パワーウィンドの故障なんて考えてもなかったので、飽きれて
ます。5年で3回です。いやになってます。
一年保証と言われましたが、うまいことその保障期間は過ぎて
ます。修理代は2万代ですし・・
走行中、インパネ警告表示に「CAT」という表示がついたままと
いう故障にも、原因不明にてプラグを抜いた状態になってます。
リコールにはならない?
車検もあと半年、BMWに変える勇気を与えてくれてますよこれは。
パワーウィンドの故障 3度目にて切れた!! - ゴルフ (ハッチバック)
パワーウィンドの故障 3度目にて切れた!!
-
ゴルフⅣで昨年11月に3年保障期間が切れました。そして窓落ち2回目。1回目は昨年9月で運転席側の窓が突然ガツンと下がり、2回目は今回助手席側がバリバリと音を立て、上がらなくなりました。この車は義兄がDUO東京深川で購入したのですが海外転勤で譲り受けたもので、私がオーナーとなってからは、DUO東京池袋に車検や点検を出してました。今回の件を、例のリコールとともに池袋に言うと・・
→「他の販売店で購入したもので、保障期間も切れているものは無償修理は出来ない。」・リコールではないか?の質問に→「リコールとは人命に影響を与えるもののこと。リコールにはならない。」・回数が多いが他にも苦情は来てないか?→「ゴルフⅢはもっと窓落ちが多い。本場ドイツはパワーウインドでないので、日本の苦情が分からないようだ。」
営業の方でなくサービス対応の人なので事務的に、うちの販売店にはなんの関係も責任もありませんの姿勢でした。
さて、結果的には深川の販売の方に連絡し、臨機応変に素晴らしい対応をして頂きました。その点では大変有難かったですし、今後も池袋とは関係を絶ち深川でお世話になろうと思いました。 -
全レスの書込みをよんだあと、何時もの道を走らせながらふと窓の故障のことを考えていたのですが。。。
私が乗るゴルフ3は、10年目にして過去1回だけ運転席の窓が故障したと前オーナーは言ってました。6年前くらいからエアコンは故障し、窓を開け自然風で暑さを凌いでいたそうです。また、洗車や手入れは殆どせず、現在14万キロ走行です。もちろんキー連動の全窓開閉は頻繁に使っていた
そうです。
で、憶測で申し訳ないのですが、ゴルフの窓関係の部品の個体差もあるかと思うのですが、それ以外に取り付けに微妙な
調整が必要で、日本車のように部品ポン付けでは駄目な構造なのかなと思った次第です。何も考えず部品交換し、適当な調整をしたら負担かかり大抵は故障になり、たまたまツボにはまった所で取付けられた場合は、長持ちする。
クレームでも有償の場合でも壊れたらディーラーとしては儲かる仕組みになっているなどの状況が絡み合って、一向に改善がされないのではと思った次第です。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
フォルクスワーゲン ゴルフ メーカー保証付 認定中古車(神奈川県)
332.3万円(税込)
-
ダイハツ タントエグゼ 禁煙車 CDオーディオ(愛知県)
39.9万円(税込)
-
スズキ エブリイワゴン スズキ保証付 6型 セーフティサポート(大阪府)
182.0万円(税込)
-
スバル レガシィツーリングワゴン 5速マニュアル車/Wサンルーフ/BBSア ...(京都府)
257.4万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
