トヨタ ラウム

ユーザー評価: 4

トヨタ

ラウム

ラウムの車買取相場を調べる

不具合が発生している方いませんか? - ラウム

 
イイね!  
にゃん吉

不具合が発生している方いませんか?

にゃん吉 [質問者] 2008/01/18 21:25

購入して半年たったころから、左側スライドドアとバックドア付近よりガタガタ、ゴトゴト音がするようになりました。
最近ではハンドルを握っていると痺れる感じがします。
毎回ではないのですが、ジ~ンという音まで・・・
窓を少し開けて走行するとこれまた、ガタガタするのですが
この症状は納車直後からありましたが
日頃から窓を開けて運転する事をしないため
まあ、しょうがないか・・・と思っていたのですが
このところの不具合にはまいっています。
お店に問い合わせしたのですが
そのような不具合は発生していないとのことでした。
私のラウムだけなのか・・・と思うととても気に入っていたため悲しいです。皆さんのラウムは大丈夫ですか?



過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:128526 2008/01/18 21:25

    H14年型ラウムに乗っています。購入して3年ちょっと経ちます。
    ちょっと不具合が多いかなと思っています。
    (1)ABS・TRC故障の警告点灯
      ・・・ブレーキペダルセンサーの故障で交換
    (2)運転席シートベルトを差し込むところからカチカチと音
      ・・・部品交換
    (3)スライドドア(両方)下部の黒いプラスチック製のチューブが
      ボディー側ブッシュとドアに挟まりチューブがつぶれた
       ・・・チューブをドア内部で引っ張る部品を交換
    (4)右スライドドア 走行中にカタカタと音がする
       ・・・調整してもらったのですが治らず(我慢中)

  • コメントID:128525 2007/12/21 00:46

    購入して1年たちますが、高速を走って暖房を入れると焦げ臭いんです。以前ディーラーに聞いたら新車の内はしょうがないとの回答だったのですが本当にそれだけでしょうか?

  • コメントID:128524 2007/12/12 17:35

    購入し 10ヶ月が過ぎたところ、急にABSの警告灯(インパネ)が点きました。 
     デーラーで見てもらったら、ABSのコンピューターが壊れたとのこと、クレームで直してもらう予定ですが、同じ様な故障の方、いませんか。

  • コメントID:128523 2007/01/07 12:39

    はじめまして。H17年型ラウム。バックドアガーニッシュのメッキに気泡ができて剥がれてきます。一度クレームで交換してもらったのですが、1年もたたないのにまた同じ症状ができてきました。同じ悩みを抱えてる人、いませんか?

  • コメントID:128522 2006/10/03 18:18

    初めまして。運転席パワーウインドゥがオートで途中まで上がると、勝手に半分位まで下がります。何回か、トップ位置を記憶させ直しましたが変わりません。どなたか、経験ありませんか?

  • コメントID:128521 2005/10/03 11:26

    不具合というまではいかないかもしれませんが
    ラウムを購入して1年経ちます。
    購入後半年ぐらいから運転席のシートベルトを差し込む
    (赤いボタンがある)所が運転中、ちょっとした段差、
    あるいは、自分が少し動いただけで中から『カチカチ』
    と音がするようになりました。『カチカチ』音は
    段々、頻繁になりあまりにもうるさいので
    ちょうど1年点検の時に保証ということで交換して
    もらいました。
    しかし、1週間もしないうちにまた、『カチカチ』となりだしました。まだそんなに頻繁ではないのですが
    そのうち、ちょっと身動きしたぐらいでもなり出すのかも?
    また、ディーラーに連絡しようと思っていますが、
    みなさんのシートベルト『カチカチ』い「ませんか?

    前車でもなっていたのかもしれませんが
    全然、きにならなかったのでなっていなかったと思います。

  • コメントID:128520 2005/08/22 08:50

    Re:13
    いきなり半ドア警告が点いた件ですが、その前にドアハンドルを触ったりしませんでしたか?
    ラウムの助手席側スライドは、前後にロック用のアンカーが有ります。この内前側は助手席ドアのロックも兼用しているので電磁式となり、前後それぞれのドアハンドルを動かした時に最初に解除され、これが解除された状態でも半ドア警告が点灯します。
    その反応はドアハンドルを軽く引いただけで「カシャっ」と聞こえて、確認できると思います。

    上記の事が無いのであれば、ドアの開閉を感知するカーテシスイッチ(ボディ側の黒いポッチ)の反応が変なのかもしれません。
    解除はドアハンドル&カーテシスイッチ、ロックはカーテシスイッチにて行なうようになっていワすので、このスイッチの反応が不安定だとロック・解除を繰り返したり勝手に解除されたりします。
    ドアの調整やカーテシスイッチの交換や、スイッチに当たるドア部分に数mm程度のパッドを追加したりで解消できます。

    ラウム独特のBピラーレスの構造上発生しやすい不具合のようで、miifusaさん以外の方でも報告を聞いてます。

  • コメントID:128519 2005/08/15 13:14

    今年の7月納車の新車ですが、
    確かに運転席後ろ側のスライドドアは閉まりにくいです
    8/13日夜、高速道路で運転席の後ろスライドドアが、
    ドアロックもしていたのにあいた状態になり半ドアの警告がいきなりつきました。盆明けにネッツにクレームを届に行きます。
    はっきりいって閉め忘れとかでは、ありません
    SAで半ドアになってしっかり締めてドアロックまでしてから
    出発したので、このままではいつ開くのかと不安です。

  • コメントID:128518 2004/11/17 21:40

    ちょうど1年ぐらい前に新型のラウムを購入したのですが、最近になって、気づきました。運転席のドアの内側とセンターピラー(運転席側だけにあるルーフを支えている柱)があたって擦れて、塗装がはがれているのです。事故経歴もないため、販売点にクレームを出しましたが。同じ症状でている方、いらっしゃいませんか?ドアノブよりちょっと上のドアの内側です。ドアの開閉の度に、擦れているようです。
    ちなみに運転席側のスライドドアですが、確かに買った当初は、大人でも閉めるのは苦労でした。こんなに苦労するなら、イージークローザーでもつけてくれーと思っていましたが、1年もたつと慣れちゃいました。慣れとは怖いものです。

  • コメントID:128517 2004/07/16 16:04

    おにさんスムーズになってよかったですね。
    運転席側スライドドア、本当に閉まらないです。外からは何とか良いのですが内側からはほとんどダメです。半年点検の際、調整してもらったのですが、その場で試してやはりダメでした。(整備のお兄さんが閉めても半ドア)「これ以上できないところまでレールを調整したけれど、新車のうちは(フレームのゴムが)硬い為だんだん閉まるようになると思います。」と言われたのですが。
    調整してもらうポイントはどこでしょう?(きっとレールのせいじゃないんですよね)ラウムに満足してるのでこの点が残念。。。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)