トヨタ ヴィッツ

ユーザー評価: 3.65

トヨタ

ヴィッツ

ヴィッツの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ヴィッツ

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • リアキャンバー加工

    90系ヴィッツのキャンバー加工です。っと言ってもただワッシャーを挟むだけ…。皆さんがよくやられてらっしゃる作業です。 が、しかし。 ここから1歩進んだテクニックを… 90系ヴィッツはfitと違って、ハブリング的な構造になっているのでボルトにせん断力が掛かりません。ですが、ボルト自体が斜め締めにな ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2011年3月28日 22:52 鉄職人さん
  • キャンバーボルト交換

    手前がもともとついてたボルト。 奥が今回使うボルト。 トヨタの純正品です。 品番:90109-15004 だったはず… 手タレとして写っているのはいつも作業をしてくれる彼です。笑 タイヤを外してボルトを交換。 上を内側に、下を外側に向けて固定。 これをフロント両側行いまして…。 助手席側はこんな感 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年11月27日 20:12 さりー★さん
  • ブッシュ交換(スタビライザー)

    ヒビが入りまくりです。 3年前の車検の際にブッシュのみ交換してもらったのですが、すでにこのありさま。 今回は中央のブッシュも交換するので、左右を外しておく。 運転席側の取り外しはタイヤハウスからしかできません。 助手席側は潜って作業すると早いです。 取り外したブッシュ ブッシュだけなら安いけ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年5月4日 10:14 takoponさん
  • 冬&車検用足考察

    TwitterのフォロワーさんにG's純正足を頂いたので元の標準純正ショックと比較 まさかのバネで落ちるタイプではなくショートストローク化されてました( ̄▽ ̄;) そして衝撃?の事実が… この写真に見覚えがある方も多いと思いますが← 左から ・今つけてるTRD ・元の標準 ・テインbB 長さの差 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年3月9日 14:04 龍りゅう龍@DRAGON P ...さん
  • マジカルサスペンションリング装着

    なんか車高調つけてても、ハンドリングのおさまりが悪い(個人の感覚の問題)ので買ってみた。 130系ヴィッツ用は 外径83mm穴径37mm厚み4mmです。 サクサクっとワイパー、カウル、ワイパーモーター、鉄板を外す。 ショック交換と同様ここまでばらさないと装着できません。 1軸型なのでナット外してア ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年11月9日 23:33 はるぼんさん
  • スタビリンクショート化加工

    初の整備手帳なんぞもんを書いてみる(笑) まずはノーマルのスタビリンクを用意します。 ノーマルは36cmですね! これを車高短対応にショート化加工&調整式加工します! 次にカットする部分にマーキング! 今回は計算の元最短で全長30cmにするため取付け面から15cmの所でカットします。 で ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年3月18日 11:18 96GRAPHICSさん
  • 話題になってるアルミテープチューン(44)

    今回は前からずっとリヤのショックが硬すぎて跳ねることが度々あって気になっていたので、少しだけショックの方に貼っていきたいと思います。 ホイールのスポークの隙間から覗くと、ショックのカバー?らしきものが見えるので、ここに貼ってみます。 銀色のアルミテープがホイールの隙間から見えたら嫌だったので、今回 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年5月30日 09:39 ♪てっちゃん♪さん
  • スタビライザークッションの交換

    画像はスタビライザ周辺の構成図ですが黄色くマーキングしてあるパーツの交換をしました。このパーツ(48817)が劣化して来ると足回りからカチカチ音がして来るので要注意です。私のヴィッツは80000㎞位で交換しました。画像が無くてすいません。作業的には結構手間がかかるかと思います。 フロントスタビライ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月12日 00:01 彦十さん
  • Rスプリングシート交換

    後ろから変な音が… スプリングシート…カスってました(-"-) OH!! 新品に交換! 2つで500円しなかった( *´艸`) 安い!!ディーラーとかでやると工賃高いんだろうなー…w 音も消えて満足!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年8月25日 09:08 こじまーるさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)