トヨタ マークX

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

マークX

マークXの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - マークX

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • エアサス取付

    遂にいっちゃいました(笑) ユニバーサルエアーのエアロスポーツキットです。 前後独立タイプでオプションはワイヤレスリモコンのみとコストを出来るだけ抑えました汗 施工は茅ヶ崎のJATSさん。 エアサス施工の有名ショップ(^^) 数々の実績もあり安心です。 既存のショックに加工、取付のタイプでフロント ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2016年10月17日 22:46 ぶんぶんXさん
  • ラルグス車高調 交換

    この3つと、アッパーの3つのボルトを外せば 簡単! って思っていた・・・ が しかし!! コイツがジャマして、どうにも外れない。車高調はすでにプラ~んプラ~んなのに・・・ みんカラのみなさん、力をかしてくださいmm で、探してみると ディスクの下の・・・ この2本のボルトを外すと良いとの ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2011年5月28日 01:04 samXさん
  • スプリング交換 (リヤ編)

    リヤに移ります ロワアームのボルト2本を外します ダンパーを固定しているボルト2本を外します トランク内の内張りを外します AVSのカバー、モーターを外し、ナット3個を外します フロント同様、スタビリングが効いてロワアームを下に押せないので、スタビライザーのブラケットを外しました これでロワア ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2010年3月5日 21:06 FUTARO(フタロー)さん
  • 車高調取り付けDIY フロント

    テインの車高調です。届いた夜に箱から出してひとりにやにや。 【八】だんな・・・ 【私】なんだ・・・おう、八か 【八】だんな、買ってしまいやしたね・・・ 【私】うむ、やっぱり純正では硬さも、もの足らんのでな。 【八】しかしだんな、取り付けは手間がかかりますぜ・・・ 【私】はは、何を申すか。足回りは ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年11月9日 22:22 あいちのやまちゃんさん
  • TEIN FLEX Z front

    自分の備忘録のために記載。 まずは、アッパーマウントのボルトを緩める。 交換前の画像がヘタレだったので交換後になっていますが、気にしない。 スタビリンクを外す。ジャッキアップしただけではテンションが掛かっていて外れませんので、別のジャッキをショック下の部分に当てて上にあげてテンションが掛からない様 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年8月12日 22:58 GRX120さん
  • IS-F リアスタビライザー取付 パーツ取付編

    赤丸のボルトとナットを取り外し、ロアアームとスタビリンクを切り離します。 次にブッシュのブラケットを取り外します。 この後スタビライザーとスタビリンクを切り離したうえで、知恵の輪状態で取り外しました。 結局取り出したところは・・・後方のど真ん中あたり(>_<) 取り付け時は逆の手順で取り付けていき ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年5月19日 23:25 warioさん
  • ついに……

    オークションにて、クラウン210系のショックとサスペンションが4本セットで5,000円にて手に入りましたので、前々から構想していたクラウン210系のサスペンションとショックを純正より交換しました!   足回りの構造は同じとのことで、ポン付けにて装着可能でした。 作業は、ショップにお願いしました。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年6月18日 05:32 ゆうちん20系さん
  • ショックアブソーバー交換①(リア編1)

    この整備も1年前の物になってしましました。(作業が必死すぎて画像撮ってないし…作業もバタバタで更新意欲が…) 平成最後の日を目前に控えて、我が家のマークXも購入後9年目目前。走行距離は14万キロに達し、ショックの劣化がはっきりわかる状態に…。 ここは、6月の車検も控えていることから、令和は新し ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年3月22日 17:57 かずぴょんXさん
  • レクサスIS‐F フロントスタビライザー&スタビリンク交換

    上・・IS‐F 下・・マークⅩ IS‐Fの方がちょっと太いです。 スタビリンクとの接続部の形状が違ってます。 左・・マークⅩ 右・・IS‐F IS‐Fの方が短いです。 交換前 交換後 違いはわかりません。 交換前スタビリンク 交換後スタビリンク

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2011年12月17日 23:08 菜の花さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)