kenと申します。昨日プラタナG 2.0が納車されました。実はマイナーチェンジ前の型です。これを巡り仕様違いでトラブルがありました。
当初商談の際、マイナーチェンジ前の車で該当する車の在庫がある。ペイントシーラント(約5万円)をサービスするからいかがですかと持ち出されました。その際の説明に、マイナーチェンジでヘッドライトのレベル調整が追加されたが、プラタナはディスチャージヘッドランプなのでレベル調整は前からついており同じ仕様だと説明を受けました。
マイナーチェンジでエンジンの排ガス排出基準が4星になったために、古い型であれば税金が1.5万円ほど負担が大きくなる事はすぐにその場で気がついたのですが、3.5万円の割引の上積み ニ考えて契約をしました。
しかし昨日納車されて、今日、いろいろと確認をしているとライトのレベル調整のつまみを見つけてあれっという事になりました。調べてみると、マイナーチェンジ前はマニュアル、後はオートという差があるようです。それで、そのような差を知っていながら(最初、トヨタ営業マンはそれはマイナーチェンジ前だからそうなのだと説明。)マイナーチェンジ前の車を売ったとすれば誠意にかける気がします。
明日からしばらく家を離れるために交渉できないのですが、皆様ならどういった対処をされますか?
また。これ以外に差ってあるんでしょうか。ナビに関してはディーラー取り付けのものなので差はありません。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- アイシス
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
仕様違いの告知 - アイシス
仕様違いの告知
-
-
えっさん、いのっちさんコメントありがとうございます。
失礼しました。プラタナGではなくプラタナです。Gつきなら仕様変更前は存在しませんよね。
確かに勉強不足はあるかと思います。商談の土壇場でこれで決めますと私が言ってから、実は仕様変更前の在庫車があって確保してあると切り出されました。一旦持ち帰ってチェックするのが賢明でした。
ただ、その時点でトヨタのインターネットサイトはチェック済みで、仕様変更に関する記述も読んだ事があり、ヘッドライトレベリングの事は記載があったことも覚えていましたが。それで、変更前の車について切り出されたその場でヘッドライトレベリング機構の違いについて営業マンにはっきりと尋ねました。すると、プラタナはディスチャージだから変更はないという返答でした。このため営業マンを信じ、ディスチャージランプには変更が無く、その他のグレードのハロゲンランプに関する記述と思いこんでしまいました。
ただ、今から考えるとなのですが、当初排ガス値による税金の違いも営業マンは自分の方からは切り出しませんでした。プラタナの場合違いは何もないからの一点張りでした。しかし、排ガス規制値75%以上カットを達成し、税金が安くなった事は知っていたのでこちらから指摘すると初めて、仕様変更前後で税金額に違いがあると認めました。父親が付き合いがあった営業マンで信じ込んだのも間違いでしたが。
そして今日、仕様の違いについて電話で尋ねると
「仕様変更前だからマニュアルレベリングです。」
「でも、プラタナはディスチャージランプだから元々レベル調整はついていて、何の違いはない。と説明されましたよね?」
「ごめんなさい」
という経緯のやりとりから、知っていて黙っていたのではと思うようになりました。
まあ、確認せずに購入契約を結んだ私に原因の一端があるのはその通りだと思います。しかし誠意という点では?です。後味悪いです。
まあ、何かサービス品をつけてもらう事で収束させたいと思っています。 -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ アイシス Bluetooth 両側パワスラ Bカメラ HID ETC(千葉県)
69.8万円(税込)
-
ダイハツ ロッキー 禁煙車 スマートアシスト シートヒーター(愛知県)
192.9万円(税込)
-
三菱 デリカスペースギア リフトアップ Bカメラ フルセグナビ ETC(千葉県)
174.8万円(税込)
-
スバル WRX S4 禁煙車 RECAROシート ハーマンカードン ETC(愛知県)
460.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
