トヨタ スープラ

ユーザー評価: 4.14

トヨタ

スープラ

スープラの車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - スープラ

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • スペーサーでツライチ化

    GRスープラの純正ホイールはデザインはめちゃ気に入っているけど、インセットが甘めなのと日本仕様のフェンダーアーチモールがあるのでさらに奥まって見えて、乗り込む時この目線の時になんか残念になるw なんでスペーサーでツライチにしてみます スペーサー付けるだけなら対した仕事じゃないので、参考用にデータ乗 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2023年4月26日 21:42 takamaro@さん
  • 純正にツラツラ15×20入れてみた

    F15mm R20mm 4枚送料込み5000円 車両ダウン量 25mm 入れてみた!ツラツラでかっこよくはなる。 が これをやると、バンプ時インナー擦るし無加工では弊害が出ます。 ダウンなしなら許容します。 男前にインナー外すとかならば・・・私は嫌です。 20~30mmのダウン量でレートが多 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年4月19日 19:59 うたぎさん
  • ツライチ方法

    タイヤのツライチ方法について説明したいと思います。 使用するアイテムは、デジキャンのワイドレッドトレッドスペーサーとワイドトレッドスペーサー用ハブリングという商品を使用します。何mm外に出すかによって、厚みを変える必要があるので、事前に調査をする必要があります。今回はリアにて説明したいと思います。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年7月28日 20:44 チグタンさん
  • A90 GRスープラにホイールとバネとタイヤをくっ付けて見た!②

    IDEAL ID-ONE 車高調 HKS SEC フロント11J リア12J IDEAL ID-ONE 車高調 HKS SEC フロント11J リア12J RZ純正タイヤ流用 IDEAL ID-ONE 全長調整式車高調 減衰力16段調整 ピロアッパー仕様 IDEAL ID-ONE 全長調整式車高調 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年4月2日 18:00 わたるるるる~さん
  • スペーサー交換②

    リア フロント どうでしょう~( *´艸`) サーキットシーズン終了したら19インチに戻します。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月9日 11:51 80アールさん
  • リアフェンダー爪折り

    とりあえずリアフェンダーだけツメ折りました。 ヒートガンでゴムハンマーガンガンやって爪折り機でなだらかにして最後ハンマーでガンガンやりまひた 思ったよりは綺麗にできたワラと思いますワラ とはいえ275/30 R19はオーバーサイズ感あるのでタイヤ引っ張ります

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月1日 17:30 あさりまんさん
  • スペーサー交換①

    スープラを作業場に入れて デジキャンワイドトレッドスペーサーを2セット用意して・・・ 因みに114.3-5H-1.5で厚さは15mmであります(・∀・) 大恵ホイールスペーサーを外します。 デジキャンワイドトレッドスペーサーに交換。 比べるとこのスタッドボルトがクロモリブデンを使用してるのが違い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月9日 11:46 80アールさん
  • ホイールスペーサー変更、フェンダーのヒビ

    フロントのホイールのツラが結構内側に入っていたのが気に入らなかったのでホイールスペーサーを8mm(5mm+3mm)から10mmに変更した。 ※スペーサーの2枚重ねは危険なのでやめましょう! また、実際にいつからひどくなったのかわからないが、フェンダーに入ったヒビが目立つようになってきている。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年6月6日 20:04 ひろ80さん
  • ノーマル ツラいち劇場リア編

    9.5J+35 20mmスペーサーでもフェンダーのツメ折さえしておけば余裕で入る。 10Jを一時期履いていたがこの時は若干はみだしがちになるのでタイヤを265ぐらいにすると、ひっぱりタイヤとなってごまかしがきく。 リアはツメ折さえすればかなり出してこれるので 深リムホイールが余裕。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2005年9月1日 22:20 リーダー。さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)