トヨタ ヴォクシー

ユーザー評価: 3.98

トヨタ

ヴォクシー

ヴォクシーの車買取相場を調べる

残価設定型ローンってどうなんでしょうか - ヴォクシー

 
イイね!  
satokatu

残価設定型ローンってどうなんでしょうか

satokatu [質問者] 2007/08/30 18:25

今日、仮に契約してきましたが


ちょっと質問なんですが

色々支払いの方法があると思うのですが

トヨタの残価設定型ローンってどうなんでしょうか

3年か5年で選べて

3年で
ボーナス10万

月の支払いは6400円で

3年後の残価は140万くらいです

3年間は6400円毎月払えば乗れるから

いいかくらいで考えているのですが

なにかデメリットなどあるのでしょうか


ちなみに

購入予定なのは

Zのストリートビレットです
メーカーオプションは

スマートエントリ
ETC
ルーフ


で16万くらい

ディラーオプションは

HDDナビNHDT-W57ちでじ
33万値引き4万
フロアマット4万
バイザー2万
ペイントシーラント7万

5万のキャッシュバックもつくはず

車両値引きは8万

下取りを最初は20万だったのを30万にしてくれました

合計が330万くらいでした

ショップに行ったら後方のガイドモニターはあった
方がいいと勧められ検討中です

色々教えていただければ幸いです
ココがおかしいとかこうした方がいいよなど

お願いします

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:1106647 2007/08/30 18:25

    >8の訂正です。
    走行距離は
    年間15,000km
    でした。
    申し訳ございませんでした。

  • Griffin コメントID:1106646 2007/08/29 18:49

    どっかで読みましたがトヨタの全車ハイブリット化への布石とか(買い替えの容易さ)

  • コメントID:1106645 2007/08/29 16:37

    Dに聞いた話では
    月の走行距離1500km以下
    と言ってましたが。

  • コメントID:1106644 2007/07/20 09:43

    残価設定ロ-ンは BOOさんが言うとおり残価分にも金利がかかるところがポイントです。
    そのため、金利の収入手数料が増えるのでディーラーでは残価設定ローンを薦めます。
    ただ、残価設定ローンの知識のない営業マンだと言ってこないと思いますが。。
    月々の金額をなるだけ抑えて欲しいのであれば残価設定ローンはやむを得ませんが、金利を含めた支払い総額では通常のローンよりは高くなりますのでご注意を!
    ただ、ディーラーによっては残価設定ローンを使って割賦契約をした場合のみ特別金利やサービスを行っているところもあるので、バランスを見ながら支払いを決めるといいと思います。

  • コメントID:1106643 2007/07/18 08:32

    残価設定ローンの嫌な所は残価分にも金利がかかるところです。

  • コメントID:1106642 2007/07/16 21:54

    残価設定ローンの金利は安いようで高いです。買取予定の場合は選択しないほうがよいと思います。3年後または5年後に返却予定の場合はよいかもしれませんが・・・。
    トヨタは買取保障をうたっていますが、条件によりマイナス調整が発生すると記載があります。
    トヨタファイナンス:
     http://www.toyota-finance.co.jp/tfcgoods/cred_zankasettei.html

    残価設定ローンは本当にお得か:
     http://www3.zero.ad.jp/baiky/nebiki43.html

  • コメントID:1106641 2007/07/16 21:36

    残価設定型ローンは、3年後または5年後の下取りの予想価格です。車によって、人気や新型などによって、比率が決まっています。仮に新型VOXYは、5年後の設定で、31%(260万で、5年後に80万支払い)ぐらいです。今は、VOXYが一番高いと思います。
    これは、月ごとにトヨタ本社が決めるらしいです。
    ただ、先延ばしにするだけなので、今の現状で考えてもいいのではないかと思います。残価の支払いも後で決めれるので!

  • コメントID:1106640 2007/07/16 09:23

    ・残価設定型ローンは買い替えサイクルを短縮させる為(新車販売台数増加)の販売手法です。
    ・3年毎に新車に乗り換えたいと思っている人には便利なシステムです。
    ・車を乗りつぶすつもりの人にはあまりメリットはないと思います。
    ・結局は、支払総額をどの様に払うかだけの問題ですので、金利がどれくらいなのか比べると良いと思います。

    ・気をつけないといけないことは、残価設定の条件です。たとえば事故車になってしまった場合など、残価はどうなるのか・・・自分の思っていた条件と違うと後悔する場合があります。
    (事故のリスクは全額買取でも同じですが)

    月額6400×30=19万2千円
    ボーナス10万×6=60万円
    3年支払額79万2千円
    3年後の残価は140万くらい

    実質購入金額は210万くらいですか?
    であれば支払額に比べて残価設定額が高く感じますが・・・

  • コメントID:1106639 2007/07/16 01:50

    残価設定ローンは、支払い方法の1つとして確立しています。
    特にアルファードやエスティマでは支払金額が減るため良く使われるようです。
    3年or5年後に残価が設定金額より高ければ差額を返してもらえるし。
    かと言って、設定した金額以上は支払う必要が無いですし。
    不人気車種でも、設定した金額は保障されるので、マイナーな車でも
    安心して3or5年乗れますね。
    ただ、傷や事故等でマイナス評価が付くので、出来るだけ丁寧に
    乗って下さいね。
    今回購入検討されている、ストリートビレットverよりZかZSを
    選ばれた方が無難では?
    バックガイドモニターは必須アイテムかと・・・。
    とても便利ですよ。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)