フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)

ユーザー評価: 3.88

フォルクスワーゲン

ゴルフ (ハッチバック)

ゴルフ (ハッチバック)の車買取相場を調べる

取付・交換 - ETC - 整備手帳 - ゴルフ (ハッチバック)

トップ 電装系 ETC 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ETC取り付け

    Panasonic CY-ET-907KD 本体部分 アンテナ部分

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月11日 18:52 シカオさん
  • ETC取り付け

    我が愛車ゴルフ号にもETCを取り付けようと思いまして、せっかくだからETC本体をダッシュボード内へスッキリ収納することにしました。 ETC本体はアンテナ分離型のパナソニック製CY-ET906KDです。ピラーカバーは簡単に引っ張るだけで取り外しが出来ました。そのままアンテナをダッシュボード内へ配線し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月1日 02:01 Donchanさん
  • ATF交換etc…。

    今回は実家に向かう途中の高速で煙幕撒いていたらしい…。(汗) エンジン内もオイルだらけ、リアのガラスまでポチポチと…。 で、お世話になったお店です…。 もう感謝です…。 スチーム洗浄までお世話になりました…。 洗車までしていただき…。 ご機嫌なまでぃそんです~♪…。 後ろのカブリオが気になる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年4月3日 20:23 べけっとさん
  • ETC取り付け

    センターコンソールバラして電源探しましたが見当たらず助手席グローブボックスを外しNAVIの配線から電源確保。 取り付け後はこんな感じです。ETC本体はグローブボックス内に収納しました。 今回勝手が分からず随分時間かかっちゃいましたが、こんなにバラす必要はなかったようで。。 もう一度やれば一時間 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2008年3月14日 21:31 しなしな。さん
  • ETC取り付け②

    約30500km走行 ヒューズボックスより電源を取る。既存の配線に咬ませたくないので、ヒューズ電源を使用。ACCと+Bの二本。 ヒューズボックスの蓋が紙なのは廉価グレード故か 電源完成図 缶ヒューズが四つになってしまったが何とか納まる ステーを先にトリムに貼る。後からだと圧着が不十分になるので。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年10月12日 00:15 intercoolerさん
  • ETC取り付け①

    約30500km走行 本体 デンソー DIU-9000 アンテナ分離型 5000円(レッツETCデビューキャンペーン) セットアップ 1000円 計6000円 アンテナ貼り付け。 念のため日よけ部分を避ける。配線を天張りに隠す。 Aピラーの隠しトルクスを緩めるためカバーを外す。 トルクスがあった穴 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年10月11日 01:05 intercoolerさん
  • ETC取付

    右側ダッシュパネル内のヒューズボックスから、市販のヒューズ付電源取り出しコードを使用して、電源をとります。私は、電装品の増設も考慮して、GNDの分岐ソケットも取り付けしました。レーダー探知機などと同様に、ACCで電源の入るラインをテスターで探し、極性をチェックして、電源取り出しコードを差込します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年7月28日 15:19 kaxx_kenさん
  • ETC取り付け

    基本的に目障りなものは極力見せたくないのですが… このクルマの場合、ミラー裏は既にこの状態^^; 今さらこれらを隠すのも大変なので、アンテナ(兼スピーカー)は空きスペースに装着します。 まずはピラー外し。 ゴルフのピラー内装は画像の位置にトルクスが一箇所。 あとはクリップ止めです。 エアバッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月26日 12:04 KAMA.さん
  • DIYでETC装着。

    シガーソケットからETC電源を取る為のパーツです。 赤がACCで、青が12V、黒がアースです。 マイETCは12V電源不要の為、青は不使用。 ETCのアースとACC電源をそれぞれ繋ぎます。 ソケット側はギボシ端子、ETC側は分岐タップが付いていて迷いましたがギボシ端子圧着が面倒臭いので分岐タ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月9日 16:24 クランクさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)