トヨタ マークX

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

マークX

マークXの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - マークX

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アーシング

    チャレンジしてみました。 性格なのかケーブルがスッキリまとまりませんでした^^; 助手席側です 運転席側です もういっちょ運転席側です このパイプに縛っていいのかな? また暇みつけてまとめ直します(^^ゞ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年6月26日 18:41 にーぼーさん
  • アーシングその2

    バッテリー周りはこんな感じです。「+」との干渉を考慮してバッテリーの前を通して配線です。 写真の右に見えるのが「ボディーアース(助手席側)」左上に見えるのが「バルクヘッド」です。 バッテリー周りの角度違いです。 案外綺麗に仕上がっているでしょ。 ターミナル付近です。 ここもそこそこでしょ。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年5月1日 12:38 えっくすぼでぃーさん
  • アーシングその1

    アースキットです。(REMIX Earth Kit) 中身はこんな感じです。 汎用なので、自車に最適なように裁断し付属の端子を圧着します。圧着には専用の工具が必要です。私の場合は、ホームセンターで購入。ちなみに798円という安さでゲットしました! また、長さの関係でケーブルを追加購入(2m)しまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年5月1日 12:26 えっくすぼでぃーさん
  • Hot InaZma ECO装着

    Hot InaZma ECOを装着してみました。 ■用意したものは、Hot InaZma ECO、結束バンド、絶縁テープ、超強力両面テープです。 ■装着前の注意事項としては、「配線を下方向に取り回す」こと。 これは説明書に書かれています。 たぶん雨等で濡れた場合に本体をショートさせないように ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2005年4月9日 22:02 ルドルフさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)