トヨタ シエンタ

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

シエンタ

シエンタの車買取相場を調べる

フォグランプ - シエンタ

 
イイね!  
初心者

フォグランプ

初心者 [質問者] 2005/06/11 10:35

トヨタ純正のフォグランプの取付位置に社外品(PIAA等)のフォグランプは付ける事ができるでしょうか?又、どのメーカーのどのタイプがよいのでしょうか?教えてください。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:127724 2005/04/09 02:15

    旨鮨さんへ。
    フォグランプをDIYしたとのことですが、取付けはスムーズに
    すすみましたか。私も自分で取付けてみようと思っているの
    ですが、ちょっと不安で・・・。
    それと、Xリミテッドを購入したのですが、スイッチベース
    という部品も必要だったのでしょうか。教えてください。
    よろしくお願いします。

  • コメントID:127723 2005/01/31 01:00

    もうすぐ納車なんですう。
    楽しみだなあ!
    ボディ黄色ヘッドランプ黄色フォグも黄色にしたいです。

  • 旨鮨 コメントID:127722 2005/01/30 19:48

    私もなるべく安くしたいと思い,かつ純正でバンパーの穴にはめたいと思い,DIYを選択しました.
    純正フォグパーツはパーツ屋さんで16000円で.
     http://www.autopartsonline.jp/pg/model/TO42A.html

     安くイエローにと思いライトマニキュアを探したもののイエローがみつからず,と思っていたらマニキュアとほとんど変わらない値段でHB4イエローバルブがヤフオクで2000円.有名メーカーではないので作りは安かったですけど実用上は問題なし.

    というわけで,2万円を切る値段で,純正イエローフォグ(?)にすることができました.

  • コメントID:127721 2005/01/20 16:41

    >かずやんですさん
    九州在住のため、積雪はほとんどありませんが、HIDの場合発熱量が少ないことによる、ご指摘の”デメリット”もあるわけですね。
    まあ、熱エネルギーにならないから同じ消費電力で明るいのでしょうが・・・
    私もHIDにしているのですが、明け方の濃霧の際は目の前真っ白で何も見えません。対向車のヘッドライトも溶け込んでしまい、認識率がかなり下がります。
    自分の車を相手に認識してもらうためにも、フォグランプはイエローにしたいものですね。

    純正のレンズを黄色に染めるとか安上がりな方法ないんですかね?

  • コメントID:127720 2005/01/20 08:48

    うちもライトイエローなんですよ。
    やっぱおめめも黄色にしたいですよね。
    ディスチャージあえてやめました。

  • かずやんです コメントID:127719 2005/01/19 21:40

    > 一昔前に、イエローバルブのヘッドライトが流行ったことが信じられません。
    全く同感です。自分はHIDにしたのですが、イエローが純正で選べず残念。昼光色は明るさ感がなく見難い様に思います。純正フォグは雪道でも何とか使うことが出来ました。HIDは発熱が少なく着雪してしまうのですが、フォグはハロゲンランプのお陰で雪は溶けてしまうのです。いずれはどちらもイエローバルブにしたいと思っています。因みに、車のカラーもライトイエローだったりします。(^^)

  • コメントID:127718 2005/01/18 12:07

    新車購入時にフォグランプにイエローが無かったので、つけませんでしたが、結局10ヶ月後につけました。
    オートバックスで、PIAAの「プラズマイオン何たらバルブ」(何か凄そう)を購入して、ディーラーに持ち込み最初から交換した状態でつけてもらいました。余分な出費です。
    真っ黄色と言うほどではありませんが、少なくとも白色よりは乱反射が少なくて見やすい感じです。

    オートバックスでバルブを探す際も、イエローがほとんど無くて、色温度が高い(青白い)ことを売りにしたバルブばかりでした。本当にイエローは不人気ですね。

    一昔前に、イエローバルブのヘッドライトが流行ったことが信じられません。

  • Yasu コメントID:127717 2005/01/17 21:53

    不思議!!
    フォグランプはそもそも、「霧の中でも透過する可視光線を得るために、自動車・船舶などに取り付ける淡黄色光のランプ、霧灯」のことです。
    どうして最近は、白色(乳白色)、青色なのだろうか?
    霧の中を照らすには、黄色の波長が乱反射が少なく、透過しやすいからなのに。
    純正オプションのフォグランプは霧の中、何の役目もしていないような気がします。やはり大型のCB等のフォグランプを付けないと、単に飾りにすぎないように思えます。
    今は、本来の目的からはずれ、デザインの為に使用されているのだろうか?
    どうしてこの様に変わったのか、誰か理由を教えて?

  • コメントID:127716 2005/01/17 12:34

    最近、フォグの取付をしました。
    HB4でした。
    残念ながらイエローは探しきれずに
    ブルーにしました。

  • コメントID:127715 2005/01/17 08:41

    >みるくさん
    確かHB3(HB4かも?)だったような。曖昧ですみません。
    私は、HB3, HB4共通のバルブに交換しました。
    どうしてもイエローにしたかったもので。
    何故か最近のフォグはクリア又はブルーばかりです。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)