トヨタ アイシス

ユーザー評価: 3.97

トヨタ

アイシス

アイシスの車買取相場を調べる

マフラーからビビリ音 - アイシス

 
イイね!  
チャンピオンロード

マフラーからビビリ音

チャンピオンロード [質問者] 2007/05/29 08:09

1月上旬に2.0Lを購入したものです。私のアイはエンジン始動時マフラーから、ちょっと嫌なビビリ音がするのです(特に朝の始動)。エンジンが温まると、その音も無くなります。素人考えだと水滴が入ったから?とか冬だから?とか思っております。皆様のアイ様はどうですか?


過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:445173 2005/06/13 06:09

    マフラーのビビリ音については先日やっとDから回答をもらいました。というか予想していた通りなんですが…
    皆さんご存知の通りD4エンジンではエンジン始動時に出る濃度の濃い排気ガスを触媒で浄化する際、早く触媒内を乾かす為排圧を通常より高くするようにCPUのプログラムがされているそうです。その為音が大きくなりビビリ音のような音が発生するそうです。

    ネットや購入者からの情報が数多く寄せられていた為トヨタからDに、ユーザーから指摘された時はそう答えてくださいとの回答が来たそうです。
    私が以前乗ってたハイエースのディーゼルに比べれば静かなもんなんですけど…音の質が安っぽいですよね

  • コメントID:445172 2005/06/07 12:29

    我が家の「アイちゃん」も始動時にビビリ音がします。
    エンジン始動時に少しの時間だけなので気にしないようにしています。
    一応、販売店には伝えました。
    担当の営業さんも「アイシス」を購入したようで
    営業さんとも情報の交換をしています。

  • コメントID:445171 2005/06/05 21:57

    昨年末2000Gを購入したものです。
    1月の後半からマフラーからのビビリ音がするようになりました。ほとんど毎朝します。暖かくなったらしなくなるかと思いましたがそうでもありません。あと3時間程止めてあった後も同じようにビビリます。
    で、先日思い切ってディーラーに預けたところ、ビビリ音がしてくれました。担当者も「けっこう大きい音がしました!」との事。この時点でやっと私の苦しみを分かっていただいた気がしてまずはホッとしました。
    ディーラー曰く・・D4エンジンは比較的水が出やすい・・その水が溜まってどこかが共鳴して音がする・・・
    ディーラーとしても何もしないわけにはいかないのでしょう。とりあえずマフラーを交換しました。
    交換したs冾フ朝、ディーラーで確認したところビビリ音はしなかったんですが、その翌日には全く同じビビリ音がしました。正直がっかりです。
    まあマフラーそのものに原因はないということがはっきりしたし、もともとそんなに上手くいくとは思ってませんでした。
    17のyou3さんのおっしゃってる遮熱版も怪しいですね。
    もしディーラーが言うように水が溜まってということであればマフラーを抑えれば音がやむはず。
    もう少しユーザーの実になって考えてほしい気がします。

    2月にはセルは回るけどエンジンがかからないというトラブルにあいました。原因はわからないけど燃料系のパーツをかなり交換しました。
    まだまだ出そうな予感がします・・・。





  • コメントID:445170 2005/05/04 00:53

    私は今日、5000キロの点検に行ってきましたがビビリ音も気になるのですがマフラー自体の継ぎ目に割れか隙間はありませんか?私はその方が気になり、Dに聞いたのですが様子見になりました。皆さんはどうでしょうか?

  • コメントID:445169 2005/04/28 22:12

    こんばんは!
    昨年11月に G 2WDを購入、1ヶ月点検の前に、私も朝一(1分程度ですが)マフラーのあたりからビビリ音が出ました。
    皆さんと同じで、点検でDに行った時には再現せず、お決まりの『とりあえず様子見見てください・・・』でした。
    その後ひどくなり、今では毎日ビビリ音(恥ずかしい音です)
    マフラーを押さえて見ても鳴き止みません。
    エンジン回転は1700(始動時のオートチョークにより)位の時ですが、やはり暖まると同じ回転数でも音は出ません。
    車の下へもぐってみると、マフラーとボディーの間に、遮熱版(凄くペラペラな物)が付いていて、これを抑えると音が止まりました。これが原因のような気がします。
    ほんとのところは分かりませんが、もうすぐ6ヶ月点検なんで、Dに話してみようかと思います。

  • コメントID:445168 2005/04/27 06:33

    昨日Dにお泊りさせていますので今日取りに行って音が確認できたか聞いてきます。結果をまた報告しますね!対策があって音が無くなればいいんですが…

  • コメントID:445167 2005/04/16 23:25

    今のところ、1AZの4WDのみ情報あり。
    フロントパイプとフレームの干渉によりビビリ音発生。
    フロントパイプ交換で解消。

    上記の件は冷間始動直後アイドル時の異音ではないので
    関係ない情報かもしれませんね。が、一応異音情報なので
    載せておきます。

  • コメントID:445166 2005/04/16 22:52

    私も今だ問題解決していません。エンジンの特性というご意見があるのですが、どうしても気になってしまうので、私もDにお泊りさせてみようと思います。

    1ヶ月点検の時には、当然ビビリ音も出ず異常なしとのことでしたが、最近のトヨタ車によくあるのであれば、Dもそう言ってくれれば少しは納得するのですが・・・

    どなたかDにビビリ音を聞かせた方いらっしゃいませんか?

  • コメントID:445165 2005/04/16 10:02

    ぶーさんがおっしゃられている通り、排圧を上げている為鳴るビビリ音です。WISHの2.0Gや2.0Zでも同じ現象は起こります。
    これは触媒の遮熱板がビビっている音で最近のトヨタ車によくある仕様です。
    アルテッツァなどもタコ足を替えると排圧が上がる為、同様の音が出ます。フジ○ボさんなんかが当初この現象に悩んでいたそーです。

  • コメントID:445164 2005/04/16 03:04

    マフラーからのビビリ音ですが1AZエンジン特有のものみたいです。後輩のノアも始動時まったく同じ音がします。
    ですからマフラーが原因ではありませんね。
    私の2.0Pも気になったのでDへ持って行きましたが、着いた時にはエンジンが暖まっているので確認できませんでした…とのこと。
    一度車を夜から預かって確認したいとのことでしたので、今度預けてみようかと思ってます。

前へ1234567次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)