トヨタ スープラ

ユーザー評価: 4.14

トヨタ

スープラ

スープラの車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - スープラ

注目のワード

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    レヴォーグ WAKOS RECS (^^)/

    レヴォーグ RECS施工(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月19日 13:16 ラッシュモータースポーツさん
  • エンジンパン オイル漏れ

    以前ガスケット塗布でオイル漏れ止め処置を行いましたが下回りを見てみるとやはり漏れていますね。 前よりは収まっていますが車検が心配です。 一応またトヨタ純正のガスケットを手で塗布して2日置きます。 手についたガスケットは2日経ってほぼ取れました。 人差し指の爪にはまだ付いています。 これでどうな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月10日 20:39 tubesound1000さん
  • 秘密の添加剤投入

    秘密の添加剤リピート。 やっぱりいいかも。 ODO:117,211km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月7日 18:14 Mick_Hさん
  • ☆80スープラ☆ エンジン&ミッション マウント 交換!

    自宅近くのGRガレージにて、エンジンおよびミッションのマウント交換をお願いしました… まだ全部必要な部品出ました☆☆☆ Dレンジに入れたまま、ブレーキを踏んで止まっているとシートが軽く電動マッサージチェアでした(笑)  また、バックミラーもプルプル震えて、80スープラの代名詞である巨大リアスポ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2020年10月10日 08:48 KENJさん
  • オイルエレメントの取り外し方

    オイルプレッシャー、温度センサーを付けているのでエレメントがアタッチメント分、前にせり出しており、取りにくいのが難点なスープラ。 取り外し方を忘備録として。 助手席側タイヤから寝板で頭から入ってステアリングラックゴムブーツ辺りとスタビの間から左手でラチェットを入れて右手は近くのどこかからエレメ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月3日 02:42 tubesound1000さん
  • オイル漏れ修理成功

    トヨタ純正ガスケットを塗布後、翌日にワコーズパワーシールドを入れたエンジンオイルを注入し、アイドリングさせましたがとりあえずオイル漏れは直りました。 色んなところに付着してるので他に漏れ箇所がないかはこれからですが、エンジンをまわすと漏れるかどうかも検証ですね。 とりあえずは良かったです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月30日 12:29 tubesound1000さん
  • 純正エンジンマウント交換

    今まで未交換であろうエンジンマウントを交換しました。こんなに良くなるならもっと早く交換しておけば良かったという程の効果です。具体的にはアイドリング時と走行時の振動がほぼ無くなって快適になったことと操舵性も良くなったように感じます。振動が伝わりにくくなったためかエンジン音も静かになったような感じでと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月27日 07:43 すばる@JZA80さん
  • エンジン警告灯が消えない

    実はこの車を購入したときからずっとエンジン警告灯が点灯していて、ダイアグコードは52でノックセンサー異常なのですが、ヘッドオーバーホール時にノックセンサーへのハーネスとセンサーのコネクタ部がボロボロだったので、配線交換とノックセンサー交換すれば大丈夫だろうと思っていたのですがダメでした。中華激安ノ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年6月11日 17:27 twinturboさん
  • ブローバイ濾過用ステンレスタワシ装着

    吸気系に大量のオイルが付着する原因のブローバイ戻しですが、ステンレスタワシを通すことでオイルを除去できるだろうと考えヘッドカバー内部を改造してみました。 純正のオイルセパレーターは撤去して、開口部が必要最小限になる寸法に加工した1mmアルミ板でタワシ投入部分に蓋をします。 切断は大変なのでホームセ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月13日 22:59 twinturboさん
  • エンジンメインハーネス補修その2

    劣化が激しいイグニッションコイル部の電線は全て交換します。 途中で切り継ぎはせずにイグナイター側から全て交換しました。 ソアラではコイル側から作って長さが合わなくなって面倒だったので、イグナイター側から作ってます。 その他にも劣化部分は交換しています。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月22日 10:29 twinturboさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)