トヨタ スターレット

ユーザー評価: 4.04

トヨタ

スターレット

スターレットの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - エンジン - 整備手帳 - スターレット

注目のワード

トップ エンジン廻り エンジン 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    エルグランド HKSエンジンオイル交換(^^)/

    定期的なオイル交換!オールペイント&販売させて頂いた車両です(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月8日 17:05 ラッシュモータースポーツさん
  • スロットルポジションセンサー交換調整

    アイドリング時に低回転でハンチングが起こる症状に悩まされていたが、ついに原因がわかった。 以前ISCVとスロットルを洗浄したときになんとなく外しててきとうに付けたスロットルポジションセンサーが悪かったのだ。 これって外したならちゃんと調整しないとアイドリングしてるとか走ってるとかの信号がちゃんと送 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月3日 23:15 ねこはねこぜさん
  • エンジンオーバーホール後 1年点検 完成!

    6月30日 自分とは旧知の間柄のランダーの元へ 点検とメンテをお願いしていたスターレットを引き取りに行きました(^^) 写真とか面倒くせーからイヤだと言っておいて、実はかなりノリノリで 写ってくるあたり相変わらずでオモロい感じでした(笑) ランダーが1年前に組んでくれたエンジンの点検を始め ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月1日 09:36 BOY´S LIFEさん
  • エンジン、一応復活です!

    7月の末からエンジン不調でしたが、一応復活しました。 インジェクタ周辺、点火系周辺の動作確認後、燃焼室内の洗浄を行ない、元のアイドリング状態にもどりました。 シリンダ内部のことなので、シビアに確認をした訳ではありませんが、走行距離も伸びていますので、何らかの理由でシリンダ内部のインジェクタ周辺 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年10月5日 17:25 お昼寝さんさん
  • オイル漏れ修理について

    車検から1か月ほどですが,エンジンオイルが漏れているため修理することにしました. 5/13にタイベルカバーを外したところです.パワステや配管類が邪魔で知恵の輪状態なので,うまく外せる手法を見つける必要があります(手順は忘れました,すみません). 画像左に見えるカムシャフトハウジングプラグから漏れて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月3日 00:25 cloudless_true ...さん
  • アクセルワイヤー調節

    手前と奥それぞれ2本のインタークーラーを外します。 遊びが1センチくらいになるようにアクセルワイヤーをモンキーで調節します。 元通りに戻して終わり♪ 自分のは結構ゆるゆるだったせいかハッキリ効果を体感 出来ました。古い車は価値あり!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年10月9日 21:42 HAL@シビックRさん
  • オイル交換等 備忘録 〜2018年12月3日〜

    忘れそうだったのでメモメモ。 E/gオイルはサーキット走行前という事に加え前回の交換から約3ケ月経過につき交換。 メニューは ①E/gオイル&エレメント交換 ②MTオイル交換 ③クラッチフルード交換 ④スパークプラグ交換 ⑤アライメント調整&試走確認5回 E/gオイルは安定のコレ。 今回はイラス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月30日 21:04 BOY´S LIFEさん
  • 何気に語られない なぜ専用品が必要なのか? 〜スロットル清掃〜

    しばらくぶりに スロットルバルブ清掃 自分は必ずスロットルクリーナーを使用。 でも…エアゾールのキャブクリーナーとか 泡泡になるエンジンクリーナーを使う人が 多いですが綺麗になりますが、何故専用品があるのか?  語られる事が少ないかもですが 大事な理由があります。 スロットルバルブには元々気 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年6月8日 23:39 BOY´S LIFEさん
  • エンジン コンディショナー②

    89765km エンジン コンディショナーは施工後しばらくして再度施工した方がいいと よしくぅさんから聞きましたので100km走行後にスロットルと燃焼室を施工してみました。 インクラパイプとプラグコードを外して 前回使った半分をスロットルと各燃焼室へ吹き付け。付属のホースが短いです。 もう少し長い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月29日 21:52 ソルチさん
  • キャブの清掃

    キャブのオーバーホールとはおこがましいので 清掃・点検とします。 エアクリーナーボックスは既にはずしてあります。 キャブのフタを外します。 まず、キャブのふたに付属する ①左側の2つの負圧ホース ②ガソリンのインとアウト ③加速ポンプのアーム ④バタフライアームとスプリング ⑤見えませんが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月8日 21:59 FreeManWorksさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)