トヨタ シエンタ

ユーザー評価: 4.28

トヨタ

シエンタ

シエンタの車買取相場を調べる

いつも3列目を使っている方 - シエンタ

 
イイね!  
ドラゴ

いつも3列目を使っている方

ドラゴ [質問者] 2004/02/07 08:58

シエンタ ブルーマイカXのオーナーです
皆さんの意見を見ているとシエンタの3列目は補助的には良いとのお話がとても多いのですが、我が家では子供が3人いるため常時3列目を使っています。
もっと大きい車にすれば良いとのご意見もあるでしょうが、我家の駐車場には現在販売されている1BOX車は入りません。
同じようにいつも3列目を使っている方がいらっしゃいましたら、3列目の使い勝手、使い方の工夫などについてご意見いただけますでしょうか。
ちなみに、我家の3列目に対する意見は、間を埋めてベンチシートにするオプショングッズが販売されないかというものです。(座っていると間に滑り落ちそうになる!)

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:99279 2004/02/04 08:04

    誤字「発砲」→「発泡」

    追加です。
    高密度発泡スチロールは床材売り場に置いてあり、体重程度で潰れたり変形しない物を選びましょう。
    注入式は長時間の圧力で変形する場合が有ります。

  • コメントID:99278 2004/02/04 07:58

    DIYならスプレー式発砲剤が早いですよ。
    ホームセンターでこの時期の凍結防止に水道管へ吹き付ける物です。
    埋めたい隙間にビニール袋を置いて、中に充填させればOKですが、余計な盛り上がりに板等で平面にする必要があります。
    見栄えを気にするなら手芸店等でクッションカバーを入手して、その中にビニール袋を入れて行うのが宜しいのでは。
    充填式発砲剤は防振等でドアとかに注入する事も有るので、オーディオやレース関連のショップでも扱ってる所が有るので相談されるのも一手ですね。
    あと、手間とゴミが出ますが、建材用の高密度発砲スチロールを切り貼りも有りです。名称や種類がたくさん有りますが私がよく使ってるのは1800x300x50で¥500位で買えます。加工はカッターと両面テープで出来ますが、仕上がりいいのは電熱線式の発砲カッターです。AC100Vタイプは¥3000程度しますが電池式よりパワーが有って重宝してます。

  • コメントID:99277 2004/02/04 02:14

    >銀エンタ納車待さん
    シートベルトはしてますよ。
    うちの娘はしたまま横になります。
    皆さんのお子さんは寝たときは横になりませんか?
    ボンゴの時は3列目もリクライニングしたしベンチだし、寝やすかったというだけです。
    >ちゃぼさん
    私が購入を考えたとき(最近ですが)モビはモデルチェンジの狭間で旧型は無いし新型はカタログも無く売る気あるの?って状態でした。
    どっちにしろシエンタにしましたが...
    話を戻して、やっぱりシートの間に収まりの良いのがディーラーオプションで出ないかな?クッションは収まり悪いような気がしてます。

  • コメントID:99276 2004/02/03 22:31

    > どうしてシエンタは3列め、隙間があるのか。

    2列目分割スライドが可能

    2列目中央にシートレールが必要

    2列目シート下に格納させる3列目が離れた形になる

    仕方がないことです。。。

    うちでは3列目は年に数回使う程度なので気にしませんでしたが、
    シエンタサイズでここを最重視するのならモビリオにすべきですね。
    もしくは、クッションを3列目座面の間に挟み込むとか。

  • コメントID:99275 2004/02/03 19:17

    シートベルトorチャイルドシート装着ならそんなに問題ないと思いますけど・・・?
    ミニバンなどは、車内が広いから事故の時はガラス突き破って即死!ですよ
    いちいち書き込まんでもわかってるとは思うんですが、
    実行しないと意味ないですよ~
    去年、エスティマのサイドに酔っ払いがぶつかって、
    3列目の子供が投げ出され即死という事故もありましたから
    でも、あの隙間はシートレールを床に埋めないかぎりは、
    どうしようもないですねぇ~
    MCで改善されても、現ユーザーにはどうにもできんんし・・・
    DIYで解決か?

  • コメントID:99274 2004/02/03 16:22

    銀エンタ納車待さんのご意見、ごもっともです。
    走行中に寝そべるってことを考えるべきじゃないですね。
    でも、車の中で休憩なんてときは、やはり寝そべらせてやりたい。そんな風にちょっと姿勢を変えてみるだけで子供って気分転換になって、また機嫌良くシートベルトつけて出発できます。
    どうしてシエンタは3列め、隙間があるのか。
    私は本当にもう、これが最大に嫌で、他の少々の不満は我慢できるんですが。

  • コメントID:99273 2004/02/03 12:41

    > ドラゴさん
    > ヒロ@黄エンタさん
    > ドラゴさん

    走行中にシートで寝そべるのが大人なら何も言いませんが、何も解らない子供を死の危険に晒すのは如何な物でしょう。
    交差点で信号無視の車に突っ込まれでもしたら、シートベルトをしている大人は軽症、シートに括り付けていない子供は車外放出であの世逝きですよ!!!

  • コメントID:99272 2004/02/03 00:50

    ヒロ@黄エンタさんへ
    私のところは以前旧型のセレナでした。
    3列目は横になろうとすると、ちょうどお尻が間に落ちてしまいます。
    座っていて間に落ちないようにすると、窓側に寄りかかるのですが、でっばりがあって非常にすわり心地が悪いようです。(私は運転席以外据わったことが無いので娘の意見ですが)
    せめて窓側がフラットならばいいのですが。(カップホルダーなどいりませんから)

  • コメントID:99271 2004/02/03 00:14

    ドラゴさんこんばんは
    私のところも子供が3人です。
    >ちなみに、我家の3列目に対する意見は、間を埋めてベンチシートにするオプショングッズが販売されないかというものです。(座っていると間に滑り落ちそうになる!)
    同感です。以前ボンゴフレンディだったのですが、3列目は長女が横向きに寝るために使っていました。
    ちなみに2列目はチャイルドシート+通常時は子供が二人
    寝るときは次女が2列目、長女が3列目でした
    今は「この車は寝られない!」と怒っています。
    本当にあれば欲しいです。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)