トヨタ ヴォクシー

ユーザー評価: 3.97

トヨタ

ヴォクシー

ヴォクシーの車買取相場を調べる

日常点検 - 車検・点検 - 整備手帳 - ヴォクシー

トップ 車検・点検 車検・点検 日常点検

  • アーシングターミナル&ケーブル メンテナンス✨ アーシング効果⚡️復活作業 その4 Final

    接続完了‼️ 最後にアーシングパワーケーブルをシリコンオフでしっかり拭き上げていきます✨ 結構黒っぽくクスんでます😂 ウエスがかなり汚れますね😅 やっぱり定期的に点検しないと本来のパフォーマンスが発揮されないと思います 各端子のカバーも綺麗✨になりましたよ😊 ターミナルはメンテ前とは雲 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月10日 17:52 80アゲハさん
  • アーシングターミナル&ケーブル メンテナンス✨ アーシング効果⚡️復活作業 その3

    裏側も👍✨ ここを1番しっかり磨きたかったんですね 大元の場所なんで ここもシリコンオフで古いカーボングリースを落とします 次に新たにカーボングリースを適量塗布する☝🏼 一応ボルト🔩を差し込んで これから締め込むのが大変...😂 んが なんとか少しずつ締め付けて固定 各ケーブル端子 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月10日 17:52 80アゲハさん
  • アーシングターミナル&ケーブル メンテナンス✨ アーシング効果⚡️復活作業 その2

    下側のスプリングワッシャーと黄銅ナットを落とさないように気を使いながらケーブルを全て外して✨ ここのバッテリーターミナルに接続しているボルト🔩ですが外すの結構大変です💦 取付けた時覚えてますがラチェットが入りにくいし下側にスパナ🔧入れるスキマがわずかしかないし...😂 もう外さんでこの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月10日 17:52 80アゲハさん
  • アーシングターミナル&ケーブル メンテナンス✨ アーシング効果⚡️復活作業 その1

    アーシングケーブルも施工して早くも2年経ちましたね ホントに早いもんです😊 ボンネット開けてたまにエンジンルームを清掃してきましたが やっぱりターミナルのくすみやススがケーブルに付着してるし... 各端子の接点もおそらく固着して劣化してるはずってことでたぶんアーシング効果は施工当時より間 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月10日 17:51 80アゲハさん
  • 7年目車検

    記録簿です。 今回からディーラーでの車検をやめたので、オイル交換時期を把握したいため、記録残していきます。 エンジンオイル、エレメント、冷却水、ブレーキオイル交換 日時:2022年3月18日 走行距離:61.592km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月22日 23:25 Mr.Ido'ntknowさん
  • あんしん10検

    いつものディーラーで定期点検を受けました。 オイル交換と洗車をしてもらいました。 オイル3.9L使用、残り11.8L 現在 56951Km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月29日 15:28 100マークンさん
  • 5回目の車検後から6回目の車検までの油脂類&消耗品の交換履歴及び修理履歴

    5回目の車検後(2019 12/28)から6回目(2022 1/15)までの油脂類&消耗品の交換履歴及び修理履歴です。 2020 4/29 135241km オイル・オイルエレメント交換 8/22 137803km タイヤ交換 11/22 140169km オイル交換 2021 4/17 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年1月15日 10:25 TMJS60ULさん
  • キーレス電池交換

    カバー付きですが、電池交換しよーと思います☆ 手帳にするほどでゎござーませんが… 矢印の溝からコインとかでパッカーンしてー ①キー本体の側面のボタンを押しながらー ②キーを抜いてー 本体をキーでこじり開けてー ①パッカーンしたらー ②中身をクルリンパしてー 電池(CR3032)をこじるか爪を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月11日 19:06 俊ちゃんさん
  • 冬支度

    洗車前にウォッシャー液を空になるまで出します。(先日の雨の日にも無駄に出していましたが) タンクが空になったら用意したウォッシャー液を原液のまま入れます。 ウォッシャー液を対策したら次はワイパーです。 雪用ワイパーに交換。 まずは運転席側からやります。 夏用ワイパーの方が長いですね。 助手席側も ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月11日 17:17 苦労人のクロさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)