トヨタ マークII

ユーザー評価: 4.13

トヨタ

マークII

マークIIの車買取相場を調べる

ペダル・パッド - 整備手帳 - マークII

トップ 内装 ペダル・パッド

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • 親父号iR-Vのペダルをヴェロッサ用に変更

    JZX110-BEMVZ ヴェロッサVR25標準地専用のペダルの装着です。 フットレストは無駄っぽいので取り付けしません。 こちらが標準タイプのヴェロッサペダルです。アクセルペダルがでっかいですね。 変更前のペダルです。 うーん、非常に色気がないですな。 というわけでペダルを外します。 ブレ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2004年4月3日 01:37 DIY・つけめん特盛さん
  • ベロッサ アルミペダル フロントフロアフットレスト取付時加工

    フロントフロアフットレスト\3108の裏側はこんなゴツゴツなのでアクセルレータペダル\3906とブレーキペダルパッド\2940のようにポン付けとはいきません(ブレーキペダルパッドが結構奮闘しましたが) 削るのも手間がかかりそうだったので(削ってる方もいらっしゃるようですが)いろいろ調べたらフットレ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2006年2月9日 18:31 mtみっくんさん
  • ヴェロッサ用 アルミペダル取り付け

    定番のペダル流用( ^ω^) ヴェロッサのABCペダルパッドです ゴムのペダルから 交換しますた (´・ω・`)取り付けはポン付けだけど苦労しますた

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月1日 18:40 眉毛 ショボンさん
  • クラッチペダルストッパー

    この車、クラッチペダルのストッパーがないんです・・・・ ベースがオートマだからなのかな? ご覧のとおりペダルが干渉してボロボロです\\\\٩(๑`^´๑)۶////  ホムセンで見つけた当てゴムが使えるを思って買ってきた! グラインダーで切れ目を現物合わせで削りました。 そのままハマりましたがコー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月30日 14:54 篤@ちゃんちゃんさん
  • フォークリフトじゃねーってば❗(╥ω╥`)

    今日はオルガン式から吊り下げ式に変更します 高速道路なんかではフットレストのように使えてべんりでした しかしアクセルを踏む足先ののせる位置でペダルの重さが変わるので変更決定です🎵 題名ですがフォークリフトに乗るたびに自分の車に乗ったような感覚になってまして その逆パターンのフラッシュバック ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年12月4日 20:08 なきゃ~やさん
  • アクセル・ブレーキ・クラッチペダル交換

    新車時から交換されていなかったであろうペダルたち。本当は元AT車なので、ブレーキとクラッチのペダルはオリジナルではないのですが、どちらも同型の中古をそのまま使いましたので、どれも30年近くたっています。著しい劣化は見られませんが、リフレッシュすべく交換します。 ブレーキとクラッチペダルは、ゴム製の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年2月17日 22:22 カゲカロさん
  • ヴェロッサ純正パーツ取り付け

    アクセルペダルはすぐ交換できました。 ブレーキ、クラッチは何とか装着完了しましたが もう二度と取り付けしたくありません なかなか、硬くて手にあまり力がないので・・・

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2005年5月3日 19:15 ふみ77さん
  • フットレストをA/TからM/Tへ

    今回は、フットレストをA/T用のからM/T用へ交換しました。 ミッションを載せ替えているわけでは無いですが、私個人としてはフットレストの幅がもう少し狭い方が良かったので、M/T用の物へ交換しました。 まずは、A/T用のフットレストを外します。 外し方としては、簡単です。 マイナスドライバーの大を使 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月3日 23:09 MARK-V(マークV)さん
  • クラッチペダルクッションNo.1交換

    クラッチペダルの戻り側のストッパーのゴムが経年劣化で朽ちてましたので交換します。 (整備手帳に書く内容では無いのですけど覚書として) こんな感じになってます。ゴム製品なのでしかたないですね。 単価も安いので新品を発注して交換します。 新品です。(純正品では無いですけど) ブレーキペダル側も同じもの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月31日 20:27 つッちー@DBRRさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)