トヨタ マークX

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

マークX

マークXの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - マークX

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • ウォーターポンプ交換

    トヨタの純正品では無く、アイシン精機のウォーターポンプと交換しました。価格が純正品のちょうど半分くらいです。 なぜか削られた跡があります。 取り外した純正品にはAISINとTOYOTAの文字が入っています。 ウォーターポンプを外すと中から取りきれなかったクーラントがドバドバ出てきました。写真は交換 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月21日 23:12 kennbo2さん
  • 何故に今まで未交換?

    今回はラジエターリザーバーキャップの交換です。 納車時よりきになっていた滲み。 登録後約9年たってますが、この車体ディーラー管理車だったんですが余り信用が……… 新旧比較です。 新しい方がホースに少し捻りが(^.^) 古いキャップですががっつり滲んでました。 交換後です。 対策品でちなみに価格は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月13日 20:22 かいとまんさん
  • リザ-ブタンクキャップ交換

     リザ-ブタンクキャップから冷却水が漏れタンクが結晶で汚れています。ディーラーに確認したところ、「リコールのような扱いではないけど、改良品がある。部品価格\1,500位。」旨の回答であったので、取り寄せてもらいました。  交換部品の型番の確認を失念していました。 赤丸部分の金具を摘まんでずらし、パ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年9月15日 19:39 130kintaさん
  • ウォーターポンプ交換

    ガラガラ音がひどくなってきたので、友人の整備士にみてもらったところ、ウォーターポンプと確定。 自分でするつもりじゃなかったけど、簡単だよーっとのことでやりました。 いやめんどくさい。笑 とりまカバーやらエアクリのダクトやらを外して、ラジエターに繋がってるホースを全部外す。 そしてLLCまみれになる ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年6月11日 21:01 まー9さん
  • 冷却ファンモーター交換

    暖かくなりエアコンが稼働する様になるこの季節。突然、ヘリでも飛んでる?くらいの爆音と振動が轟だして…遂にエンジンブロー!?と思ったら助手席側のモーターがお亡くなりになりやがりましたw 冷却水抜いて外せるモノは外して付けるw フィン潰さない様に、プラ部品割らない様に、 と気を使うくらいでガサツな私で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月23日 20:45 ぬすざゎさん
  • リザーブタンク交換

    高負荷運転時にLLCが吹いてました。 ラジエータキャップを替えて様子見したところ、リザーブタンクが原因でした。 吹いた痕跡がくっきり。 ココでした。樹脂の劣化ですね。 LLCを新品タンクに移そうとしたところ・・・黒い粉が。 黒キャップの残骸がタンク内に溜まっただけならいいけど、ウォーターライン全部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月19日 17:20 joasanさん
  • ラジエーター本体交換

    ラジエーター本体上部に以前から赤い粉がついてましたので新品に交換しました。 画像は水で流したあとで流れてしまってます 上が新品・下が外したラジエーターです 取り付け後 漏れもなく終了しました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月17日 00:40 もんラさん
  • ラジエターキャップ

    ラジエターキャップの交換です 圧力はノーマルです ハイプレッシャーはアッパーホースの繋ぎ目から冷却水が漏れるおそれがありますから、それに街乗りにそんなものは必要ない。 古い方は若干パッキンの劣化が見られました エンジンカバー?は外さなくても少し持ち上げれば隙間から交換できます

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月30日 14:36 エース_さん
  • Hayabusa 隼をラジエターアッパー/ロアホースに取付け

    作業記録として 2021年09月17日 ラジエターアッパー/ロアホースにHayabusa隼を取付け ロアーホースに取付け Hayabusa隼を導電性アルミテープで巻き付けてから、脱落予防でタイラップ2本で固定。 ロアーホースに取付け 別な角度から アッパーホースに取付け Hayabusa隼を導電性 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月7日 22:44 mayuhinaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)