トライアンフ ボンネビルT120

ユーザー評価: 4.83

トライアンフ

ボンネビルT120

中古車の買取・査定相場を調べる

クルマレビュー - ボンネビルT120

  • マイカー
    • gensyu

    • トライアンフ / ボンネビルT120
      不明 (2016年)
      • レビュー日:2025年3月8日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性2
    • 燃費3
    • 価格3
    満足している点
    急かされずにゆったり走れるところが気に入っています。
    それでいてどのギアからでもしっかり押し出してくれるので道の勾配にも不安にならずに済むのが嬉しいところです。

    なによりもスタイルが良い!
    大人なバイク。
    不満な点
    2016年モデルですが、リアブレーキはもう少しだけ効いて欲しいところ。
    完全に踏み込んだところの制動力までのカーブが結構ゆるやかなので、逆に考えればコントローラブルとも言えそうです。

    あとはミラーの視認性が自分にはあまりよくないです。
    もう少し大きめのものに換えるかステーなどを咬ませて外側に配置する、バーエンドミラーに換える等考えています。
    総評
    ライダーのスタイルに合致すれば長く楽しく乗れるバイクだと思います。
    重量があるので取り回しにはそれなりに気を遣いますが慣れてしまえば大丈夫かと。
    相棒感が高い、素敵なバイクです。
  • マイカー
    • タイのおじさん

    • トライアンフ / ボンネビルT120
      不明 (2016年)
      • レビュー日:2025年2月2日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性
    • 燃費5
    • 価格
    満足している点
    駐車時に眺める佇まいとデザイン。走行性能には不満はないが低回転時のトルクが高いので低速走行時のコントロールに気を遣う。

    足つき性が抜群に良い、CT125よりも良い。
    不満な点
    デザインとの兼ね合いになるのだろうが燃料タンク容量があと1~2リットルあれば長距離走行が少しは楽になるかも。
    現状では約200Km走ると燃料警告灯が点灯する、この時給油しても10リットル程度の給油量。 最後の1目盛まで走ると給油量は約13リットル。
    燃費は20~22Km/L、燃料警告が点灯すると気持ちに余裕がなくなる(山道ではガソリンスタンドが少ない)。

    ホーンの音はよく言えば「優しい音」、意地悪な言い方をすれば「チャッチイ」。
    重量が有るので取り回しはよくない、駐車時に出て行くことを考えて場所と方向を考える必要があります、特に一人の時は。
    総評
    1年足らずで走行距離約14000キロ、チェンマイ~バンコク往復2回(1700㎞ x 2)、チェンマイ~パタヤ往復1回(2200㎞ x 1)、メーホンソン周遊など暇に任せた長距離走行が多いが現在のところ故障は無い。タイヤの空気圧には常に気を使っています。

    現在のリアータイヤ、そろそろ次のタイヤを物色しないと。
    パーツのデザインや質感にこだわっていて確かに見た目は良いが手を抜いているところある。リアーフェンダーはペナペナだったりフロントフォークのヘッドライトブラケットがグラグラ動いたり。
    街乗り用にCT125を5年ほど乗っているが「2輪車」と一言では括れない違う世界があることに気が付かされた。
  • マイカー
    トライアンフ ボンネビルT120
    • カエル89

    • トライアンフ / ボンネビルT120
      不明 (2016年)
      • レビュー日:2024年12月17日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能5
    • 乗り心地5
    • 積載性3
    • 燃費4
    • 価格2
    総評
    細かな所まで手間のかかっているバイク。速く走るのは難しいかな。
  • マイカー
    トライアンフ ボンネビルT120
    • 将直

    • トライアンフ / ボンネビルT120
      T120 ELVIS PRESLEY EDITION (2024年)
      • レビュー日:2024年9月16日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 3

    • デザイン4
    • 走行性能3
    • 乗り心地5
    • 積載性2
    • 燃費4
    • 価格1
    満足している点
    ・正統派のオートバイのスタイルを貫いている点。
    ・回転数全域でトルクがあり、どんな速度レンジでも走りやすい点。
    ・車格の割に取り回しが軽く、駐車場の押し引きやUターンに不安がない点。
    ・車両特性が非常に素直で乗りやすい点。
    ・ABS、トラクションコントロールなどの現代装備がちゃんと装備されている点。
    不満な点
    ・外観のこだわりが感じられるのに、細かい手抜きポイントがままある点。質感にこだわった車両だからこそ、普通は無視できるアラが目立ってしまう。
    ・ローRPMアシストの介入が不自然。低回転に落としていくと、急に加速して怖いことがある。
    ・スロットルバイワイヤにラグがあり、発進時のレスポンスが1拍遅れる点。機械式スロットル車のつもりで接するとストレスがあります。
    ・1200㏄の割には非力な点。トルクがあるため出足はいいですが、伸びない。120km/h制限道路での追い越しはやめようかな、と思います。
    ・車両もオプションパーツも非常に高価な点。
    総評
    見た目、走行性能いずれも中~高水準だと感じます。走行フィーリングは良好で、国産車にも引けを取らないのでは。
    ただ、随所にアラがあり、全体的に出来が良いためにそれが強調されてしまいます。うまくできたのに、肝心なところで手を抜いているような、コストカットするところを間違えているような感触で、勿体なく感じます。
  • マイカー
    • タイのおじさん

    • トライアンフ / ボンネビルT120
      標準モデル (2024年)
      • レビュー日:2024年9月11日
      • 乗車人数:1人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地4
    • 積載性1
    • 燃費4
    • 価格4
    満足している点
    乗っていて楽しさを感じる走り、まさにクラッシクスポーツ。これが好きで購入したのでこれ以上の満足度は無い。


    ヘッドライト上の小さなウインドスクリーンはほとんど効果が無いと思っていたが、このスクリーン無しの同モデルと乗り比べてみての感想は、「80㎞/h以上で胸の辺りに当たる風圧がかなり減るのが実感できた」このスクリーンは安価でスクリーンの質もイマイチだがお勧めできる。

    不満な点
    良いサイドバッグサポートとサイドバッグになかなか出会えない。 良いなと思う製品は高価で小容量。
    そもそも純正サイドバッグサポートありきで考えていたため汎用品のバッグはうまくマッチングしない。
    写真左はバッグサポート用のネット装着、右はサポート無し。 右側のだらしない垂れ具合が気に入らないので右にもサポートネットを付ける。

    左右に後付けしたサポート用のネット、欠点はバッグを外すとかなり残念な見栄え。
    総評
    コスパが良いとは言えないがこのバイクのコンセプトが好きな人には是非乗っていただきたい。

前へ1234次へ >

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)