運転席側のドアを閉めるとき、音がちょっと変であることに気がつきました。
閉まる瞬間、小さい金属音というか乾いた音がした後、閉まります。
ボフッ、という高級な音に混じって、何とも安っぽい音がするのです。
試しに後席や助手席側のドアで確認してみましたが、そのような余計な音はしません。
ドアとボディが噛み合う部分(すみません。部位名が分かりません)を見てみましたが、素人目にはおかしなところはありません。
油を塗ったらいいのかな、とか考えましたが、余計な事はやめておこうと思い、していません。
先日1ヶ月点検があったので、そのときまでに気づいておけばディーラーで見てもらったのですが・・・。
原因として何が考えられるでしょう ゥ?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ヴィッツ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ドアを閉めるときの音が変? - ヴィッツ
ドアを閉めるときの音が変?
-
自分も某掲示板をちょくちょく覗いていまして、
その話題が出た時にもしや?と思って確認してみたら、
ものの見事に5で始まるBでした。
車体番号で品質が違うなんて話が事実かどうかわかりませんが、
そんな噂を信じたくなるような品質なのは事実だと思います。
このクラスの車に高品質を求めるのが間違いなのかもしれませんが、
一台の車の中で品質の良い部分と悪い部分の差が激しいため、
余計悪い部分が目立つような気がします。
ドアの音に関して言えば4枚とも安っぽい音なら、
「このクラスならこんなもんだよね」で済むものが、
一枚だけ音が安っぽかったりするから気になってしまうわけで。
野菜とかでよくある「この野菜は私が作りました」じゃないですが、
「この車は私が検査しました」とかつければ良いんじゃないですかね?
もしかしたら自分が知らないだけで付いているのかもしれませんが。
自分の名前がユーザーに伝わることになったら、
こんな品質では出荷しないんじゃないかと思います。 -
先日一日ほどディーラーに預けて修理してもらいました。
結果は、問題の発端であった左リアドアの閉める際の音は、
完全に直りました。
左フロントドアに関しては右と全く同じではないですが、
近い音質になったので納得しました。
もともと、今回で直らなかったとしても、
これ以上修理を要求するつもりはありませんでした。
ディーラーが悪いわけじゃないのに、
これ以上無理を言って迷惑をかけるのも嫌だったんで。
でも、期待以上の対応をしてもらえたので非常に満足しています。
サービスの方いわく、
ドアを閉める際にドア自体が振動するのが原因だそうです。
確かにドアの一部に手を添えて閉めると音質が変わるんです。
その振動を抑えるために、前回の修理の時に更に増して、
ドアの中に振動を防ぐためのものを入れたそうです。
あと、組み付けなども元々正常の範囲だったんですが、
その数値の真ん中に来るように調整したとのことでした。
今回のことはメーカーに上がるそうですし、
実は私もお客様相談センターに「品質管理しっかりしてください」と、
今回のことを既にメールしていたりしますんで、
何らかの対策を取ってくれるかもしれませんね。 -
>36
早速追加情報です。
先日ディーラーで見てもらったのですが、
原因はドアを閉めた際にドアの鉄板が振動するらしいんです。
で、その振動を少なくするためにドア内部にスポンジとか入れたということなんですが・・・。
多少は良くなったんですが根本的な解決にはならず。
そもそも何故振動するのか?って原因突き止めてませんからね。
根本的に解決するわけないんですが。
リアドアをいじった影響か、今度は左フロントドアの音までおかしくなってきて、
昨日改めて両方見てもらったんですが、結局どちらも直ってないです。
自分の場合はまだ納車されたばかりなので、
工場出荷時からこの状態なんだと思います(左フロントドア除く)。
前車もヴィッツだったんですがそんなことはなく、
ディーラーにあった展示車と試乗車もそんな症状なかったんですよね。
使っていくうちに変化するならまだわかるんですが、
出荷時点でこの状態というのはどういう品質検査をしているのか疑問になります。
高級車じゃないので音の質までは言いませんが、
ドアによって音の質が明らかに違うのはやはり不安になりますし。
工場できちんと品質管理しておけば、
こんなこ ニにはならないはずなんですよね。
きちんとしなかったばっかりに、ディーラーのサービスの方に、
余計な仕事をさせることになったわけですから。
予約無しで行って無理言って見てもらったり、
出来る範囲でやってもらったんでディーラーには不満ないんですけどね。
メーカーにはちょっと・・・。
また何かわかったら書込みさせていただきます。
>ノブさん
順番が前後しましたが。
そうですか直りませんでしたか。
設計の問題よりもそれを組み立てる部分の問題だと思うんですよ。
素人考えですけども。
今回のことでメーカーできちんと品質管理できていれば、
ディーラーでのクレーム修理ってかなり減るんじゃないか?
とか思っ スりもしました。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ヴィッツ 禁煙車 純正ナビ バックカメラ Bluetooth(岐阜県)
112.9万円(税込)
-
日産 ノート アラウンドビューモニタ(兵庫県)
230.9万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車/10.5インチナビ/Fセグ(埼玉県)
339.0万円(税込)
-
ミニ ミニ フェイバリットTRIM 合皮レザー 1オーナー(兵庫県)
379.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
