私はYYかTRANS-Xを購入しようと考えているのですが、なかなか試乗車等もなく見ることが出来ません。
そこで、ノアのYY・ヴォクシーのTRANS-Xのオーナーの方にご質問したいのですが、使い勝手や乗り心地等、何でもかまいませんのでお教えください。
(私はキャンプやスノボーに良く行く為、YY・TRANS-Xを購入しようと考えています。)
オーナーでないと気づかないところや知らない事、いろいろあると思いますので、よろしくお願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ノア
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
YY・TRANS-X - ノア
YY・TRANS-X
-
確かに標準装備の面では不満も感じますね。
しかしあの荷室の広さと車中泊ができると言う利点では、このサイズの
ミニバンでは他のメーカーにはありませんので私は大満足でいます。
特に釣りで使う車中泊としては、下段に荷物が積めるので、大変に
重宝しています。
竿などの長尺物は二列目のシート下まで、高さ20cm程度のものなら
入れることが可能です。(長さ130cmくらいまで)
私の友人はハイエースを使用していますが、YYならよっぽど荷物が多くない限り、
十分快適に釣りなどのアウトドアが楽しめると思います。
それと車中泊に使うように黒の標準カーテンをしていますが、
旧ノアから一列目・二列目分断のカーテンの取り付 ッ方式が変わった(脱着式)ためか、
音は全然していません。 -
ツインエアコンがオプションですよ。それとスライドドアは両側オートをオプションでも選択しないかぎり、そのままではイージークロージャさえついてません。ディスチャージヘッドランプやスマートエントリー(イモビライザー)はオプションにもありません。
これらオプション選択となると、Xなどの標準装備車より割高装備になります。
それと車中泊用の板は両サイドに渡す板なので、自転車を積むときは、せっかくの車中泊用の板は使えず、1・2列目の席のフルフラットで寝るしかありません(段差で眠れません)。
縦置きの車中泊用の板であったら、自転車を積んだまま、フラットな寝台での車中泊ができると思うのですが、そこまでトヨタは考えつかなかったのか、考え付いてもコスト面で無理だったらしい。 -
タロウさん、こんばんは。
yyからXに変えたのは、車中泊用にyyにカーテンを付けていたので、林道を走行するときにガチャガチャとカーテンのコマからメチャ騒音がでることが嫌になったのと、以前の最終モデルが特別仕様で発売されたことに惹かれたためなんです。
いま思えば、そのままyyに乗っていれば良かったと少々後悔しています。
ということなので、yyが嫌になって乗り換えた訳ではないのです。
次に買い換える時は、またyyにするような気がしています。
もちろん、カーテンは...付けないと思いますけれどね。
あっ、パッソをベースとした1500ccクラスの小さなミニバンがシエンタ後継で発売されたときには、ガソリン価格高騰の折、かなり悩むかもしれません...
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ノア 登録済未使用車 ユニバーサルステップ(兵庫県)
429.9万円(税込)
-
スズキ セルボ 純正オーディオ 禁煙車 電動格納ドアミラー(新潟県)
26.9万円(税込)
-
ダイハツ コペン 走行500キロ5速マニュアル電動オープン禁煙(東京都)
175.0万円(税込)
-
トヨタ アクア 禁煙 純正10.5型DA 衝突軽減 全周囲カメラ(福岡県)
250.5万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
