「登坂・発進性能改善対策」追加情報

    【メーカー対策】-「登坂・発進性能改善対策」 1.KGJ10 100G (1) パワーマナージメントコンピューターの交換 (2)エアコンディショナアンプリファイアASSY交換 上記の実作業図面を掲載します。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年2月18日 21:43 pastimeさん
  • クレのエンジンコンディショナーを直接シリンダーにぶち込んでみました動画あり

    クレのエンジンコンディショナーをシリンダーに直接注入してみました 動画はこちらです https://youtu.be/GM0VtBhgU6M よかったら見てください 他の人も書いてますが、白煙ハンパないです 注入後、アクセルが 軽くなったような気がします

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月24日 06:44 チョロQ太郎改めマトリックスさん
  • オイルフィラーキャップの六角穴付ネジの交換

     昨日、エンジンオイル量の点検をしてふと、オイルフィラーキャップを見ると、オイルフィラーキャップの六角穴付ネジが錆びていたので、まずは、擦って錆を目立たなくしたのですが、六角穴の中は錆が取れないので、六角穴付ネジを外してサイズを確認したところ、M3×5mmの六角穴付ネジでした。普通の黒染の六角穴付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月3日 13:57 eigoさん
  • エンジンオイル添加剤 シュアラスター LOOP

    シュアラスターLOOPのパッケージ。 中身は添加剤とハガキ、それとステッカー。 このステッカーに注入日や走行距離を書いて貼っておくみたいです。 ・・・じぶんは貼らなかったですがw エンジンが冷えている時に注入するのみ。 容器も入れる前に振らなくてもいいみたい。 とりあえず入れたら5分間アイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月19日 23:30 <ケンイチ>さん
  • メンテナンス暖気

    水温75℃くらいまで暖気してブリッピングを数回。 三日くらいおきかな。 本当ならば乗って全体を温めて動かしてやりたい。 そうすることで樹脂ゴム類の硬化防止や液ものの循環を行うことにもつながる。 シリンダー内壁のオイルの保持は最短三日といわれているしバッテリー電圧の事も考えて三日おきにしています。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月9日 21:04 さんちゃん?さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)