来週納車なのですが,納車のときに,チャイルドシートも
乗せ変えてくださるということなのですが,みなさんどこに
つけてますか?
私の車は助手席側だけが,オートスライドなのですが,
やはりそちら側につけるべきでしょうか?
そうなると,スライドドアを手動で開けて,運転席の後ろから
乗り込むしかないのでしょうか?
せっかくだから,オートスライドの方から乗り降り。。。と思ったのですが。
でも,子どもを抱いて手動のスライドドアの方から乗せるんじゃ,意味ないし。
悩みます。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ヴォクシー
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
チャイルドシート,どこにつけてますか? - ヴォクシー
チャイルドシート,どこにつけてますか?
-
かっぱさん,しんちゃんさん,まうんてんびーくさん,こんにちわ
アドバイスありがとうございます。
みなさん,マルチ回転シートなのですね?!
どういうものなのか,いまいちわかってないのですが(汗)
私の車はセカンドシートがどちらとも折りたためる感じです。
助手席側は1人がけが,運転席側は2人がけがコンパクトにたためる感じです。
みなさんのとはちょっと違うのかな?
なので,助手席のセカンドの1人がけ用にチャイルドシートをつけようかと思ってるのです。
運転席側もたしかに,ウォークスルーなので,一緒に乗り込めば問題はないと思うし,一緒に乗ってもらう大人には,助手席側のオートスライドの方をあけて,1人がけのセカンドシートを折りたたんで,サードシートに乗りこむ方が楽かなーっと。
納車してから両方試した方がいいかな?と思いますが,
みなさんどうしてるのかなーっとお聞きしたかったもので。
-
るるんばさん、こんにちわ。
もうすぐ納車!楽しみですね。
さて、チャイルドシートの取付位置ですが、私の場合も皆さんと
同様運転席の後ろに固定しています。(マルチ回転シート)
初めは、パワースライドドアが付いている方が便利では?!っと
思い、助手席の後ろに取り付けたのですが、チャイルドシートが
邪魔で他の人が乗り降りやドアの開閉が不便だったので、今の
位置にしました。
運転席の後ろにチャイルドシートを取り付けておけば、パワー
スライドドアからの乗り降りも容易だし、車に乗り込んでから
子供をチャイルドシートに乗せてから、ウォークスルーで運転席へ
移動することもあります。
運転席側のスライドドアを開けて子供をチャイルドシートに乗せる
ことが多いですが、背が低い人の場合はステップに上がって乗せ
る事になるので危ないのでお奨めはできないですね。
とりあえず、運転席の後ろにチャイルドシートを取り付けて
試してみてはいかがでしょうか?
-
るるんばさん、こんOOは。
セカンドシートが畳めるのならタンブルシートですね。なら運転席側にチャイルドシートを付けるしかないですね。抱いたまま助手席側から乗り込むの大変になりますが。うちのマルチ回転シートは折りたたむことができない代わりにセンターウォークスルーになって、サードシートへはそこから乗り込むことになるのです。だからどちらにチャイルドシートをつけても問題なかったのです。
ある本(記事だったかな)で読んだあいまいな記憶によると、運転席後ろの後部座席が一番安全だそうです。側突されるのは左側(助手席側)のほうが多いからだそうです。また、運転席側スライドシートにチャイルドロックをしておけば急に開くこともありません。
サードシートの利用頻度にもよりますが、やはり畳めるほうのセカンドシートにチャイルドシートを取り付けないほうがいいかなと思います。 -
かっぱさん,アドバイスありがとうございます。
説明が悪くてすみません。
私以外に大人が乗るときに,運転席側から乗る方がいいのか,
それともオートスライドの方から乗せる方がいいのか,迷ってたんです。
それで,助手席側のセカンドシートにチャイルドシートを固定させてしまうと,重いドアを開けて,他の大人が乗るしかないのかなーっと。
でも,やはりかっぱさんが言うように,子どもがまだ自分で乗り降りできないので,オートスライドの方にチャイルドシートを
固定させます。
乗り降りができるようになったら,また位置を変えればいいのですね。ステップワゴンをさけてVOXYにしたので,両方のスライドドアをフル活用しないとと思うとなんだかやや アしい,考え方をしてしまいました。
アドバイスありがとうございました。 -
るるんばさん、こんOOは。
よく書き込んであることが理解できないのですが・・・・
チャイルドシートを助手席側のセカンドシートに取り付けて、子供さんをオートスライドのある助手席側から乗せ降ろしさせればよいのでは。その後運転席に乗り込むと。なんで運転席側のスライドドアを開ける必要があるのでしょう?
もしかして、るるんばさんは運転手さんでないと仮定すると、子供さんを乗せた後、ぐるっと回って運転席側スライドドアから乗るというのが一番よいかと。
どちらにしろ、子供さんを抱いたまま手動スライドドアを開けるのはちょっと難しいので、車を回ることになっても自動スライドドア側にいくことになるでしょう。
また、子供さんがある程度大きくて自分でチャイルドシートによじ登れる場合は、運転席側のセカンドシートにつけて一緒に助手席側から乗り込むという手もあります。
H社のステップのようにはじめからドアが無いなら仕方ありませんが、運転席側のスライドドアを活用される方向で考えられたらと思います。使い出すとオートスライドドアって結構開け閉め遅いので、子供連れとか、荷物がたくさんある場合以外では案外避けるようになったりします。
ご参考に。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正10.5型ナビ 両側電動(和歌山県)
415.9万円(税込)
-
いすゞ ピアッツァ 走行16800キロ・エアコン・パワステ(岡山県)
265.0万円(税込)
-
ホンダ ストリーム ワンセグ Rカメラ HID ETC AW 禁煙車(埼玉県)
68.0万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
359.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
