トヨタ マークII

ユーザー評価: 4.13

トヨタ

マークII

マークIIの車買取相場を調べる

ペダル・パッド - 整備手帳 - マークII

トップ 内装 ペダル・パッド

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • アクセル・ブレーキペダル交換(ベロッサ寒冷地仕様)

    納車日に初めて知ったオルガン式アクセル。なかなか慣れませんでした…。 とあるHPにて寒冷地仕様は吊り下げ式である情報をゲット。早速交換。この時はアルミペダルの存在を知らず、ゴム式のアクセルロッドASSYを購入。 またまたその後、アルミペダルの存在を知り、パーツリストにてパーツを検索し、買い直しまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2004年7月4日 14:59 natsu-akaneさん
  • ブレーキペダルカバーの製作

    アクセルペダルを作ったので、ブレーキペダル側が淋しい感じでした。 ステンレスパンチングボードで製作してみます。 純正ブレーキペダルカバーを外して、現物合わせでカット。 曲面は、適当にプレスしてあります。 画像では判り難いですが、上下左右に 折り曲げ可能な爪?部分を残してあります。 後は、純 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月9日 20:09 昭和のくるまさん
  • 寒冷地式アクセルぺダル

    オルガン式アクセルペダルは、10ミリボルト2本と上部にあるワイヤー部分でとまっているので外します。 後はペダルを引っこ抜けば外れます(=・ω・)/ 取り付けは、取り外した手順の逆を行えば完了です♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年2月6日 18:55 D a iさん
  • アクセルペダル調整

    ボルトを延長してやるだけで、アクセルペダルが手前に来ます。 ナットで遊ばないように固定してやれば完了です。 こうするだけでも、シフトダウンの時にアクセルを合わせやすくなりました。 ワイヤー調整も同時に行うとガラッと変わるかもしれません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年12月3日 11:36 和真JZX110さん
  • ペダルカバー取り外し

    もともとペダルカバーがついてましたが、アホみたいに使い勝手が悪いため純正に戻しました。 すっげー操作しやすくなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年5月31日 13:27 みこっぺさん
  • 吊り下げ式ペダル 取り付け

    納車してすぐにオルガン式嫌いなので吊り下げ式に交換しました 強化クラッチ&電スロとオルガンは相性が最悪で運転しにくくて即刻外しました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月12日 12:48 インテルミラノさん
  • ヴェロッサ純正 フットレスト取り付け パート1

    アクセルペダル、ブレーキペダルを交換したら、 やはりここもやりたくなりました^^; 人によって取り付け方が全然違いますが、 ポン付けとは行きません。 フットレスト裏側を見るとこのような出っ張りがあります。 カットします。 ※ネジ部分はカットしません。 厚さ3mmの塩ビ板(黒)を購入。 加工しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月2日 12:40 TADASIさん
  • 寒冷地仕様ペダルへ

    純正のオルガンペダルを 寒冷地仕様の吊り下げペダルへ交換 ヒール&トゥーがやり易くなりました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月26日 21:32 ORD会計部長さん
  • メッキペダルぴかぴか(新しい)&ヒールパッド

    ピッツーラの三点セットひらめき オプションのメッキぴかぴか(新しい)でぇすうれしい顔 +DADのヒールパット指でOK(+インシュランスマット)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年7月20日 19:57 RIKIさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)