トヨタ ノア

ユーザー評価: 4.13

トヨタ

ノア

ノアの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - ノア

トップ 補強 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • ボンネット裏面に磁石くっつけてみました😁

    磁石と言えば私と噂されてるようなので、期待に答えてって期待されてないと思いますが、ちょいと実験してみました。 先日、みん友さんがボンネットにネオジム磁石を付けて調子よくなったとアップされてました。 そこでどれどれという感じで実験開始です。 使う道具は、ダイソーのネオジム磁石と普通の非導電性アル ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 16
    2021年10月16日 18:23 コッペパパさん
  • 風切り防止 ウインドキーパーを付けてみた!( ̄▽ ̄)

    やっとウインドキーパーを付けました~!(*^^*) まずは運転席・助手席の前側からやっていきます! ①スカッフプレートを外します。 ※スカッフプレートの前側にあるカバーも外します! ②外した状態 ③ウェザーストリップモールを持ち上げて外します。 ④ウインドキーパーをボディ部分に引っかけます ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 5
    2016年3月25日 19:54 まさ37さん
  • ボディフレームの静電気をガッツリ放電させます💪

    この度、ボディフレームの静電気を一気に放電させる目的で、新スタティックディスチャージャーを作りました。それを早速取り付けてみます。 このディスチャージャー制作については、このリンクをご覧ください。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/31462 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 7
    2021年4月18日 15:48 コッペパパさん
  • 腹下の静電気除電、パワーアップさせました👌

    以前、アンダーパネルを固定するボルト、ファスナーにアルミ板ディスチャージャーを取り付け、フロントからの風で摩擦帯電したアンダーパネルの除電をして下回りの空気の流れを改善しました。 しかしながらその際に、ホイールスパッツとフロントスパッツの除電を忘れていました。 先日、みん友さんがストレーキの除電施 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 6
    2023年1月7日 15:00 コッペパパさん
  • バックドアの剛性アップ&空力アップ作戦!

    ノア/ヴォクシー系で定番メニューになっているバックドアのストッパーにワッシャーを噛ましてリアの剛性アップを図る施工を行います。 噛ますワッシャーは片側2mmが良いとの事ですが、今回は1mmでトライします。 前車でも施工していたので、ささっと付けます。 しかし、ただやるだけはつまらないので、アルミ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2020年10月3日 18:51 コッペパパさん
  • 排気系からガッツリ静電気を抜きました👍️

    先週この画像の黄色い○部にスタティックディスチャージャーを取付け、フレームのしっかり感とマフラーのタイコの遮熱板の除電によりトルクアップを得ることが出来ました☺️ 調子に乗って、今度はセンターパイプの遮熱板にスタティックディスチャージャー(イカ疑似餌版)を緑○部に付けてみました☺️ 取り付けるスタ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 4
    2021年4月25日 19:03 コッペパパさん
  • スライドドア異音対策② グロメットをあそこにつけました。

    こんばんは(*^^*) ちゃちゃ吉♪♪です。 スライドドア異音対策追加しました。 みんともさんがやってたのを参考に。 配線用のグロメット。 穴が空いていないので ドライバーでブスっと穴あけ。 それからスライドドア上の ボスにはめるだけ。 カチカチ音が無くなりました( *´艸`) ブツはこれですね。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2021年2月7日 19:41 ちゃちゃ吉♪♪さん
  • TRD 86専用ドアスタビライザー取り付け!

    画像は片側分ですが、左右セットなので、各2個ずつ入ってます。 ストライカー側の取り付けボルトは、付属されてますので、再使用はしません。 ノアヴォクは、フロントドアにしか取り付けが出来ません。 まずは、左右どちらかのドアを開け、既存のストライカーを外します。 ストライカーは、トルクスネジを使用してお ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 6
    2012年8月25日 19:38 陽斗ぱぱさん
  • ネオジム磁石の貼り付け

    乗り味が変わるってことで試してみた リアショック アッパーマウントはS極が上 周辺はその反対向き リアハッチの上側 N極がを上向きに もともと補強が入っているあたりに貼り付け 使ったのはダイソーのマグネット 梱包の外側がN極のようで揃ってた ネオジム磁石はサビに弱いようで、メッキしてあるけど耐 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年1月5日 17:59 Por♪さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)