トヨタ アイシス

ユーザー評価: 3.95

トヨタ

アイシス

アイシスの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - アイシス

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • 交換したホーンに水が溜まる

    ノーマルのホーン、黒2台。 製品を赤色に塗装してから交換した。 先日ノーマルから交換したばかりだが、ホーンの音がおかしい。 雨天でもあった。見ると水が満タンに入っていた。音は小さく出た。  向きを90度横にして取り付け直した。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年4月29日 15:37 あな家族さん
  • リバース連動バックミラー不調

    バッテリー上がり→バッテリー交換をしたら、リモスタが接続できなくなったので、近所のディーラーに出した。リモスタについては結局直らなかったんだけど(それはそれで別に書きます)、ついでに自力で付けたリバース連動ミラーも動かなくなった。リモコンでのミラー調整もできない。すべてバラして点検したといったので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月19日 15:42 カワゾーさん
  • スマートキー誤作動

    画像はありません。エンジンONでキーが車内に有るのにかかわらず、スマートキー警告灯と警告音が作動します。システム不具合疑いでマイDにて点検しました。結果、納車時プレゼントの車用プラズマクラスター空気清浄機との干渉らしいです。特に、キーがプラズマクラスターのそばにあると電波障害出るようです。様子見に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月17日 12:11 プレアスさん
  • セルスター ASSURA AR-510FT の GPS データ更新

    MyCellstar Sync を起動し、機種を設定して各種ダウンロードタブを選択します。 ダウンロードタブの右側の microSD カードへ書き出しの 1 データを選択するで GPS データにチェックをいれ、 microSD カードへ書き出す をクリック。 書き出し先のドライブを聞かれるので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月28日 15:53 H1d3k42uさん
  • エアホーン配線やり直し

    エアホーンを付けてからセルがかかりにくい症状が発生! なんかエアホーンがえらいバッテリー食いなので 配線をしなおしてみます。 前回の1配線方式がおかしいのかとおもい この図の2配線方式を試すことにしました。 右側純正コネクタに青の配線を2本つないで 全部やり直しと・・・ このやりかたでやりなおし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月3日 20:13 ☆クンタ☆さん
  • バッテリー暗電流点検

    バッテリー上がりの頻度が非常に多いため、バッテリー暗電流の点検をしました。 以前カーショップで点検してもらった時は1Aを超えていましたが、新しいテスターを購入してチェックしたところ、そこまでいきませんでした。(接続直後は数Aいきました) まず最初に、セキュリティーON、防犯カメラONでの写真です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月20日 11:05 NAKAちゃんさん
  • 光るドリンクホルダー②点灯確認

    ちょっと時間がかかってしまったが やっと点灯試験ができました。 いい感じの光で満足(^^) 暗くして・・・ ん?、ちょっと明るいかな? まぁ、車両に取り付けてみればわかるだろう。。。 車両取り付け! ダメだ、明るいわ~これ。 CRD15mAが原因だね、 10mA以下にしないと明るすぎるかしら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月9日 22:32 kazuにぃさん
  • スライドドアのキシミ音+α

    スライドドアと助手席ドアの境目辺りから ギシギシ音が発生していたので、Dに行って 説明したらココが一番出易いですね~♪と言われて、 油をさしてもらいました。 見事解消!! でその2箇所です。 まずは下の部分 上の部分 それとは別に、電動スライドドアが開ききる時にグググっと音がするのが前から気に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年6月15日 07:30 ダアイシスケさん
  • スライドドア調整(アイシス)

    ドアは全て閉まっているのに室内灯が付く現象がごくたまにあり 営業さんが見てくれるとの事でしたので調整してもらうために預けました。 ついてでにドアノブが硬くなったので調整もお願いしておきました。 (以前、点検時にはドアノブ調整不可と整備の方に言われたのですが。) これで室内灯は頻度を様子見です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年7月23日 18:29 ロボっちさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)