トヨタ ヴォクシー

ユーザー評価: 3.99

トヨタ

ヴォクシー

ヴォクシーの車買取相場を調べる

ETC検討中 ナビ連動-悲連動 どちら? - ヴォクシー

 
イイね!  
fw26

ETC検討中 ナビ連動-悲連動 どちら?

fw26 [質問者] 2005/03/10 11:55

あと1週間ほどでヴォクシーZ納車です。
ETCを注文するのを忘れていたのでここにきて検討中です。
過去のスレもいろいろ参考にさせていただきましたが、
改めてナビ連動または非連動を使われている方のご感想をお聞かせいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:475044 2005/03/10 11:55

    自分で取付けをしたので一言

    純正ナビ(ETC対応)が前提
    連動を取り付けたのですが、電源の取り方の違いだと思います。
    連動はカプラーでナビにポン付けで、非連動は常時電源とアクセサリー電源とアースをそれぞれ取る必要があるのだと思います。

    もし、連動で車のスピーカー音声を消したければ、ナビの設定で全て音声無に出来ると思いますよ。それで、ETC本体の音量を上げればよいのです。
    それとETC本体が音声機能が無くてもナビがしゃべってくれますよ!
    アンテナの大きさを気にしなければ、ディラーで去年モデルのETCはハーネス込みで1万円程度でしたよ。
    ちなみに、今年モデルはハーネスが別セットだったので金額高いのでしょう。

  • コメントID:475043 2005/03/03 21:11

    ナビ連動にしましたが、理由は上にもありましたが、
    グローブボックス内につけたいが、本体スピーカだと
    聞き取り難いのでは?と思ったからです。
    また、アンテナにスピーカがついているタイプであれば
    OKですが、アンテナが大きくなるのでやめました。

  • fw26 [質問者] コメントID:475042 2005/03/03 19:10

    とても参考になります。ありがとうございます。
    ナビ非連動にほぼ決めました。
    これからは経済的で実用的な機種を検討していきます。

  • ninnin コメントID:475041 2005/03/03 16:24

    私は富士通テンのAVNにトヨタ純正ETCを付けて連動させています。富士通テンの純正ETCは値段が非常に高いのであえてトヨタ純正を買い連動させました。そこまでして連動させたのですが結果としては別に連動しなくても良かったと思います。理由は他の方も書かれていますが、ナビにECTレーンの表示が出るわけでもないし、一番いやなのはゲート通過時に何の音もしなくなり、ちゃんと認識されたのかわからないことです。はじめてETCを使った時前の車に続いて入ったのでバーが上がりっぱなしの状態で通過したので自分の車は認識されていたのか超不安でした。以前に会社の人の車でECTを経験したことがありますがそのETCは入り口ゲートを通過する際、「認証しました」と音声案内があるので安心して通過できました。
    また、出るときの料金案内についても最近ではいろいろと割引サービスもあるので出るときに料金案内されても実際に払った金額は違うケースもあるので参考程度しかなりません。だからナビに履歴が残ってもあまり意味がありません。インターネットで利用履歴を見ても割引が適用された金額になるまでにかなり日にちがかかるようなので出た瞬間に割り引き料金が表示されるのヘ難しそうですが・・・。そう考えるとナビ連動の必要は全くなく、ゲート通過時に認識されたことがはっきりわかる機種を安く買えば良かったと思います。トヨタ純正も他に比べ安い訳じゃないし、ナビ連動ケーブルも3000円もするので結局高い買い物になってしまいました。

  • fw26 [質問者] コメントID:475040 2005/02/26 22:25

    トヨタ純正ではそうなんですか・・・。
    ディーラーに値段をきいてみると、純正の非連動がすべて込みで15,000円、
    ナビ連動がすべて込みで21,500円と言われました。
    ナビ連動にあまりメリットがないようであれば非連動で検討し、
    同じ値段であれば純正以外を検討しようと思います。
    ただ今の候補は、Panaと三菱です。

  • コメントID:475039 2005/02/26 21:48

    ナビ連動ができるということで、純正オプションにしましたが、ETCレーンを表示してくれるわけでもなく、ただ、音声がスピーカーから聞こえるということですので、後悔してます。ですから、ナビ連動にはしていません。
    ところで、三菱製ならば、ゲート通過時の反応がとてもよいと聞きました。純正では、30Km/h程度で通過しようとしても、思わずブレーキを踏んでしまうほど反応が悪いです。
    三菱製をお勧めします。

  • fw26 [質問者] コメントID:475038 2005/02/24 06:45

    トッポさん・X4さん・けろりんさんありがとうございます。
    連動の利点としては、
    「音声がナビと同じようにオーディオのフロント右スピーカーから出るので聞きやすい」
    そうでない点としては、
    「料金所付近でETC専用ゲートを案内してくれるような期待があるが、そのような事はしてくれない」
    「ゲート通過後の料金アナウンスが途中でルート案内アナウンスに打ち消されるような事もある」
    「料金確認は利用後インターネットでできる」
    ということですね。
    とても参考になりました。

  • コメントID:475037 2005/02/23 23:37

    私も連動ですが特にヨカッタと思える事は無いクチです。
    音声で「料金は○○円です」と言われても、その場で
    料金を用意するわけでもないですし。
    「ナビ連動」というと、料金所付近でETC専用ゲートを案内してくれるような
    期待がありますが、そのような事はしてくれなかったです。
    ゲート通過後の料金アナウンスが途中でルート案内アナウンスに打ち消されるような事も
    ありましたよー。連動してねーって思いました。
    (NAVI:DOPのTWIN-HDDタイプ+ETC:3ピース)

  • コメントID:475036 2005/02/23 21:36

    連動です。
    本体はセンターロアボックス内に取り付けてもらいましたが、
    音声はナビと同じようにオーディオのフロント右スピーカーから
    出ますので、聞きやすいのではないかと思います。
    画面表示はあっても無くても関係ありません。
    (ゲート通過時に画面見ている余裕なんてありませんから・・・)

  • コメントID:475035 2005/02/23 20:54

    私は、ナビ連動になっています。が特になくても問題なく使えると思います。連動にして得したといったことは経験していません。私の場合、高速を使った後は、確認のためにもインターネットで確認しているからかもしれませんが。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)