トヨタ ノア

ユーザー評価: 4.14

トヨタ

ノア

ノアの車買取相場を調べる

YY・TRANS-X - ノア

 
イイね!  
タロウ

YY・TRANS-X

タロウ [質問者] 2008/10/07 06:48

私はYYかTRANS-Xを購入しようと考えているのですが、なかなか試乗車等もなく見ることが出来ません。

そこで、ノアのYY・ヴォクシーのTRANS-Xのオーナーの方にご質問したいのですが、使い勝手や乗り心地等、何でもかまいませんのでお教えください。
(私はキャンプやスノボーに良く行く為、YY・TRANS-Xを購入しようと考えています。)


オーナーでないと気づかないところや知らない事、いろいろあると思いますので、よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1349622 2008/10/07 06:48

    釣り好きな人さん、こんにちは。
    そうですか。とりあえず気になるほどの音は無いのであれば、カーテンのありがたみを考えると装着した方が良さそうですね。
    カーテンをして車中泊をすると、落ち着いて過ごせますからね~っ。
    それに、早朝、朝日のまぶしさも軽減してくれますしね。
    レポート、ありがとうございました。

  • コメントID:1349621 2008/10/06 22:15

    以前yy、いまXさん、カーテンですが、旧ノアの時のカーテンレールの
    形状は分からないのですが、現行型では黒のカーテンは、上下共にレールが
    あります。

    で、私は通常カーテンは開けて、緩まないように留めているのですが、
    音が気になったことはありませんでした。
    釣りの際に短い距離での林道も走りますが、気になったことはありませんが、
    もしかすると音は多少出ていたのかもしれません。
    とりあえず気になるほどではないと思います。

  • コメントID:1349620 2008/10/06 18:32

    釣り好きな人さん、こんにちは。
    そうですか。室内カーテン、音が出ませんか。
    林道などの砂利道を走行した場合はどうでしょうか?
    私も、舗装道路を走行していたときは、カーテンから出るガチャガチャ音はあまりしませんでした。
    林道ではすごい騒音になりまして、10キロとか林道を走ることがあるのですが、うるさくて嫌になったものです。
    これが改善されているとすると、次はカーテン装備をしたいと思います。

  • コメントID:1349619 2008/10/05 12:35

    確かに標準装備の面では不満も感じますね。
    しかしあの荷室の広さと車中泊ができると言う利点では、このサイズの
    ミニバンでは他のメーカーにはありませんので私は大満足でいます。

    特に釣りで使う車中泊としては、下段に荷物が積めるので、大変に
    重宝しています。

    竿などの長尺物は二列目のシート下まで、高さ20cm程度のものなら
    入れることが可能です。(長さ130cmくらいまで)

    私の友人はハイエースを使用していますが、YYならよっぽど荷物が多くない限り、
    十分快適に釣りなどのアウトドアが楽しめると思います。

    それと車中泊に使うように黒の標準カーテンをしていますが、
    旧ノアから一列目・二列目分断のカーテンの取り付ッ方式が変わった(脱着式)ためか、
    音は全然していません。

  • コメントID:1349618 2008/10/04 18:58

    yyの欠点は次のとおりさん、その通りですね~っ。
    私もディスチャージは装備していました。
    それと、自転車を搭載して車中泊はできないですね。
    自転車を外に置いておけば良いでしょうけれどね。

    yyですが、板を3枚、後ろに置いてフラットにするのですが、2枚置きにも対応して、その代わり、2列目シートをスライドさせて、2列目を広々モードにできれば面白い車になるのですけれどね。
    シートベルトの仕組みを変更しなければならないでしょうけれど、楽しい車づくりがイマイチ甘いですよね。
    そこがトヨタらしくて...おもしろみが欠けていると思います。
    厳しい意見ですが、ユーザーはいつもそのようなことを考えているものですよ...

  • コメントID:1349617 2008/10/04 18:00

    ツインエアコンがオプションですよ。それとスライドドアは両側オートをオプションでも選択しないかぎり、そのままではイージークロージャさえついてません。ディスチャージヘッドランプやスマートエントリー(イモビライザー)はオプションにもありません。
    これらオプション選択となると、Xなどの標準装備車より割高装備になります。
    それと車中泊用の板は両サイドに渡す板なので、自転車を積むときは、せっかくの車中泊用の板は使えず、1・2列目の席のフルフラットで寝るしかありません(段差で眠れません)。
    縦置きの車中泊用の板であったら、自転車を積んだまま、フラットな寝台での車中泊ができると思うのですが、そこまでトヨタは考えつかなかったのか、考え付いてもコスト面で無理だったらしい。

  • コメントID:1349616 2008/10/04 17:29

    タロウさん、どういたして。
    yyは、ベースは他のグレードと同様なので、7人とか乗車する利用が無ければ、一番お得なグレードかも知れませんよね。
    わたくしも1年後には車検なので、もう一度考えてみま~す。

  • コメントID:1349615 2008/10/02 22:36

    以前yy、いまX さん貴重なご意見ありがとうございます。

    以前yy、いまX さんの意見を聞き私もyyが有力候補になりました。
    ありがとうございます。

  • コメントID:1349614 2008/09/30 22:38

    タロウさん、こんばんは。
    yyからXに変えたのは、車中泊用にyyにカーテンを付けていたので、林道を走行するときにガチャガチャとカーテンのコマからメチャ騒音がでることが嫌になったのと、以前の最終モデルが特別仕様で発売されたことに惹かれたためなんです。
    いま思えば、そのままyyに乗っていれば良かったと少々後悔しています。
    ということなので、yyが嫌になって乗り換えた訳ではないのです。
    次に買い換える時は、またyyにするような気がしています。
    もちろん、カーテンは...付けないと思いますけれどね。
    あっ、パッソをベースとした1500ccクラスの小さなミニバンがシエンタ後継で発売されたときには、ガソリン価格高騰の折、かなり悩むかもしれません...

  • コメントID:1349613 2008/09/29 01:20

    以前yy、いまX さん貴重なご意見ありがとうございます。

    確かに2列目シートの座席がスライドしないのは少し残念ですよね。
    メーター類はあまりこだわらないので、気にはなららいのですが、現行のモデルで「スマートエントリー&スタートシステム」がオプションでも付けれないのが残念です。

    以前yy、いまXさんは、yyからXに変えたのはXの方がやはり良かったからなのですか?
    もし、さしつかえがなければお教え下さい。
    よろしくお願いします。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)