1月上旬に2.0Lを購入したものです。私のアイはエンジン始動時マフラーから、ちょっと嫌なビビリ音がするのです(特に朝の始動)。エンジンが温まると、その音も無くなります。素人考えだと水滴が入ったから?とか冬だから?とか思っております。皆様のアイ様はどうですか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- アイシス
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
マフラーからビビリ音 - アイシス
マフラーからビビリ音
-
昨年末2000Gを購入したものです。
1月の後半からマフラーからのビビリ音がするようになりました。ほとんど毎朝します。暖かくなったらしなくなるかと思いましたがそうでもありません。あと3時間程止めてあった後も同じようにビビリます。
で、先日思い切ってディーラーに預けたところ、ビビリ音がしてくれました。担当者も「けっこう大きい音がしました!」との事。この時点でやっと私の苦しみを分かっていただいた気がしてまずはホッとしました。
ディーラー曰く・・D4エンジンは比較的水が出やすい・・その水が溜まってどこかが共鳴して音がする・・・
ディーラーとしても何もしないわけにはいかないのでしょう。とりあえずマフラーを交換しました。
交換した s冾フ朝、ディーラーで確認したところビビリ音はしなかったんですが、その翌日には全く同じビビリ音がしました。正直がっかりです。
まあマフラーそのものに原因はないということがはっきりしたし、もともとそんなに上手くいくとは思ってませんでした。
17のyou3さんのおっしゃってる遮熱版も怪しいですね。
もしディーラーが言うように水が溜まってということであればマフラーを抑えれば音がやむはず。
もう少しユーザーの実になって考えてほしい気がします。
2月にはセルは回るけどエンジンがかからないというトラブルにあいました。原因はわからないけど燃料系のパーツをかなり交換しました。
まだまだ出そうな予感がします・・・。
-
こんばんは!
昨年11月に G 2WDを購入、1ヶ月点検の前に、私も朝一(1分程度ですが)マフラーのあたりからビビリ音が出ました。
皆さんと同じで、点検でDに行った時には再現せず、お決まりの『とりあえず様子見見てください・・・』でした。
その後ひどくなり、今では毎日ビビリ音(恥ずかしい音です)
マフラーを押さえて見ても鳴き止みません。
エンジン回転は1700(始動時のオートチョークにより)位の時ですが、やはり暖まると同じ回転数でも音は出ません。
車の下へもぐってみると、マフラーとボディーの間に、遮熱版(凄くペラペラな物)が付いていて、これを抑えると音が止まりました。これが原因のような気がします。
ほんとのところは分かりませんが、もうすぐ6ヶ月点検なんで、Dに話してみようかと思います。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ アイシス Bluetooth 両側パワスラ Bカメラ HID ETC(千葉県)
69.8万円(税込)
-
スズキ アルトラパン 届出済軽未使用車(岡山県)
144.9万円(税込)
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(奈良県)
413.9万円(税込)
-
ミニ ミニ フェイバリットTRIM 合皮レザー 1オーナー(兵庫県)
379.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
