フォルクスワーゲン イオス

ユーザー評価: 4.56

フォルクスワーゲン

イオス

イオスの車買取相場を調べる

クルマレビュー - イオス

  • その他
    フォルクスワーゲン イオス
    • 海辺

    • フォルクスワーゲン / イオス
      2.0T-FSI(DSG_2.0) (2006年)
      • レビュー日:2008年10月13日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備4
    • 走行性能5
    満足している点
    街に全然溢れてない点 オープンであることを意識しないですむCCである点 アイドリングや走行中のエンジン音が静かでほとんど振動もないのにオープンにすると低い排気音が聞こえてスポーツカーに乗ってるような気にさせてくれる点
    塗装の質が良く高級感も感じられる点 夜のイルミがエロ格好いい点
    不満な点
    燃費は街乗り10を期待しましたがやはり8.7が精一杯(充分ですけど)シートとステアリングとペダルがイマイチしっくり定まらない シート前端が上がるかステアリングがもう少し下がるかして欲しい メーターカウルが張り出してるのが原因かも 分かりきったことですがツードアは狭いところで乗り降りしにくいですオートライトはすぐ点灯してなかなか消えません
    総評
    他にゴルフワゴンを所有してるので実用的な部分を妥協できるため満足度が上がってるかもしれません これ1台だけ所有してたらやはり色々不便な点が魅力を凌駕したかも イオス単体で見たら良くできた大変いい車だと思います
  • マイカー
    フォルクスワーゲン イオス
    • フォルクスワーゲン / イオス
      V6(AT) (2006年)
      • レビュー日:2008年9月21日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備4
    • 走行性能5
    満足している点
    ・DSGはスムーズで文句なし、いつ変わったのがわからないくらい。
    ただ、ブレーキから足を離してアクセルONまで、トルコン等と違い一呼吸置く必要があります。これをマスターしないと急発進になります。1週間くらいで癖がつきました。今はパニックスタートでも大丈夫です。
    ・後席のトランクスルーを利用してオープンでゴルフへ。一人だけですが。
    ・Sモードでの加速は強烈。
    ・高速道路ではクルーズコントロールを使って、楽して燃費は11km/l前後。クルーズコントロール使わないといつのまにかスピードが出ていて免許が心配。ちなみに通勤の一般道では8.5km/l前後。ほぼカタログデータどおり。一般道でもちょっと定速走行になればクルーズコントロールを使って燃費走行してます。
    不満な点
    ・DSGをMT操作にしたときの、シフトダウンにちょっと時間がかかる。しかし、バイクとの比較で、人力のMTのシフトダウンとは同じくらい。慣れれば気にならない。
    ・雨漏りで一度入院。ゴムを交換して解決。現在は漏れ無し。
    ・しかし、雨の日は、窓やドアを開けると雨水がドーッと入ってきます。手の届くところにタオルを置いてます。
    ・パワーシートにメモリー機能が無い。これは欲しかった。
    ・純正のパナソニックのナビにバックカメラがつかない。しかし、他の方が言うほど後方視界は悪くない。平成11年に合わせ地デジナビに買い換えてその時つけようと思ってます。
    ・スマートトップ等をつけてないので、信号待ちでの開閉に度胸がいります。
    ・一度、対向車の砂利ダンプの運転手にたばこを投げ入れられた。たばこは、リヤウィンドディフレクター上に落ちて跳ねて外へ。リヤウィンドディフレクターはオープン時の必需品です。
    総評
    女神最高
    子供も手を離れワゴンやミニバンからやっと解放され、さて、次の車は何にしようかなと思って思い出したのは、27年くらい前に、一度だけ助手席に乗せてもらったベンツSLのオープンの快感。
    年齢と周りの批判から、2年前にレプリカバイクも降りたため、再度風になるためにオープンカーを第一目標決めました。
    1台しか所持できないので防犯に強いハードトップがいい。ある程度のパワーがほしい。
    予算に制限あり。
    等の条件で見ていったところ、SL・SLK・SC・335i等は予算オーバー。
    307CC・メガーヌカブリオレはパワー不足。
    C70カブリオレはゴルフバックが入らない。等色々見たり考えたりしてEOSに決めました。
    排気量はどうしようかと思いましたが、V6・2.0同時に試乗する機会があり、早さは同等で低速からの加速は2.0の方が良く感じました。
    燃費は、2.0が大分良いとのこと。で2.0に傾いたのですが、たまたまドアを開けてV6のエンジンをかけたところ、マフラーからの2.0には無い、「EOSはスポーツカーだよ。」とその気にさせる低音の魅力で、V6に決めました。
    5月に手に入れてから4ヶ月、5000kmほど走りましたので、ユーザーレビューを投稿します。
    総合的には、文句なしです。開けて走ったときの開放感と充実感はすばらしい。思った通り、バイクに通じるところがあります。
    車体のよれや、運転中の不安要素は全くなし。ブレーキも昔よく言った「真綿で・・」の感じが初めてわかりました。ブレーキについては妻も非常に操作しやすいと感動していました。ブレーキを踏んでいるときはクリープが無いので、停止時の踏み力が少なくて済むのも原因だと思います。車の出来が良いので、1日で500km走ったときも、疲労も少なく楽しいドライブでした。
  • その他
    フォルクスワーゲン イオス
    • スオイ

