トヨタ プロボックスバン

ユーザー評価: 4.25

トヨタ

プロボックスバン

プロボックスバンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - プロボックスバン

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • エアクリーナー+ホースバンド交換

    エアクリーナーに少し問題があったため交換します。 ついでにホースバンドが錆びて汚なかったので合わせて交換します。 これが新しいエアクリーナーとホースバンドです。 左が古いエアクリーナーです。 先日点検のためエアクリーナーを見たらクリーナーボックスに正しくはまっておらず一部のヒダが潰れていました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月11日 14:17 IQ611さん
  • エアクリーナー交換

    前回交換から85000km使った&新しいネタの仕込みついでに交換。 287076kmにて

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月5日 20:07 90th上等兵さん
  • nlp51 エアクリーナー交換

    ふと、前いつ替えたかな??と思い調べると2018年3月。3年6ヶ月、66,380キロ使用。 ディーゼルは吸気量が多いから?か物凄く汚れてます。エンジンルーム内で何処かから煤がもれてんのかな?と思う程です。 交換後、初めてレースチップを付けた時位のアクセルのツキの良さを体感。最近燃費もリッター20㌔ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月6日 21:51 murawaniさん
  • AdPower 貼り付け

    商品パッケージ。 GOOD DESIGN AWARD 2020年度受賞。 大きさの確認。 一応、27x75x1mmと表記されているが・・・ 長辺は、ばっちり。 短辺も、まあまあ。 厚みは・・・ ムムッ! 表記より、かなり薄い (^^; ボンネットを開けて、エアーフィルターケースと、エアーの流れを確 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年9月16日 23:48 Hoosukeさん
  • エアフロセンサー交換

    アイドル不調が頻発するようになったので、ダイアグテスターのない私は勝手にエアフロセンサー異常と判断し通販で購入。 NZエンジンの弱点であるエアフロセンサー。 純正で弱いなら逆に社外品の方が良いかもと考え、Amazonの社外品レビューを見ると評価が極端。 無難に純正にしました。 交換前 交換後 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月6日 17:54 じゃむオジさん
  • エアクリーナー交換

    前回の交換から1年半経ってしまっていました。 状態を確認したらパッと見そんなでは無い様に見えましたが、やっぱり汚い。 この暑さでエンジンも辛そうです。少しは楽になったかな。 純正を使用。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月3日 19:24 IQ611さん
  • プロボックスのエアエレメント交換

    プロボックスを新車で購入して7年半で63100km乗りましたが、一度も交換していないので初交換です。 2NZ-FEの場合、エアクリーナーボックスを開くのに手前のダクトホースを一旦外したほうがやりやすそうです。 ダクトをボックスに締め付けている金属製バンドのネジを最大限までゆるめましたが、今まで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月18日 09:28 Gブルさん
  • エアクリーナー交換

    202316kmにて。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月26日 23:00 90th上等兵さん
  • 零1000 パワーチャンバー取り付け

    ヤフオクで購入 取り付け説明書が図解付きでしたので とっても簡単 純正エアクリは フィルター外して 中のボルトを3本外せば取り外せます 期待した吸気音は サイド出しマフラーの音量が優っていて なにも聞こえず笑笑

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年10月7日 12:43 狂った中年おやじさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)