トヨタ ヴォクシー

ユーザー評価: 3.97

トヨタ

ヴォクシー

ヴォクシーの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - ヴォクシー

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アーシング作業⚡️アーシングターミナル製作編⚡️ その5 Final

    銅のM6平ワッシャーも用意して 軽く固定しました✨ ナット側に付ける銅のスプリングワッシャーはまだ着弾してません💦 たぶん香港か台湾辺りから船便🛳でこちらに向かっているみたいです😳 もう数日かかります 完成しました❗️✨ 素人製作なんであまり綺麗ではありませ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2020年2月2日 08:38 80アゲハさん
  • アーシング作業⚡️アーシングターミナル製作編⚡️ その4

    なんとか曲げ成功しました😂 やはり2㎜の銅板は強度がありますね 一応成功してよかったです✌🏻 現場で仮合わせしました こんな感じの取付けを想定してます✨ 再度コンパウンドの粗目で磨き上げて完成です✨ ん? ちょっと待てよ🤔 装着した時に後々エンジン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年2月2日 08:38 80アゲハさん
  • アーシング作業⚡️アーシングターミナル製作編⚡️ その3

    粗ですが一応出来上がりました✨ さてこれから仕上げていきます✋️ 2枚目の穴を開けた箇所をヤスリでバリを取って慣らしていきます このブツはあまりデリケートに考えなくていいと思ってますんでキズは気にしてません😊 バリを取らないとボルト🔩ナットが綺麗に銅板に密着しないと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月2日 08:37 80アゲハさん
  • アーシング作業⚡️アーシングターミナル製作編⚡️ その2

    6.3Φのドリルの開口部のバリもヤスリでならしていきます✨ カッターでカットした側面もヤスリをかけて さて最初の関門...🤔 私の場合2㎜厚の銅板をカットする工具は持っていないので1㎜の同じサイズの銅板を2枚重ねますが 特殊な接着剤で2枚を固定します まずは接着面を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月2日 08:37 80アゲハさん
  • アーシング作業⚡️アーシングターミナル製作編⚡️ その1

    アーシングに興味があって今まで私の中で温めてきました✨ 本当はオーディオ♪ の各機器も車体のアースポイントにつなぐんじゃなく配線で直接バッテリー🔋のマイナスまでつなぐと最高とか...🤔 でも沢山ある機器を全てそんなこと出来ないし😅 オーディオ機器はバッ直してプラス側は強化して来 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月2日 08:36 80アゲハさん
  • アーシング自作 パート③

    整え終えた写真からです。 ブルーが映えて気持ちが良いのは自己満です。 ここまでするのに、途中ケーブルが足りなくなったり、中継金具を作ったりして、三日間工程になってしまいました。修行が足りませんね。 ここまですると、するとしないとでは全然違うと言うのが私でもわかりました。 アクセルを軽く踏むだけで ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2019年11月22日 07:41 CARBON STYLEさん
  • アーシング自作パート②

    アーシングの中継ポイントを作りました。 この中継金具の構想に、金物売り場と駐車場を3往復して、一時間の長考(。-ω-) 決して無駄な時間ではございません。 アーシングの中継ポイントをこちらに共締めで作成します。 厳選された金物達、全てステンレスです。 これで1500円は高いなぁ(~_~;)と思いつ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 5
    2019年11月22日 01:27 CARBON STYLEさん
  • アーシング自作・ブリッジアーシング

    アーシングを追加整理したいと思います。 今回用意したのは、オーディオ テクニカのケーブル(太い4ゲージ・細い8ゲージ)です。 ケーブルをカットして、材料を分配します。 絶縁キャップを通します。 カッターを軽く回し被服させてやります。 絶縁キャップは先に通さないとワイヤーが乱れちゃいますよ。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2019年11月21日 19:55 CARBON STYLEさん
  • アーシングターミナル.nine.worksオリジナルに変更

    今回は取り敢えずターミナルなるを.nine.worksオリジナルに交換して、取り付け位置をセンサーより手前にしました。 既存で付いているターミナルをセンサーより手前にする為ドリルで穴を開けます。 既存のターミナルなるは、市販品で10数年前からの前車からのお下がりです。 リフレッシュしたいと思いま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2019年10月30日 14:02 CARBON STYLEさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)