トヨタ マークXジオ

ユーザー評価: 3.44

トヨタ

マークXジオ

マークXジオの車買取相場を調べる

ミラー - 整備手帳 - マークXジオ

注目のワード

トップ 外装 ミラー その他

関連カテゴリ

取付・交換補修その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • キーレス連動ドアミラー格納装置

    パーソナルCARパーツさんのキーレス連動ドアミラー格納装置です。 PDFファイルで車種別配線図も用意してあり非常に良心的なショップでした。 ミラースイッチのH72コネクターです。 9番線(水色)と10番線(ピンク)を切断してスイッチ側とミラー側の配線にギボシでDSW+-線(黄・青)・DMT+-線( ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2010年2月21日 18:49 saicomさん
  • 自作ドアミラー取付け

    ドアの内貼りを外します。 ドアミラーの外し方は、10mmボルト3本でとまってます。 写真は、配線を通した所です。 ちょっと暗いですが、こんな感じです。 ここで一つ問題が発生しました。 左右のドアミラーの角度が違う為、ウインカー部分がちょっと??ズレてる様に見えてしまいました。 _| ̄|○ ガクッ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2008年7月13日 15:08 K-monさん
  • アンロック連動(ドアミラー)ユニットの取付

    元々取付けていた、オートリトラクタブルミラーユニットに、アンロック連動ユニットを取付けます。 但しアンロック信号線は車両側コネクターから取らなければなりません。 以前、コレが原因でヒューズが吹っ飛んだので、今回はバッテリーターミナルは外して作業しました(^^;) 機能切り替えスイッチです。 特に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2009年4月12日 02:09 Roy350Gさん
  • サイドミラーにウエルカムランプ取付け

    サイドミラーを外し、分解します。 ウインカー付きのミラーには右下の舟形をしたパネルがあります。 200系クラウンのウエルカムはこれと同じ型なのでポン付けできますが、パーツが手に入りません。 そこでMEGA Zioさん方式でこれを加工します。 パネルの裏側にはかなり大きな突起があり、これをニッパーで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2009年3月15日 22:24 Roy350Gさん
  • ドアミラーにテープLED

    出来上がりは、こうなります。 ミラーを外して、前に取り付けたイルミ棒を外します。 夜は光が見えたのですが、昼間は確認出来ないので、交換します。 全て、外しました。 枠に縁に、テープLEDを取り付けます。 奥に取り付けると、見えない部分が出来るので、少し手前に取り付けます。 ドアミラーの土台に取り付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年6月4日 15:24 あおカルさん
  • JDM メッキ ドアミラーウィンカーリム

    まずは施工前 ミラーウインカー廻りにメッキモールが貼り付けてあります。 このモールをはがして・・・ きちんと脱脂して JDM メッキ ドアミラーウィンカーリムなる物を貼り付けておしまい アップ!! 汚いですね。。。 運転席側のアップ ミラーの開閉で、リムの先端が干渉してしまいます。 そのため、先端 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年1月3日 12:39 NesSさん
  • 自作LEDバニティーミラー照明作成

    HIGH FluxLEDセミパワーRAIKOH 6個使用して作りました~ 片側分 1.日亜化学工業 NGPWR70AS(6個) 2.1W 47Ω 酸化金属皮膜抵抗(2個) 3.基盤 カバーは、白矢印のとこに、内張り剥がしで こでると取れます。 運転席、助手席とも同じ方向やった。 カバー内に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年11月27日 13:49 ヒデパチさん
  • リバース連動ドアミラー降下ユニット(高機能タイプ)

    事前にユニットの配線に平型端子やエレクトロタップを取り付けておくと作業が楽になります。 詳しい配線図と取り付け説明書がPDFファイルで用意されています。 助手席足元左側のカバーを外して、画像のJH2コネクターを抜きます。 JH2メス側コネクタの下にある青線と薄緑線は切断して、それぞれコネクター側と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2010年4月29日 21:27 saicomさん
  • ドアミラー加工編③

    プラ板にLEDを固定したのを、ドアミラーに取り付けます。 仮固定でグルーガンを使用しました。 ここで登場です 『田宮エポキシパテ』 2種類の粘土のようなものを均等に練り合わせるんですが・・・ 水を用意しておきましょう。 指先を水で濡らして練らないと・・・ 引っ付いてまともに練れません。 練り合わせ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年7月1日 23:22 K-monさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)