    • フォルクスワーゲン / イオス
      2.0T(2ドア_6AT) (2006年)
      • レビュー日:2008年9月9日

    おすすめ度: 4

    • エクステリア5
    • インテリア5
    • 装備5
    • 走行性能5
    満足している点
    フォルクワーゲンの大衆性や先進性と稀少性のバランスが見事で充分所有満足感を感じることが出来る点 ガラススライディングルーフが前方よりの配置でオープンにしなくてもオープンのような解放感が得られます 加速も減速も見事なDSGもポイント高しです
    不満な点
    オプションの18インチは見栄えと引き換えに乗り心地とロードノイズで不利です 純正カーナビも画像が古い感じ 革シートの前部だけを上げられないのも不満です
    総評
    なんだかんだ言っても最新の走行メカと全天候型の機能やスタイルは本当に魅力的です 乗ってよし見てもよしで満足度高いです
  • その他
    フォルクスワーゲン イオス
    • haarp

    • フォルクスワーゲン / イオス
      2.0T-FSI(DSG_2.0) (2007年)
      • レビュー日:2008年7月9日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア5
    • 装備5
    • 走行性能5
    満足している点
    ワイドアンドローなスタイルと上品さ、抜群のコストパフォーマンス
    見てよし走ってよし、1台でここまでやれる車は他には無い
    不満な点
    特に無いんですが・・・
    あえて言うのであれば、雨の日のドア開閉のときにしずくがたれるので
    雨の時はシートを拭くタオルがいります、これくらいです。
    総評
    EOS最高です、1台で何でもこなせる4人乗れるし結構
    大きめな荷物も積める、色々探しましたがこの車が一番です。
  • その他
    フォルクスワーゲン イオス
    • samy

    • フォルクスワーゲン / イオス
      2.0T-FSI(DSG_2.0) (2008年)
      • レビュー日:2008年5月28日

    おすすめ度: 5

    • エクステリア5
    • インテリア4
    • 装備5
    • 走行性能5
    満足している点
    大きくなく小さくない適度なサイズのボディーに適度な重量とエンジンのパワーが相当に高度にマッチングしていて運転していて(メタルトップクーペとしてもオープンでも)楽しい。
    乗り心地も軽快でハードすぎずソフトすぎず心地よい硬さ。
    オープンで走ると四駆かFRのような・・・ミッドシップ感覚なのかな?非常にバランスのよい走りをしてくれる。
    2リッターターボで十分過ぎるくらい。
    2リッターターボだからもあるだろうリッター10キロ平均の燃費が嬉しい。
    不満な点
    ①インテリアの中で、中心のナビの部分をアルミで強調している部分が嫌い。目立せすぎ。
    ②盗難防止センサーが過敏で、購入1ヶ月で19回稼動。屋外に置く車ではないのか?(皆さんの意見ください)現在調整にディーラー預け中
    総評
    総合的なバランスではこの種車のトップクラスだと思う。
    エンジン(パワー)とボディー(サイズと強度)走り(俊敏かつ加速性と乗り心地)と価格のバランスはクラスを超えてトップクラスだろうと思う。
    ハードトップクーペとしてもオープンにしても、動力性能とボディーのバランスでは大満足。
    過去、オーバーパワーにもアンダーパワーの車も所有したが、このくらいバランスパワーでエコな車が良いと思う。
    気に入らないのはダッシュパネルだけで、これは好みの問題として他のいい点で許している。
レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)