通勤に使うPHV.
先日届いたトヨタ充電カード更新の手紙。
新しいプラン変更の案内でしたが・・・何かの間違いかとトヨタカードに電話しました。
充電価格にビックリ。
おおよそ6~7倍の充電価格。
今までのプランだとガソリン車の燃費換算で30~50km/L
新しいプランでは燃費5~7km/Lの大排気量アメ車に乗っているような価格に変わってます。
自宅での充電が殆どですが出先では充電カード使います。
皆さんの意見が聞きたいです。
他社でも入会できる日産カードに変更を考えてます。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- プリウスPHV
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
PHV充電サポート - プリウスPHV
PHV充電サポート
-
-
-
質問者さん
トヨタの企業姿勢としては、一言でいえば素晴らしいと思いますが・・・・。数十年かけて環境のために技術を磨き上げてさらには、国内他社メーカーへ技術を提供されて貢献されてる姿勢は素晴らしいと思います。ご不満があるのであれば、メーカーじゃなくてご本人の使い方に不満があるのではないのでしょうか。
日産でもトヨタでもカタログをみると1回の充電で何キロと書いてるはずです。どちらかというと、近距離走行が得意としておりますので、遠出を何度もされてるのであればガソリン車のほうが望ましいかなって気がします。電気代高騰してる中、各メーカーの値上げで料金かかるんだったらガソリン車に乗り換えたほうが経済的にはいいかなって思います。 -
-
-
-
-
-
生活環境によって継続や解約と意見が分かれそうなところですが、無理に充電に拘らないでいいかと。
そもそもHVとしての燃費は申し分ないので、HV車としての使用は有りです。
当方、生活環境に設備が無かったのでHVとして1年程使用してました。※この間にも日産で充電してましたが、充電労力+時間=勿体ないと、会社に設備整えました。
下にあるのは少し前に記載したブログの内容です。
先に述べたように料金プランの変更が決まりました。
実際どう変化するのか?計算してみました。
充電条件 残量0% → 80%(5.2kw)充電時間 15分 週1回の利用
旧プラン 1分16.5円 × 15分 = 247.5円 × 月4回 = 990円請求
新プランA 1分66円 × 15分 = 990円 × 月4回 = 3,960円 + 基本料金 1,650円 = 5,610円請求
新プランB 1分55円(月90分無料) 15分 × 月4回 = 60分(充電代0円)+ 基本料金 4,950円請求
請求額が凄く上がりました!!!>< 今までと違ってガソリン代の方が安くなる計算です。
80%=5.2kw 1kw=8km平均電費なので、41.6km走ることになります。
990円使って、41.6kmって、、、、、、
ざっくりガソリン2リットル分の走行距離としたら、リッター495円!!!!!
ハイオクでも190円くらいでしょ?
ガソリン2リットル使って、自家発電した方が安い。
オワタorz -
基本、家で充電しています。 街乗りはEV、高速・自動車道はHVに切り替えています。 キャンプに行き外部給電機能を使うことがあるので、念のため月額無料の「エコQ電」https://qden.enegate.jp/enegate/smartmobile/index.php?stid=00&stno=00に登録しましたが、使ったことはありません。 EV、軽EVの台数が増えて来ましたが、それに伴って充電器が増えているとも聞かないので、今後充電器の取り合いになるかも知れません。 また、ガソリンもさることながら、電気も値上がりしていますので、月額会費+従量料金で充電しても、ガソリンとの価格差は以前よりも小さくなってきていると思います。PHVの利点を生かして使い分けるのがいいかなと思っています。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ プリウスPHV 衝突軽減 純正9型ナビ 全周囲カメラ ETC(栃木県)
257.9万円(税込)
-
三菱 パジェロミニ 全塗装カスタム/新品ナビ&横浜MTタイヤ(埼玉県)
124.8万円(税込)
-
トヨタ セルシオ 後期型ナビセット社外AWローダウン(茨城県)
169.8万円(税込)
-
ポルシェ 911 1オ-ナ-/ACC/茶革/18Way/BOSE/ベンチレ ...(東京都)
3092.0万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
