トヨタ ヴォクシー

ユーザー評価: 3.97

トヨタ

ヴォクシー

ヴォクシーの車買取相場を調べる

リア・ラゲージッボックス - ヴォクシー

 
イイね!  
SNOW47

リア・ラゲージッボックス

SNOW47 [質問者] 2005/01/06 03:20

はじめまして。
MC後のZ・4WDに乗ってます。
3日ほど前、久しぶりにリア・ラゲージボックスを開けてみたところ、中に入れていたものが全て湿っており、底のマットを押してみたところ、ビショビショに濡れていました。
フタを開け、タオルを入れて様子を見ましたが、本日確認したところ、乾いている様子もありません。
特に水が漏れるようなものは入れていません。(タイヤクリーナーのスプレーは入れていましたが、ボックス内がビショビショになるほど水分が出るとは思えません。)
ラゲージボックスを車外下から見てみると、鉄板にゴムパッキン(水抜き用??)が2つ付いていました。
洗車時に車内に水が入ったのでしょうか。(洗車は2週間ほど前ですので乾いていてもよさそうですが・・。)
それとも、最近の冷え込みで結露ができたのでしょうか。
これでは何も入れられません。
近々、ウーハーのボックス用にラゲージボックスを使おうと思っていますので、湿っているようでは安心できません。
同じような現象の方おられませんか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:425875 2005/01/06 03:20

    こんばんは。
    経過を報告させていただきます。
    まず昨日、北きたさん、たろちゃんさんのおっしゃるようにリアドア左上の蛇腹の部分を見てみると・・・ご指摘の通りボディとの接続部分のパッキンが半分開いていました・・・。
    とりあえず、本日ディーラーへ持って行き、確認してもらいました。(納車時にきちんとはまっていなかったのか、ドアの開け閉めの摩擦ではずれたのかは分かりませんが。。)
    メカニックに方に確認してもらったところ、最初はその部分が原因と言っていたのですが、実際に水をかけてみるとそこからの浸水はほとんど無く、テールランプの取り付け部分から浸水していることがわかりました。(実際、蛇腹部分から大量に浸水しているのであれば天井部分の内張にシミ等ができるはずなんだそうですが(ホントかな??)、その状態は確認できませんでした。)
    テールランプは上下2つのピンでボディと接続しているらしく、そのピンの防水パッキンの下の部分から浸水していました。
    例のメーターの件を含め納車2ヶ月足らずで3回目の不具合なので、担当の方も迅速に対応したようです。
    連絡をして数時間で内張、テールランプの部品を取り寄せ、浸水箇所のエアガンでの乾燥を含゚、半日足らずで対応しました。
    テールランプが原因だったとはいえ、パッキンの止め忘れという不手際があったのは事実です。
    しかし、今回は迅速な対応に免じ今後このようなミスのないように注意して帰りました。
    皆様もよくよく確認なさって下さい。
    いろいろとアドバイスくださった、北きたさん、たろちゃんさん、ロビンさんありがとうございました。

  • コメントID:425874 2005/01/04 03:42

    たろちゃんさん、ロビンさん、北きたさん、ありがとうございます。
    いまだにラゲージボックスは乾きません・・・。
    早く連絡したいのですが、5日からディーラーが営業開始なので・・・。とりあえず蛇腹のゴムを確認してみます。
    実は納車時にも整備面で大きな不手際があったんです・・・。(多少のサービスはしてもらいましたが。。)
    何だかクレーム続きでせっかくのVOXYが欠陥車に思えて不憫です。。
    今回も原因をはっきりさせて、確実な修理、今後のメンテナンス、何かしらのサービスを要求しようと思います。
    また結果がでれば報告させていただきます。
    皆さん、本当にありがとうございます。

  • コメントID:425873 2005/01/02 23:07

    SNOW47さん。工具のところ濡れていたのですね。ふつうにそんなとこはぬれません。社外のカメラつけられてるそうですが、間違いなくその配線から漏れてます。たぶん線が車の左上の蛇腹のゴムの方から室内にいれているのではないかと思います(工具がぬれているため)。ディーラーの人に早く連絡するのが一番です。はやくしないと錆が発生します。それにしても取り付けがこれでは素人ですね。私と同じ徹ですから。とりあえず配線関係を疑ったほうがいいです。普通ではありえません。室内に水漏れは。

  • コメントID:425872 2005/01/02 10:28

    SNOW47さん、こんにちは。私も旧車のカルディナでスペアタイヤを収納する床下のボックスが水浸しなったことがります。この時は、バックドアとのゴムのシ-ル(ウェザ-ストリップ)の取付けが悪かったとのことで、ディ-ラ-で無償修理してもらいまいした。 SNOW47さんの場合はどうかよくわかりませんが、現在の状況は異常ですので、すぐにディ-ラ-に行くことをお勧めします。私のノア(X-G4WD)は全く濡れません。

  • コメントID:425871 2005/01/02 08:30

    配線を通すゴム製の蛇腹(バックドアを開けて左上)がちゃんと取り付けられているかを確認してみて下さい。バックモニターの線を通す為に塩ビ製の枠から外して通しますが、再度取り付けを忘れているのかもしれません。ボディ側は上向きの穴なので、正しくはまっていない場合には大量の水が入る可能性大です。ご自分でも出来ると思いますが、ディーラーの不手際にクレームをつけたいところですね。

  • コメントID:425870 2004/12/31 19:33

    北きたさんありがとうございます。
    配線に関しては個人では何もしてないので・・・。
    ディーラーに純正位置に外品のバックカメラを付けてもらったので、それもあやしいですね。
    今日、雨が降っていたので様子を見に行ったのですが、ジャッキ格納場所のフタの表面に滴が付いていました。。
    気になってフタを開けたところ、ジャッキ、工具がビショ濡れでした・・・。ここって濡れるもんなんでしょうか?完全防水ではないのは分かってますが、あまりに濡れていたので、そこから雨水が入ってきたのかもしれません・・・。
    とりあえずパッキンはずして様子をみます。
    何か情報お持ちの方もいらっしゃったらお願いします。
    ディーラーも休みに入り、ほんとに困っています・・・。

  • コメントID:425869 2004/12/29 19:31

    配線からとかありませんか?私はバックカメラの配線を伝ってラゲージに水たまりができてました。一度、内張はずしてパッキンをはずして水を抜くことをおすすめします。そしてどこからつたってきているか新聞紙等をひいて確かめたほうがいいと思います。わからなければすぐディーラに相談したほうがいいですよ。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)