トヨタ プリウスα

ユーザー評価: 4.09

トヨタ

プリウスα

プリウスαの車買取相場を調べる

シート・シートカバー - 整備手帳 - プリウスα

注目のワード

トップ 内装 シート・シートカバー

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バケットシート用ランバーサポート

    バケットシート用ランバーサポート 各種バリエーション 取り揃えました! 自分の体型に合わせる為に最適形状を探してください!

    難易度

    • コメント 0
    2025年7月1日 10:07 MLITMANさん
  • アームレストにタオル2

    前回は2016年12月11日にシエンタ販促品のタオルをアームレストに置く記事を書きました。 もうボロボロで色褪せてきたので幅20cmのマフラータオルをゲットしたので入れ替えです。 今回も黒色のゴムで固定です。 前回は蛍光色の黄色でしたが、今回はシートと同じ黒です。 いざ新世界へ!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月9日 19:09 のーしゃんさん
  • アームレスト張り替え

    あえて薔薇柄にしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月28日 12:19 bounce_mk75さん
  • ネックピロー取り付け動画あり

    後席のヘッドレストにネックピローの取り付けを動画にしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月9日 16:50 Chiezzoさん
  • パワーシート化の話

    純正流用でパワーシート化するとき、社外シートメーカーの互換情報を参考にすると思います。 僕もプリウスαをパワーシート化しようといろいろ調べ、いろいろな事が分かってきました。 まず取り付け位置にはパターンがあるという事。つまり床下のパネルはある程度車種間で共通なので、兄弟車では無くても流用可能な場 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月10日 13:41 boryさん
  • パワーシートレールの移植

    ジャンクのパワーシートが3脚あったので運転席、助手席共にパワーシート化しました。 手持ちのレールは ・取付位置と長さは同じだが高さが合わない ・取付位置も長さも全く違う という状態で、前者のものはブラケットをドリルでもんで外して移植、後者のものは手動レールに電動機構を移植することにしました。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年4月10日 10:21 boryさん
  • クラッツィオL シートカバー 取付 後部座席

    昨日の前席のシートカバー取り付けに引き続き後部座席もシートカバーを取り付けました。 私のαはコンビシートなので、アームレストのとこのカバーのマジックテープがつかないので、100均で買ってきたシールタイプのマジックテープの柔らかい方を貼り付けました。 取り付け中は画像撮れませんでしたが、どうにかこ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月21日 13:11 ぽんた3号さん
  • クラッツィオL シートカバー 取付 前席

    シートヒーター取り付けと共に、シートカバーも取り付けました。 取り付け途中は一生懸命やっていたので撮っていません。 運転席側取り付けた後に撮影しました。 助手席側は取付前です。 私の車はG Tune Blackなのでコンビシートなので気に入ってはいましたが、やっぱりシートカバーつけた方が良 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年11月20日 21:21 ぽんた3号さん
  • シートヒーター 取付

    本格的な冬の前に準備です。 純正シートカバーを剥がしてつけるのが大変そうだったのとシートカバーを替えたかったので、シートカバー取付と共に取り付けました。 配線は事前に取り回しして準備しておきました。 まずはナビ下のとこにスイッチをつけるためにスイッチカバーの加工をしました。 カバーに20mmの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年11月20日 21:14 ぽんた3号さん
  • 自作除電スタビライジングプラスシート

    11月15日に発表された、カローラ特別仕様車“50 Million Edition”に装備された『除電スタビライジングプラスシート』。 除電して安定性向上という事は、アルミテープと同じ考え方なので、早速自作してみました。 …自作とはいっても、アルミテープをシート生地部分とシート裏のベース部分(ここ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月16日 20:54 da.yさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)