トヨタ アイシス

ユーザー評価: 3.98

トヨタ

アイシス

アイシスの車買取相場を調べる

走行中のルームランプ点灯・・・ - アイシス

 
イイね!  
takekun

走行中のルームランプ点灯・・・

takekun [質問者] 2005/09/05 23:40

2ヵ月半待ってやっと納車されました。
2.0GのスポーティーパッケージⅡです。
納車されて2日目に大きめの交差点を右折通過したところいきなり車内が明るく(夜でした)なり、ビックリしました。
インテリアイルミネーションをOPで付けている事もあり、これはルームランプより点灯時間が長いためどこかのドアが開いた???でも、ドアはすべて閉まっている!っと半分パニくりながら状況を把握しました。

ルームランプ自体にも遅延消灯+ディマーが付いているので実際どれだけの時間が半ドアだったのか判りませんが、多分1秒前後は半ドアを検出していたと思います。

その後も大き目の交差点(片側2車線以上)の右折時に時々、ルームランプが付きますB
半ドアを検出してルームランプが点灯するのか・・・、配線上の接触不良などで点灯するのか・・・、ハッキリとした原因は不明ですが、今のところ右折のみで発生しているため車体の歪によることかな~
一応Dに持って行きましたが、この時はセールスマン・整備士も同乗していると発生しない!(不具合が出て持っていくと出なくなる・・・このパターン多いなぁ)

暫く様子見となり乗り続けていますが、皆さんのアイシスはこのようなことはなかったですか?
トヨタのサービス網には、今回のような不具合報告は回覧されていないとサービス担当者は断言していましたけど・・・、でもたった今、セールスマンからドアスイッチはなんだか「長さの違う3種類が存在」するという情報を入手しましたと連絡があり、「オイオイ」っ不具合報告はなかったんじゃないのかい?どうやらトヨタは不具合が発生しうる部分であると認識している模様。。。

リコール発表も間近か・・・?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:483636 2005/09/05 23:40

    我が家のISIS(4月納車)は、アクセルを踏み込むとルームランプが点灯します。
    走行中はOFFにしています。

  • コメントID:483635 2005/07/26 17:11

    私も同様の症状が発生しDに聞きましたが、全然知らないようでした。情報は本当に共有されているのか疑問に思いました。近々改めて入庫の予定です。

  • コメントID:483634 2005/07/14 06:57

    先日日曜日(7/12)に2.0L が納車されましたが、早速ルームランプが点灯する異常が発生し、現在入院中です。とてもショックです・・・
    明けてもいない助手席側スライドドアが原因のようです。これだけ発生しているとなると、構造上の問題かもしれませんね。

  • コメントID:483633 2005/07/12 21:19

    4月納車の者です。
    我が家のアイシス(2.0P)も最近になってカーブ時にルームランプが点灯するようになりました。しかも、ウチのアイシスは左折時と右折時の両方で点灯します。Dに相談してみようと思います。 以前、アイシスの掲示板を見ているときに、このような書き込みがあったような気がして探してみました。この不具合は多いのでしょうか??

  • コメントID:483632 2005/04/24 21:18

    我が家の2.0Pは3月末に納車されました。

    今日、東名を走っていて追越車線へレーン変更したとき、ドア開表示ランプとルームランプが点きました。カーブのきついランプウェーでも同様に点灯しました。その後、助手席ドアを強めに閉めなおしたところ、この様な状況は解消しました。

    この掲示板の情報を参考に考察すると、助手席ドアが完全に閉まってない(弱めに閉めた時)状態のときに、ドア開表示ランプ及びルームランプが点灯せず、走行中に横Gがかかって半ドアを感知するということだと思うのです。ドアが完全に閉まっていない状態の際に、ドア開表示や、ルームランプが点灯しないことが問題だと思われますが、いかがでしょうか。1か月点検の際にディーラーに相談(クレーム)してみようと思います。

  • コメントID:483631 2005/04/10 10:31

    私の12月末納車の1.8Pも乗って1週間くらいでメーター内のドア開表示ランプが一瞬だけ点きました。最初は気のせいかなと思ったのですが、右にキツく回った時だけに確認されてすぐにディーラーに持っていきました。「ドアのセンサーの調整してみました」と言うことで部品も交換したかも知れません。あれからは点いていません。「右にきつく曲がると点く」ということをディーラーに言ったのが早い解決につながったようですが、助手席側のピラーがないためにセンサーの位置が今までと違うのでしょう。そのことも関係するのではとも言っておられました。右折で助手席側ドアが外に膨らみ車体のよじれに依るズレが原因なんだろうなと思って適当に言ってみたのが良かったのか早い解決で助かりました。
     これは今後も必ず出てくる問題だと思われますし、年数経過しても気をつけなければいけないかなと思っています。ラウムでは出ていなかったのでしょうか。車体が短いからよじれるまでいかなかったということですかね。

  • takekun [質問者] コメントID:483630 2005/04/10 00:25

    やっと昨日、解決しました。
    この問題のためにDへ4回も行く羽目になりましたが、担当セールス・サービスの方が真剣に取り組んで頂け納得出来る結果となりました。

    具体的に対策したことは、まず助手席ドアに3箇所あるロック機構部の上1箇所を部品交換(部品名は忘れてしまいました・・・)とこの交換に伴う各部調整です。
    時間がかかったのは調整でシックリ来るまで1度乗っては調整、1週間ぐらい乗っては調整・・・という具合にやって行き最終的に高圧洗車による水漏れテストなどを繰り返してきました。

    とにかく大変でしたが、直ってよかった!

    でも、サービスの人が「この不具合が最近よく報告されておりこちらも対応にハッキリ言って困っている・・・」と言ってましたね。
    この手の不具合は定量的な判断が出来なく車体毎に微細な調整が必至となるからでしょう。

    トヨタ自身が早く対応すればいいのに・・・、あれでは営業所も迷惑のような気がします。

  • コメントID:483629 2005/04/08 19:02

    昨年12月からGに乗っています。納車当時、走行中(特に右カーブ時)にルームランプが点灯する事が有り、ディーラーに持ち込み調査してもらった結果、助手席ドアの閉まり具合の調整(ロック機構部?)しました。その後、不具合は現在まで発生していません。

  • コメントID:483628 2005/03/29 12:29

    運転席以外は家族等が乗るのに開閉しますので
    その時は注意して閉めるように言っています。
    一応、そういう事例があったと報告の上での調整は必要だと思います。

    販売店に持ち込むのは発生する確立を減らすためだと思いますが・・・

    故意に軽く閉めると点灯しますよ!
    唯、そうなると理解した上で使用していますので今では問題にはしません。

  • コメントID:483627 2005/03/29 04:35

    いつも楽しみ?に拝見や参考にさせて頂いております、当方も一度同様の不具合に遭遇しまして、一度こんな様な現象の事このサイトに載ってたな・・と、参考にさせてもらいました、そのときの原因と言うのが、助手席が勝手に閉まった(自重に耐えられないチェッカアームの様で・・)状態のまま走ってしまったからの様です、以後同じ様な閉まり方をさせれば再現するし、手でちゃんと締めれば問題無いです、ここでDの方へ持ち込んで直して貰ってると言う方方はどうやっても点等されてしまうのでしょうか?

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)