トヨタ プリウス

ユーザー評価: 4.09

トヨタ

プリウス

プリウスの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - プリウス

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • キャンバー

    フロントは、トヨタ純正キャンバーボルト、気持ちついてるかな? スペーサーを入れてないので、次回スペーサーを入れる予定(^_^) リアは3度、3mmスペーサー、ツメ加工! 最初皿を1枚抜いた状態で試乗したら、ちょとの段差でフェンダーにスリスリ(~_~;) また皿を入れて^_^; サイド リア! フロ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2014年8月26日 20:51 ハポンさん
  • 2015.11.21 車高調整 記録用

    いやー、久しぶりだなとは思いましたが 足廻りのセッティングは半年ぶり…(°_°) なんとなく下げてみましたが… ツラは甘いし車高も低くない!! F右 58→50 5→3 F左 68→60 3→0 R右 15→22 4→3 R左 15→22 4→3 数値は自身の覚え書きです。 201 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年11月26日 01:19 technical expe ...さん
  • ワイトレ取り付けと車高調整

    車検用の車高から少し落とすついでにワイトレを取り付けます。 イマイチツラ具合が想像できないのでリアは皿抜かずにアジャスター全下げです。 くるくる〜っと。 サイド引いてワイトレを取り付けます。 指定トルクがないので103Nmで良いかな?と思ったけどちょっと強めに110Nmで締めました。 リアは爪カッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月12日 15:35 C3さん
  • 車高アップ リア編

    リアの車高調整はスプリングアジャスターで行います アジャスターで調整した分だけロアブラケットも調整します なのですが・・・ なのですが・・・ めんどくさいのですがショックをフリーにしておきます 画像ではアジャスターの下を軽くジャッキアップしていますけどリアアクスルビームのセンターでジャッキアップ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年12月10日 22:23 TA2@WeisHexeさん
  • 車検!最低地上高90㎜をわりました💦

    車検前にディーラーから最低地上高90㎜をわっていると指摘されましたっつか前から車検時どうするか打ち合わせ?してました😆 車高調取付時のフェンダーまでの高さです。 フロントはアッパーマウントとブッシュの落ち着きとタイヤが5部山で取付時より11㎜車高が下がってました。 リアの写真は撮り忘れ💦ま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年9月18日 09:02 burtonさん
  • 車検後整備🔧

    車検突破したので、またちょい下げします ちょいサビが出てたので、リアサスのアジャスターを塗装 フロントハブも塗装 ディスクローターも キャリパーブラケットはブラスト 車検後にブレーキのグリスアップ ワイトレはブラックからシルバーへ この後、アルミも変えたので元に戻りました♪

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年8月12日 23:16 IMFactory555さん
  • 車高調整 そして……交換?修理?どうなる?!

    ファイナルコネクションの車高調入れて 前後左右バラバラだったのを車高調の話もあり、お店に行きましてついでに前後左右ある程度合わせてもらいました。 床下からフェンダートップまで66±5mmで ノーマルタイヤでも17インチなだけもあり、 以外に綺麗に治まったかなというイメージw プリウス君ジャッキ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年10月13日 17:14 りぐっち@カロッツェリア信徒さん
  • 車高調整と夏タイヤ取り付け

    夏タイヤ入れるついでに足周りの調整します。 車検対応車高からリアはチョイ下げ。 伸びストロークを抑えたいのでショックをグルグル回して2センチ縮めました。 86ボルトを抜きます。ボルト側を回しましょう。 アクスルをフリーにしてバネとアジャスターを抜きます。 アジャスターのシートを一枚抜きます。 これ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月4日 18:12 C3さん
  • 減衰力調整機能

    写真のようにリアはトランクに穴を開けてそこからカチャカチャと調整します。フロントはタイヤの奥から手を伸ばせば調整出来ます… 穴埋めはホームセンターで買いました!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2012年5月21日 22:32 No.16さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)