ユーザーレポートの中で
3列目のシートの安全性とかで、
シエンタが残念がるユーザーさんがいましたが、
シエンタは1500CCで5ナンバーですよ。
7人乗りとはいえ最初からギリギリですよ。
7人乗りで安全性を考えるのなら、
3ナンバーにしなきゃだめですよー。
シエンタ選ぶとことが違いますね。
他の人はシエンタいいと思っているのですから。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- シエンタ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ユーザーレポートについて - シエンタ
ユーザーレポートについて
-
>父親がGユーザーさん
おっしゃる通りですね。
私は、3列目とかに関係なく、基本的に自分の家族以外は、車に乗せません。また、自己責任おいて、私も嫁さんも自動二輪に乗ってます。
言いたかったのは、3列目の安全性が絶対的な評価をされてそれほど劣っていないことが証明されれば(仮定ですね)、3列目乗車に関してそれほどナーバスになる必要は無いのではないかということです。
逆に、非常に安全性が低いことが証明されれば、極力利用しないようにするのがオーナーの努めだと思います。
現時点では、多分そのようなデータが無いので、各人の判断にて棺おけに等しいと考えて利用しないか、それほど危なくないので利用するかを決定することになるのでしょう。
まあ、棺おけと判断する人は最初から購入しないでしょうが。 -
3列目シートの安全性についていろいろと言われていますが、
1)1,2列目との相対的な安全性の比較
2)3列目の絶対的な安全性の判断
は分けて考えるべきじゃないでしょうか?
素人考えでも、1,2列目より3列目が危なそうなのは理解できます。
じゃあ、軽自動車のリアシートや、軽トラックの運転席(正面からの衝突時)と比較してどうなのとなると、正直よくわかりません。
これほど、3列シートのミニバンが出回ってきたので、公的な機関での後部座席の安全性評価が行われるといいですね。
私は、2輪も乗りますんで、2輪に比べれば、シエンタの3列目だろうが軽自動車だろうが数倍安全ですから、あまり気にしていません。シエンタの3列目が相当に危険であれ ホ、バイクのタンデムシートは”おまえは既に死んでいる”に等しいです。
より安全であることが望ましいのですが、コストとの関係もあるので、どこかでの妥協は必要でしょう。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 両側電動スライド 全周囲M(新潟県)
382.9万円(税込)
-
トヨタ オリジン 1000台限定/オリジナル/レ-ダ-クル-ズ/(東京都)
813.8万円(税込)
-
ダイハツ ブーン 禁煙車 純正ナビ 衝突軽減装置 Bカメラ(愛知県)
127.9万円(税込)
-
ホンダ オデッセイ Honda SENSING 革シート 新車保証(愛知県)
493.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
