フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)

ユーザー評価: 3.88

フォルクスワーゲン

ゴルフ (ハッチバック)

ゴルフ (ハッチバック)の車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - ゴルフ (ハッチバック)

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • ¥10000でスピーカー交換にトライ 後編

    ドア内張りを外します ノーマルスピーカーをドリルで揉んで外します 残ったリベットは頭をペンチで潰し 後ろから抜きます バッフル板のタッピングをしっかりと打ちたいので これでどこに打つか幅の広い所を探してマーキング バッフル板を取り付け 水滴除けの傘も取り付け、、、下の水滴抜きは塞がないようにブチ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月9日 16:19 yujin6さん
  • ゴルフ5 ナビの取り付け(ヒント編)

    ゴルフ5へのナビ取り付けは、みんカラの皆さんが数多く紹介されていますので、趣向を変えてヒントなど。 ダッシュパネルの外し方は、皆さんのとおりですが、パネルを取り外してナビ本体の脱着前には周りの養生を行ないましょう。 パネルが当たるところも養生しておくと安心です。 センターコンソール周りだけでなく、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2006年7月16日 00:49 MT54。さん
  • 純正の配線を活かしてナビ取り付け (3) ナビゲーション関連

    RNS510のところまで来ていたAMとFMラジオアンテナ端子も国産カーナビ用のJASO端子へ変換します。 日本車ではあまり見かけなくなったものですが、欧州車はまだラジオアンテナが2本ですね。ラジオアンテナはリアガラスの熱線に左右2箇所で仕込まれています。機能としては片方だけでも動くのですが、今回 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月26日 22:00 だじょーさん
  • 純正のような見た目でカーナビをつけてみる

    前回のアンプ取り付けの話よりも、純正ナビRNS510から国産のカーナビへ交換取り付けした話に対する反応が多かったので、先にカーナビの全体像を書いてみます。 取り付けた姿はこんな感じ。カナテクスの8インチナビ用マウンタを使用しています。もともとセンターのパネル類はSprungで全部ピアノブラックに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年2月21日 22:06 だじょーさん
  • 後編)楽ナビ AVIC-MRP088の取り付け

    前回の続き 地デジアンテナは運転席側はこの位置、 隅なので視界に入らないです。 助手席側も同じ位置に 後はそれぞれの配線をつなげば完了です。 横からみると こんな感じに! ここではオーディオコードは裏側に隠して繋いでおりません。 完成! そしてこのアングル、以前どこかで見ましたね。 見た目は殆ん ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2014年10月28日 20:19 ラキタツさん
  • ナビ用USB端子設置

    カーナビにUSBとは何ぞや?という人は下のマニュアルを見てもらうとして http://www.kenwood.com/jp/products/carnavi/mdv_x802l/support.html?model=MDV-X802L#manual 想定接続機器はUSBメモリー、スマホ、タブレッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年9月16日 21:27 Golf8-1=7さん
  • ナビ取り付け

    フィルムアンテナの貼り付けが一番気を使います^^; ETCのアンテナはメーター裏に設置 アースはエアコン下のボルトへ。 トルクスT30 配線を纏めるのが大変だ^^; 完成^^

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2010年11月13日 17:10 だんだかさん
  • ポータブルナビの取り付け(電源はヒューズボックスから)

    カーナビは手持ちのSONY NAV-U2 です。 追加クレードルキットを購入し、本体だけ載せ替えて複数のクルマで運用します。 ヒューズからシガーライタ電源を取り出すパーツを使ってACC電源を確保します。今回は小さいサイズのヒューズを使用します。 マイナスアース線はETC車載器のアース線と同じく、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年5月18日 14:51 ぱんちちさん
  • ワンセグ用フィルムアンテナ取り付け

    パナソニック・ゴリラ純正のワンセグ用フィルムアンテナCA-PDTNF26Dを取り付けました。 部品一覧の写真です。 予めAピラーの内張を外します。 取り付け説明書では、フロントガラス上側のセラミックライン下端より約100mm下方、同じく左側のセラミックライン右端より25mm以内にフィルムアンテナ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月23日 00:52 namazさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)